
- 1 : 2023/02/08(水) 11:22:27.45 ID:ssfdX1Vep
-
団塊→A
戦後世代のパワーを引き継いで富を作って日本を豊かにした団塊jr→B
めちゃくちゃ働くけど親世代に言われたことだけやって自身で考える能力がなく、次の世代の種を撒かずに蓄えをロスする氷河期世代→E
言われたことしか出来ないのに景気が悪化し状況を打開できず、環境と人のせいにするゆとり世代→ゴミ
生まれた時からガチ不景気なので未来に希望を持っておらず、自己解決能力も持っていないZ世代→C
上の世代が無能であることと社会が救ってくれることは無いという現実的な価値観から、社会との強調より自分の幸せを第1に追求する思想に進化Z世代はゆとり氷河期に比べるとめちゃくちゃいい
- 2 : 2023/02/08(水) 11:26:22.08 ID:8cd6weNW0
-
今33だけどゆとりでいいんか?
- 3 : 2023/02/08(水) 11:26:57.47 ID:ssfdX1Vep
-
>>2
ゆとりやね - 4 : 2023/02/08(水) 11:27:14.66 ID:TgPwgNM2a
-
Z世代はまだ若いからな
数十年後Aランクになってるよ - 5 : 2023/02/08(水) 11:28:11.40 ID:ssfdX1Vep
-
>>4
可能性あるね - 6 : 2023/02/08(水) 11:31:21.16 ID:2PZovgfd0
-
団塊はゴミだと分かった
- 8 : 2023/02/08(水) 11:33:08.19 ID:ssfdX1Vep
-
>>6
団塊がゴミな理由を知りたいわ
貢献度ぶっちぎりやろ - 7 : 2023/02/08(水) 11:33:03.67 ID:cFWxgkgNM
-
戦中戦後はSSRだな
- 9 : 2023/02/08(水) 11:33:51.95 ID:ssfdX1Vep
-
>>7
そうな
明治から昭和初期辺りは貢献度えげつないよね
世界的に見てもすごい - 10 : 2023/02/08(水) 11:35:26.90 ID:8cd6weNW0
-
団塊がバブルと引き換えにした未来への借金を今払わされてるんだが?
- 12 : 2023/02/08(水) 11:36:42.77 ID:ssfdX1Vep
-
>>10
むしろ団塊jrが食いつぶして氷河期が負債にしたって感じやね - 11 : 2023/02/08(水) 11:36:13.62 ID:FuZhg15j0
-
94年生まれのギリゆとりくらいだけど
周りの奴らはちゃんとしてるの多いわ
意外と結婚してるから未来に期待してるんだなーと - 13 : 2023/02/08(水) 11:38:03.07 ID:ssfdX1Vep
-
>>11
比較対象がどこかによることない?団塊jrに比べると婚姻率も出生率も低いよな - 14 : 2023/02/08(水) 11:42:18.06 ID:FuZhg15j0
-
>>13
それはもちろんそう、団塊jrに~ってのは
多分データで見てもイッチが合ってると思う
ただ「一生結婚しないわwww」って言ってた奴も
意外と結婚するからどっかで率も下げ止めになるのかなと - 18 : 2023/02/08(水) 11:45:17.18 ID:ssfdX1Vep
-
>>14
これからゆとりが新しい産業を作るくらいのことが出来て飯のタネを負けると評価は変わると思うね - 15 : 2023/02/08(水) 11:43:28.56 ID:BISCwT6bp
-
おいおい世代対立煽りはGでやってくれよ
- 16 : 2023/02/08(水) 11:44:12.69 ID:MEaJvpcq0
-
ワイZ世代やけどZもゴミやで
今飲食店とかで迷惑行為しまくってんのZ世代やろ?
そういう意味では親世代もあれかもしれん - 20 : 2023/02/08(水) 11:46:59.75 ID:ssfdX1Vep
-
>>16
まぁそういうゴミはどの世代にもいてたのよ
今SNSでよりリアルタイムに可視化されてるだけってことよ
昔はもっとえぐかったと思うし - 17 : 2023/02/08(水) 11:44:18.01 ID:8wR4Celi0
-
なおイッチは無職の模様
- 19 : 2023/02/08(水) 11:45:48.57 ID:xrjeEzyn0
-
Z世代が立てたスレ
- 21 : 2023/02/08(水) 11:47:33.54 ID:ssfdX1Vep
-
>>19
ワイは既婚のゆとりやね - 22 : 2023/02/08(水) 11:52:08.70 ID:GKRvWkgB0
-
ゆとり卑屈で草
さとりはゆとりとZ世代のフュージョンな - 24 : 2023/02/08(水) 11:54:33.50 ID:ssfdX1Vep
-
>>22
悟りってのも一瞬言われてたな
今思うと過渡期だったんたろうね - 25 : 2023/02/08(水) 11:57:16.92 ID:NdqeAhSb0
-
団塊って社会に出て間もない1970年代前半には高度成長は終わってるし
働き盛りにバブルで踊って社会の舵取りになった頃に日本をぶっ壊してるんだが - 26 : 2023/02/08(水) 12:02:43.42 ID:ssfdX1Vep
-
>>25
団塊がいないとあれだけアナログな環境で市場は回せなかっただろ結果的にバブルは弾けたけど起承転結の承をきっちりこなしたのが団塊や
馬力はある - 27 : 2023/02/08(水) 12:02:54.24 ID:x09W48BI0
-
団塊もEやろ
朝鮮戦争特需をゴミのように捨てた
真に凄いのは団塊より上の世代 - 28 : 2023/02/08(水) 12:04:04.51 ID:ssfdX1Vep
-
>>27
後半は同意やけど朝鮮特需は捨ててないし過労死するほど市場にもの出して売ってた世代だと思うぞ
俺には無理だわ - 29 : 2023/02/08(水) 12:07:23.43 ID:Qn4vFkvfM
-
チーズ牛丼ゲーマーキッズが使いたがるtireとかいうの臭すぎるんでやめてもらっていいすかね?
- 31 : 2023/02/08(水) 12:09:37.18 ID:ssfdX1Vep
-
>>29
oh missspelling - 30 : 2023/02/08(水) 12:07:28.36 ID:cJSe+NwKM
-
団塊が実権を握ってたのがまさにバブル崩壊時だろ
戦時世代が育てた日本を団塊が食いつぶした - 32 : 2023/02/08(水) 12:14:08.43 ID:ssfdX1Vep
-
>>30
産業とは別のところがコントロールできずに弾けた流れだろ
実際あの急速な資金調達がなけりゃ当時の景気はなかったんだしワイは大きなマイナス要素ではないと思うで
政治的な問題点は確かに多かったと思うけどな
コメント