日本人の間で「節約」が大ブームにw

サムネイル
1 : 2025/02/18(火) 06:59:09.27 ID:JOcgWXFA0

【家計が変わる】月23万円で暮らす節約一家が「買うのをやめた日用品」を5つ紹介します
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7f86646d6495e2f6ef4e3b3397b43e7c356fac87
今年初の年金支給日 「片っ端から節約」物価高騰で極限節約 半額パンや手洗い洗濯
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee0d72bbf426f63639c5ab6a46a18699c99c7b20
景況 10カ月連続マイナス 中小中央会1月 節約志向で悪化
https://ryukyushimpo.jp/news/economics/entry-3974270.html

2 : 2025/02/18(火) 07:00:21.80 ID:EuWWqr2B0
成るべくして成ったとしか思えないが
3 : 2025/02/18(火) 07:00:47.09 ID:pgLu1Txc0
節約のレジャー化
4 : 2025/02/18(火) 07:00:47.99 ID:O9SozVFfH
贅沢品は買わなくなったな
5 : 2025/02/18(火) 07:00:52.06 ID:HPUadb9h0
外国人に褒められよう
6 : 2025/02/18(火) 07:01:24.87 ID:+0qY3DuO0
エアコンも極力付けないし風呂も温度下げた
寒い
9 : 2025/02/18(火) 07:01:59.91 ID:ZD3CPOme0
>>6
小さな幸せ捨てすぎだろ
7 : 2025/02/18(火) 07:01:39.35 ID:he/CGBpv0
デフレ経済下でずっとそうだったけど
8 : 2025/02/18(火) 07:01:44.23 ID:TBU1i6pV0
うむ、ミニマリストとまでは行かずとも無くても何とかなるなという贅沢を削るのもまたレジャー
永続右肩上がりのリジェネ景気の中で金あまりで退屈してる日本人らしい楽しみだな
10 : 2025/02/18(火) 07:02:22.92 ID:c/2l1isR0
食のレジャー化(大嘘)
11 : 2025/02/18(火) 07:02:40.15 ID:dbNq72FO0
伊東家の食卓の再放送とかしたら
12 : 2025/02/18(火) 07:02:50.63 ID:+5YRi8PM0
茹で蛙
13 : 2025/02/18(火) 07:03:02.70 ID:2y9aKr9u0
欲しがりません上級国民全員が潤うまでは😭
14 : 2025/02/18(火) 07:03:46.61 ID:ww4cyzBb0
これでGDPプラス成長!って言ってんだからな
15 : 2025/02/18(火) 07:04:38.76 ID:bfP1WvaAH
無い袖は振れない
16 : 2025/02/18(火) 07:04:50.75 ID:J1uqb5rfM
ずっと変わらずケチを貫いてるけどこっち側来るなよ生活レベル落とさずそのまま金使えよ
17 : 2025/02/18(火) 07:05:00.17 ID:GGJsORmq0
デフレ下ならともかくインフレしてるのに節約とかガイヂすぎる
節約して残した口座のカネの価値は刻一刻と減ってるのに
35 : 2025/02/18(火) 07:10:43.60 ID:TJjDm4D/M
>>17
富裕層ならその理屈だが
低賃金強制インフレ自体がおかしいんだよ
18 : 2025/02/18(火) 07:06:07.56 ID:yeqdPIrW0
ほんとに金が無いから限界まで節約しないと死ぬ
19 : 2025/02/18(火) 07:06:12.19 ID:O9SozVFfH
金を使わずいくら節約できたかを楽しむ、これが貧困を楽しむこと
20 : 2025/02/18(火) 07:06:27.25 ID:TJjDm4D/M
>>1
自民カルトテロリストに趣味の節約で対抗
21 : 2025/02/18(火) 07:06:52.31 ID:q1hudOJb0
でも大企業は増収増益だから
22 : 2025/02/18(火) 07:07:01.19 ID:9WEO6xTF0
ぜいたくは敵だ
の時代やな
オワコンジャップ
23 : 2025/02/18(火) 07:07:15.72 ID:bpJe2wYU0
贅沢は敵だからな
24 : 2025/02/18(火) 07:07:31.25 ID:ZiwVdkNrd
あれデフレってまだ安い物の消費はしてたな?
25 : 2025/02/18(火) 07:07:34.71 ID:CtvZk4KG0
嫌儲だしなw
27 : 2025/02/18(火) 07:08:27.97 ID:2qMElI6KH
今年の流行語大賞はNISA貧乏でよろ
29 : 2025/02/18(火) 07:08:41.28 ID:ToLED0oI0
若い頃は節約なんてクソ喰らえだったが40こえてから急に節約家になったわ
30 : 2025/02/18(火) 07:09:05.82 ID:xRZNAExZ0
食い物買うのに精一杯なんだわ
31 : 2025/02/18(火) 07:09:16.34 ID:t9NXdg970
世間が嫌儲思想に染まるのか
買わなきゃ0円が本質だから
衰退国らしくなってきた
32 : 2025/02/18(火) 07:10:09.62 ID:Of0kHV920
ブームじゃなくて一生続くんだぞ
タピオカとちゃうねんで
33 : 2025/02/18(火) 07:10:25.12 ID:ww4cyzBb0
昨日のTBSひるおびだっけ?
ここにもスレ立ってたしSNSでもばずってたが
「食べ盛りの子供の食費抑えたかったら、おかずを野菜か魚だけの日にしろ」ってテロップ使って長々説明してたの

尾張だよ>>1

40 : 2025/02/18(火) 07:13:06.84 ID:EuWWqr2B0
>>33
子供に節約を強いるあたり戦時中と一緒だよ
34 : 2025/02/18(火) 07:10:32.00 ID:KpJh+T76M
いやおまえらはケンモメンだから金使いうまいだろうが
世の中がへんに賢くなると生きづらくなるだけだぞ
ばかみたいなソフビ人形とか売れなくなるわけで
36 : 2025/02/18(火) 07:11:39.86 ID:MKc5oewB0
外国人のお客様に金落として貰わないとやっていけない国になっちゃった
37 : 2025/02/18(火) 07:12:20.06 ID:SUnnCk940
大人は1日2食生活←これ流行るぞ
45 : 2025/02/18(火) 07:17:03.89 ID:i8ac8z3E0
>>37
俺もそう思う
50 : 2025/02/18(火) 07:18:23.91 ID:ttJ9KGU00
>>37
ファスタリング(だっけ)でダイエットや糖尿病予防
とか言い出してるな
38 : 2025/02/18(火) 07:12:23.09 ID:2qMElI6KH
そのうち投資しないで消費してってテレビとかで泣き言言い出すぞ
39 : 2025/02/18(火) 07:12:46.23 ID:KqjF/Ex2M
だって2千万貯めないといけないし…
49 : 2025/02/18(火) 07:18:16.59 ID:Twmk5ZTP0
>>39
物価上昇の為二千万円では足りない模様
41 : 2025/02/18(火) 07:13:32.83 ID:LPjlh5cF0
なんでもレジャー化するニッポン!
42 : 2025/02/18(火) 07:14:19.83 ID:iKEpqPkXd
楽しい日本!
43 : 2025/02/18(火) 07:15:01.66 ID:tIUlt7k20
お前ら5chも節約しろよ
44 : 2025/02/18(火) 07:15:23.57 ID:ww4cyzBb0
消去法で自民だからな
いいね?
46 : 2025/02/18(火) 07:18:00.92 ID:iSP+p3Iq0
かえって健康になれるな
47 : 2025/02/18(火) 07:18:09.63 ID:WhuTIZ8o0
90年代のテレビも毎日節約のことしか放送してなかった記憶
48 : 2025/02/18(火) 07:18:12.12 ID:iXi9B4D+0
食費もエネルギーもPCパーツもなにもかも高くなったよね・・・

コメント

タイトルとURLをコピーしました