![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2024/09/yjiLxptmZSlVszQcUk.jpg)
- 1 : 2024/09/19(木) 20:34:07.55 ID:PbPOHzKtd
-
https://anond.hatelabo.jp/20240919180826#
■派遣業者って今考えると「必要悪」どころか「エッセンシャルワーク」じゃん進次郎の解雇規制緩和みて思ったけど、派遣って必要じゃん
解雇規制のある日本で雇用の調整弁の仕事してくれるし
俺ら正社員の味方じゃん
しかも派遣以前にあった偽装請負業者と違って派遣労働者は労災保険まで使えちゃうんだぜ
解雇規制緩和みたいなバカみたいなことされるくらいなら、派遣があった方がいいわ
派遣を開くと断じてた自分が恥ずかしい
「必要悪」どころかエッセンシャルワークじゃん
- 2 : 2024/09/19(木) 20:34:26.89 ID:PbPOHzKtd
-
確かに
- 3 : 2024/09/19(木) 20:34:34.43 ID:PbPOHzKtd
-
🦀
- 4 : 2024/09/19(木) 20:34:40.92 ID:PbPOHzKtd
-
蟹江敬三
- 5 : 2024/09/19(木) 20:34:48.63 ID:PbPOHzKtd
-
イェ
- 6 : 2024/09/19(木) 20:35:02.60 ID:dEL8tKiLd
-
反論できなかった…
- 7 : 2024/09/19(木) 20:35:15.84 ID:dEL8tKiLd
-
論駁できなくて悔ちいよ、俺は
- 8 : 2024/09/19(木) 20:35:23.42 ID:nGtUtRgEH
-
同一労働同一賃金の原則が守られればな
- 14 : 2024/09/19(木) 20:36:19.62 ID:dEL8tKiLd
-
>>8
同一労働はしてない定期正社員は転勤とか組合活動とかで派遣より忙しいんだわ
- 11 : 2024/09/19(木) 20:35:44.56 ID:dEL8tKiLd
-
全ての正論族に送る。。。
- 12 : 2024/09/19(木) 20:35:45.98 ID:dyAMzxWlH
-
必要なら待遇良くしましょうね
- 16 : 2024/09/19(木) 20:36:41.07 ID:dEL8tKiLd
-
>>12
安い賃金で働く奴の待遇よくする意味ある?2 - 13 : 2024/09/19(木) 20:35:49.38 ID:gsFPYb3G0
-
そんなもん無い方がええ
なんで一般人が企業経営者の側に立って考えなきゃいかんのか - 18 : 2024/09/19(木) 20:37:36.33 ID:HauDzQXP0
-
>>13
中小企業の方が日本では大多数だろ
会社潰れたら正社員はどうやって暮らしていくんだよ - 15 : 2024/09/19(木) 20:36:23.94 ID:7q4obJ2ka
-
派遣が出て来てから日本はずっと衰退してるけど
- 17 : 2024/09/19(木) 20:37:04.87 ID:6JtNJXzc0
-
自分が切られる対象になるかもしれないと分かりやいなや
だったら代わりの奴隷が必要って言い出したのか
そういう奴らのための解雇規制緩和なんだけどね - 21 : 2024/09/19(木) 20:38:56.45 ID:dEL8tKiLd
-
>>17
解雇規制があるから俺ら正社員は関係ないわ - 19 : 2024/09/19(木) 20:38:19.78 ID:1Avzghm30
-
皆が調節弁になるんだ
- 20 : 2024/09/19(木) 20:38:51.45 ID:sFg484w00
-
なぜ経営者目線なのか🥺
解雇規制緩和の話をするならそのあと起こるであろう現象まで目を向けないとね🥺
~なら、~を導入しなきゃとなっていって、破滅に向かっていく感じがする
最終的にはセーフティーネットもつぶすかもね 目的が総奴隷化でしかないから - 22 : 2024/09/19(木) 20:39:39.08 ID:M2wZwXq80
-
竹中プロデュース日本総ブラック労働時代by進次郎
そんな国の法秩序守ってやる義理ないな
- 23 : 2024/09/19(木) 20:39:51.56 ID:HauDzQXP0
-
新卒で入った会社を辞めたやつだけを派遣にすれば良い
そうすれば終身雇用は守られるし自分から終身雇用を手放した無能だけが損することになるから - 24 : 2024/09/19(木) 20:39:57.27 ID:RfA+J5OR0
-
派遣のほうが仕事できるもよくある
- 25 : 2024/09/19(木) 20:40:47.69 ID:yVdnR7E10
-
お前らも準派遣になろうとしてるから喜べ
- 27 : 2024/09/19(木) 20:40:51.13 ID:P0JNjspv0
-
なら有期雇用は最低時給2000円とかやるべきでは
本当に社会に必要だと思うならな - 28 : 2024/09/19(木) 20:40:55.37 ID:cxGt+9qj0
-
雇われ者が企業の心配をする
社会保障の弱い日本ならではだよね
だから給料も上がらんのだ - 29 : 2024/09/19(木) 20:41:51.45 ID:wsMTE7+y0
-
きっちり金出せばまだわかるけどただの奴隷なんだから労働環境を破壊するだけでしょ
- 30 : 2024/09/19(木) 20:42:02.70 ID:P0JNjspv0
-
不安定雇用なかわりに給料高いですよならまだしも
そういう制度を作ろうという気配すらなく誰かが犠牲になってねってやってるのおかしいだろ - 31 : 2024/09/19(木) 20:42:22.91 ID:JGXZk97R0
-
雇用の調整弁が派遣だけでは日本はもうもたないところまで追い詰められてると思う
雇用の調整弁をもっと大容量化して高性能化するためにも正社員の解雇規制を緩和するしかないんだろうな - 32 : 2024/09/19(木) 20:42:32.22 ID:iM+yXXnI0
-
俺もそういうのを決める立場なので会社のためお金のためだけと考えれば正直そう思うけど
やっぱ人としてそれはできないなぁ - 33 : 2024/09/19(木) 20:42:54.06 ID:Z0srCf4A0
-
世界中にそんなものはない「調節弁」が必要だと思い込まされているクソバカ劣等民族っぽくていいね!
コメント