日本国債が世界最大の損失を記録。誇らしい😤

サムネイル
1 : 2025/03/31(月) 09:09:44.49 ID:K4rZEp5p0

https://greta.5ch.net/

日本国債が世界最大の損失を記録、日銀の金融政策正常化で金利上昇
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2025-03-30/STTEWOT1UM0W00?srnd=cojp-v2

2 : 2025/03/31(月) 09:10:09.42 ID:K4rZEp5p0

日本銀行が昨年利上げにかじを切ったことを受け、日本国債が世界の債券市場で過去最大の損失を記録した。投資家は日本国債に対する戦略を再考している。

  鍵となるのは2025年度の国債利回りがどの程度上昇するかだ。一部のファンドマネジャーは、10年債の利回りが24年度ほど急激に上昇することはないとみている。

  為替レートの変動を除いたブルームバーグのデータによると、日本の国債は過去12カ月で5.2%下落し、ブルームバーグが分析した世界44の国債市場の中で最悪のパフォーマンスとなった。下落は6年連続で、1990年以来最大の落ち込みになる。これは、日銀の金利見通しが他の中央銀行と異なるために起きたことだ。

  みずほ証券の鈴木優理恵マーケットアナリストは、日本の金利はこれまで米国などの海外金利と連動していたが、最近は「米金利が低下する中でも円金利が上昇する場面がかなり見られた」と語る。

3 : 2025/03/31(月) 09:11:05.05 ID:+/UD/7Sj0
脱日してぇー
4 : 2025/03/31(月) 09:11:24.36 ID:oGa5y9dY0
つまりどうなるのジャップ
5 : 2025/03/31(月) 09:11:25.39 ID:EAYznSfM0
お わ り
6 : 2025/03/31(月) 09:11:31.89 ID:gw1HLqgG0
ちょっと何言ってるか分かんない
7 : 2025/03/31(月) 09:12:49.79 ID:pJ2qFt54M
国債買う人がいません
13 : 2025/03/31(月) 09:17:47.95 ID:8UCPgQ5f0
>>7
満期まで保有する体力がない奴は買った時より安く売らないといけない
9 : 2025/03/31(月) 09:13:07.27 ID:uB1RxV+Za
景気が良いからインフレ懸念しての利上げとかじゃなく
追い詰められての利上げ(出来ればやりたくない)なんて信用がなくなる一方だ
10 : 2025/03/31(月) 09:13:12.64 ID:EEgyUZsY0
金利が上昇すると連動して国債が安くなる、それだけ
11 : 2025/03/31(月) 09:13:17.85 ID:EAYznSfM0
アベノミクス後遺症
アホの安倍が日銀に国債引き受けさせまくったせい
14 : 2025/03/31(月) 09:19:55.03 ID:cabSsefI0
>>11
アベノミスクでやった事はオリンピック万博中抜き防衛費
12 : 2025/03/31(月) 09:15:31.48 ID:w+aCU/ld0
オワコンなんだから今更
15 : 2025/03/31(月) 09:19:55.19 ID:C5TH5Hc20
こんだけしても円高圧力弱すぎるし
17 : 2025/03/31(月) 09:29:48.28 ID:LvULpqgn0
投資家wが主張するように利下げ円爆下げでいいならそうすれば?
もう日銀に金利コントロールの力は無いから後はカタストロフィしかないのだが
18 : 2025/03/31(月) 09:31:05.37 ID:kTZD2uLV0
アベノミクスのツケなんだが?
まさか本当にアベノミクスで景気が良くなったと思ってた奴はおらんやろ?
19 : 2025/03/31(月) 09:33:10.01 ID:c1DQx11C0
ワイの昔買ってた国債ベア5倍が利益出てきた
減価がヒドい
20 : 2025/03/31(月) 09:33:32.03 ID:i+BC0U/W0
愛国者よ今こそ国債を買う時ぞ!(≧∇≦)b
21 : 2025/03/31(月) 09:36:16.09 ID:f6Pu1Blv0
財源は国債(笑)
なかなか買ってもらえないねぇ。財源どぉすんの(笑)
22 : 2025/03/31(月) 09:36:31.46 ID:31k2SEhW0
マジで安倍のせいでめちゃくちゃじゃん
23 : 2025/03/31(月) 09:41:04.45 ID:cabSsefI0
円キャリー取引にも誰も触れない
24 : 2025/03/31(月) 09:41:35.30 ID:cabSsefI0
アベノミスクはウォール街の投機マネーとして流れただけだった
26 : 2025/03/31(月) 09:53:57.90 ID:9azHqNuf0
利回り上がるならいいじゃん。2%なら購入を検討するレベル。
27 : 2025/03/31(月) 10:15:43.87 ID:uB1RxV+Za
>>26
もし同時に円の価値が毀損されていくならドルやゴールド買った方が賢くなるのだ
28 : 2025/03/31(月) 10:27:31.18 ID:MrxQYpPu0
>>27
5年後10年後にチンケな利回りで日本円貰う権利とかいらんわな
29 : 2025/03/31(月) 11:09:12.60 ID:Q7Sp5Ek10
はやく株売って補填しろバカヤロー
株価だっていつまでも高いわけちゃうねんぞ
30 : 2025/03/31(月) 11:43:19.44 ID:77IhDvRh0
2%で300万購入なら10年後には税金引いて48万くらい?
31 : 2025/03/31(月) 11:59:04.02 ID:uB1RxV+Za
国債は複利ではないよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました