日本国民さん「消費税減による社会保障低下は心配だが消費税は下げろ」

サムネイル
1 : 2025/05/18(日) 18:44:43.05 ID:vtiYjcsT0
共同通信社が17、18両日に実施した全国電話世論調査で、
消費税に関し「食料品のみ減税するべきだ」「全て減税するべきだ」「廃止するべきだ」との回答は計73.2%に上った。

消費税を減税したり廃止したりした場合に将来的に社会保障サービスが低下する不安を感じるかどうかを聞いたところ、
「感じる」との回答は72.9%だった。

https://www.47news.jp/12595770.html

2 : 2025/05/18(日) 18:45:33.41 ID:6t64UABH0
そらそうよ
とりあえず一回下げてみろ
だめなら上げればいい
3 : 2025/05/18(日) 18:47:12.69 ID:UGb8MICw0
貧乏人どもは金持ちから税金ガッポガッポ取ってもらった方が得しそう
4 : 2025/05/18(日) 18:48:07.34 ID:vtiYjcsT0
40年守ってきた消費税が・・・
5 : 2025/05/18(日) 18:48:07.66 ID:Z8/RPlXy0
消費税は上げていいから他の税を下げるなりしてくれ
6 : 2025/05/18(日) 18:48:42.69 ID:lUmVXCQ8d
外人からも搾取できる消費税はそのままでいいが他の税は下げろ
7 : 2025/05/18(日) 18:49:32.49 ID:Z+SCpVbU0
あのさ、増税してても社会保障サービスって少しずつ低下してるけど😅
そのわりに国会議員の数や給料は減らないけど😅
8 : 2025/05/18(日) 18:49:57.55 ID:/pne4sUb0
社会保障ってさあ
糞ナマポに使うだけやんwwwww
10 : 2025/05/18(日) 18:52:04.36 ID:yCJw9x/h0
>>8
そのナマポからも税をむしり取れるのが消費税や
13 : 2025/05/18(日) 18:56:13.18 ID:85IKaoPQd
>>10
生保から税を取ること自体頭おかしいんだが
14 : 2025/05/18(日) 18:57:15.70 ID:78IQwvOZ0
>>13
そんなこと言い出したら小学生からすらとってるのはおかしいよね?ってなるけど
17 : 2025/05/18(日) 18:59:46.35 ID:HEOFikgq0
>>14
扶養って知ってるか?
21 : 2025/05/18(日) 19:01:14.06 ID:zqlhM8l80
>>17
不要入ってたら消費税払わんでいい世界の方?
なんて言う国なの?
22 : 2025/05/18(日) 19:01:51.12 ID:J9F0YZsV0
>>21
えっ?お前払ってるの?
24 : 2025/05/18(日) 19:02:25.42 ID:OeSufJ/k0
>>10
そいつらは消費に限りがあるやん
生活保護費自体を下げんとアカンやろ
9 : 2025/05/18(日) 18:51:39.86 ID:mXw2c8ls0
ポピュリズムやなぁ
11 : 2025/05/18(日) 18:53:06.15 ID:vtiYjcsT0
新自由主義まっしぐらやね
しかも左派政党や組合に支持されてる政党がそれを引っ張るという
12 : 2025/05/18(日) 18:55:15.81 ID:vrZlhvK00
ネオリベなんて世界中で失敗してる詐欺みたいな思想なのに根強いよな
しかも何故か右翼がやりたがる
15 : 2025/05/18(日) 18:58:21.79 ID:+cx+zc0Yd
老人から唯一取り立てられる税金だぞ消費税って、下げたらやばいに決まってるやんけ
その財源で現役世代へのサポート手厚くしろよ
16 : 2025/05/18(日) 18:59:07.43 ID:bPXVmBPe0
消費税高いところで無駄なことにしか使わないんだから下げろよ
18 : 2025/05/18(日) 18:59:54.00 ID:EOsfePJq0
消費税下げて法人税上げれば解決やん
19 : 2025/05/18(日) 19:00:56.42 ID:vtiYjcsT0
政党では自民党以外(更に言うと自民党主流派以外)、すべて減税政党となってしまった
かなりグロテスクな新自由主義の復活の様相
20 : 2025/05/18(日) 19:00:56.71 ID:OeSufJ/k0
若者「社会保障低下していいから消費税下げて手取り増やせ」

やろ?

23 : 2025/05/18(日) 19:02:00.58 ID:mXw2c8ls0
>>20
低下させても負担が減るとは限らんのやけどね
困窮したら結局は親は大抵子供を頼るから
26 : 2025/05/18(日) 19:03:26.16 ID:OeSufJ/k0
>>23
そんなレアケース考えてもしゃーないやろ
消費税下げて手取りが増えて嬉しくない現役世代はおらんやろ
27 : 2025/05/18(日) 19:04:31.42 ID:xv/GwFFo0
>>26
レアケースというか法律上義務やで
親が子を扶養しないとならないように子も親を扶養しないとならないんやで
32 : 2025/05/18(日) 19:06:42.01 ID:OeSufJ/k0
>>27
義務じゃない
例えば親が生活保護受けるに際して扶養可否の確認は行くが拒むことはできる
法的拘束力なんてない
33 : 2025/05/18(日) 19:07:08.96 ID:mXw2c8ls0
>>32
拒否してるのはレアなのか?
31 : 2025/05/18(日) 19:06:40.62 ID:mXw2c8ls0
>>26
子供が親を扶養するのがレア…?
25 : 2025/05/18(日) 19:03:04.26 ID:KxnAzBNQ0
診療報酬下げろ

税金から医者に給料を渡す仕組みや
医者の平均年収は1000万越えはおかしい

28 : 2025/05/18(日) 19:04:38.43 ID:mSZ0SOWp0
資産課税すりゃええだけやん
金持ちからもっと取ればええ
29 : 2025/05/18(日) 19:04:39.36 ID:IPb74pIo0
てかナマポって基本的に生きるのに必要な物しか買わんし消費税下げてその分支給額下げても問題ないやろ
30 : 2025/05/18(日) 19:05:53.67 ID:1hrOGOBJ0
社会保障社会保障言うけどこいつら政治家の言う社会保障ってなんやねん
インフラも整備しないくせに蓄えある老人に餌撒くためやろがい

コメント

タイトルとURLをコピーしました