- 1 : 2023/12/15(金) 19:09:56.24 ID:Kf9cDgi20
-
アマテラスの眠る墓「平原弥生古墳」
●日本最古の王墓
平原遺跡が発見されたのは昭和40年(1965)1月のこと。地元の考古学者・原田大六の指揮下に調査が行われ、周溝墓5基が発掘されました。特に1号墓(平原弥生古墳)からは直径46.5㎝の白銅鏡(日本最大)4面を含む39面の銅鏡片の他、勾玉、鉄刀等が出土し、2世紀半ばの弥生時代後期の王墓とわかりました。2006年に出土品は全てが国宝に指定され、伊都国歴史博物館に展示されています。●日本史上最大「八咫の鏡」
この遺跡で最も特徴的な出土品は4面の「内行花文八葉鏡(大型内行花文鏡)」です。原田大六はこれを天皇家の三種の神器の同型鏡と考えました。
現在皇室が所有する八咫の鏡は伊勢神宮にあり、これまで一度も公開されていません。しかし伊勢神宮に伝わる記録と平原出土の大鏡は、大きさも形状もぴたり一致しています。●被葬者は誰なのか
副葬品の特徴から平原弥生古墳の被葬者は女性で、原田大六は古事記に記された玉依姫(たまよりひめ)だと比定しました。玉依姫は神格名を「大日孁貴(おおひるめのむち)」、神名を天照大御神と記された女性で、当時伊都国にいた倭の女王であり、初代神武天皇の母親です。
被葬者が女性で時代も近いことから「卑弥呼の墓」という説もありますが、平原弥生古墳は卑弥呼より約100年時代が早く、地理的状況も魏志倭人伝とは異なります。墳丘からの眺め 平原遺跡1号墓(曽根遺跡群 平原遺跡、平原弥生古墳) 福岡県福岡市有田
https://www.city.itoshima.lg.jp/s033/010/020/010/110/010/hirabaru-iseki.html - 2 : 2023/12/15(金) 19:10:24.45 ID:Kf9cDgi20
- 3 : 2023/12/15(金) 19:10:51.33 ID:9Ex4c8se0
-
宗像じゃね?
- 4 : 2023/12/15(金) 19:12:02.45 ID:Kf9cDgi20
- 7 : 2023/12/15(金) 19:14:17.58 ID:Qi74dYeS0
-
>>4
むかしNHKでやってた - 18 : 2023/12/15(金) 19:20:35.03 ID:+YVONI2u0
-
>>4
こんなピカピカに色が残るもんなの? - 20 : 2023/12/15(金) 19:21:29.82 ID:Kf9cDgi20
-
>>18
いや俺が編集ソフトで色塗ったんだよ - 5 : 2023/12/15(金) 19:13:43.81 ID:Kf9cDgi20
- 6 : 2023/12/15(金) 19:13:44.36 ID:UyW6GrX00
-
そのうち箸墓で邪馬台国の決定的証拠が見つかるからそれまで吠えとけ
- 8 : 2023/12/15(金) 19:14:46.41 ID:Kf9cDgi20
-
日本で最初に中国鏡を入手したのも糸島
しかも30cm級の、中国でも王侯貴族しか持てなかった大型鏡を紀元前50年頃(三雲南小路遺跡)に持っていた。対外交易で栄えた都市国家だった。 - 9 : 2023/12/15(金) 19:14:57.90 ID:S4295Pr20
-
淡路島じゃなかったのか
- 17 : 2023/12/15(金) 19:20:14.10 ID:Kf9cDgi20
-
>>9
神話の話だからねそれ
考古学的には糸島の方が遥か先に発展してるよ - 10 : 2023/12/15(金) 19:15:16.55 ID:Kf9cDgi20
-
ちなみにこの鏡は私物です
レプリカなので - 11 : 2023/12/15(金) 19:16:01.55 ID:NNyroXeQ0
-
アマテラスは死んでいた
神は死んだ! - 12 : 2023/12/15(金) 19:17:21.70 ID:MVROvn+Ud
-
糸島、観光地化してうんこになったよな
- 13 : 2023/12/15(金) 19:17:39.22 ID:Kf9cDgi20
-
その特徴的な文様・大きさから国産鏡との見方が大勢を占めているけれど、中国鏡説(ex.辻田淳一郎氏『鏡の古代史』)も存在する模様。
ちなみに私は国産鏡説支持。じゃあ倭人が作ったのか!というわけでもないのが平原鏡群の面白い所で、銘文に謎の集団「陶氏」が登場するのだ。「陶氏」は多分中国の方で、一説には(岡村秀典氏:2011)伊都国お抱えの中国系作鏡集団だったとも言われている。古代糸島では後漢動乱の余波を受けた亡命中国人の鏡工房が営まれていたのかもしれない。
まさに最先端の地。
- 14 : 2023/12/15(金) 19:18:21.72 ID:LM/5dSAGr
-
天照の頃は寿命ない設定だよね?
- 15 : 2023/12/15(金) 19:19:04.34 ID:a4i3Ubow0
-
糸島の牡蠣小屋行きてえな
- 16 : 2023/12/15(金) 19:19:05.68 ID:Kf9cDgi20
-
被葬者は女性
日向峠の間から上る太陽の光芒が、女性の下腹部に注ぐように設計されていた模様。太陽に仕える大巫女だよね - 19 : 2023/12/15(金) 19:21:00.04 ID:qId34Ztnp
-
ググったらなんでもない普通の田舎の町にあるしょぼい公園だった
- 21 : 2023/12/15(金) 19:21:47.20 ID:Kf9cDgi20
-
>>19
2000年前は日本の中心地だぞ - 23 : 2023/12/15(金) 19:22:47.12 ID:qId34Ztnp
-
>>21
だったらもっとその名残があるだろ吉野ヶ里遺跡みたいに - 25 : 2023/12/15(金) 19:31:09.77 ID:Kf9cDgi20
-
>>23
三雲井原遺跡は吉野ケ里より遥かにデカいんだが、舐めてんのか
吉野ケ里規模なら日本中にある有象無象の集落に過ぎんわ - 26 : 2023/12/15(金) 19:32:44.05 ID:Kf9cDgi20
- 22 : 2023/12/15(金) 19:22:31.66 ID:L1JQE7aS0
-
👧八咫鏡がレプリカの可能性もあるわけかあ・・(トンデモ発言
- 24 : 2023/12/15(金) 19:29:50.26 ID:vRkop10n0
-
天孫降臨の地ナメるなよ
- 27 : 2023/12/15(金) 19:33:39.83 ID:UkSAQJ4x0
-
三重県にもなかったっけ
- 28 : 2023/12/15(金) 19:35:55.33 ID:Ibkl5E490
-
吉武高木遺跡のほうが古いぞ
紀元前2世紀ごろの遺跡で
日本最古の三種の神器が出土し日本最古の王国があったといわれている
群の名前から早良国といわれている
平原遺跡は200年頃の遺跡 - 29 : 2023/12/15(金) 19:37:21.93 ID:Kf9cDgi20
-
>>28
吉武髙木は紀元前4世紀だな
古いけど強国じゃないし、紀元1世紀には奴国に併呑されて断絶してるから - 30 : 2023/12/15(金) 19:39:17.36 ID:l7THm0H+0
-
さっさと天皇陵を掘り返せよ
- 31 : 2023/12/15(金) 19:42:17.78 ID:g+EGXXzB0
-
うどんと蕎麦も発祥の地は福岡だし
福岡は日本文化の揺り籠
コメント