![サムネイル](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2023/04/ACDHirSdlELHZKSeOV.jpeg)
- 1 : 2023/04/23(日) 17:03:33.70 ID:dQ0WrTnK0
-
情けない
- 2 : 2023/04/23(日) 17:04:16.47 ID:Fzv1CtWe0
-
後進国だから作れるわけないし
- 3 : 2023/04/23(日) 17:04:47.15 ID:B7n0lR/Sd
-
自作すると自分たちの都合のいいようにしそうじゃね
- 4 : 2023/04/23(日) 17:05:22.25 ID:bToOy/hy0
-
もうITインフラ開発は日本発のものは無理やろな
- 8 : 2023/04/23(日) 17:08:15.13 ID:A4fnFCMb0
-
>>4
日本産ってだけで使わない世代がいるからしゃーないね - 14 : 2023/04/23(日) 17:12:38.88 ID:cvAKTUYgH
-
>>8
技術力で負けてるんやからそら使わんやろ - 5 : 2023/04/23(日) 17:05:23.72 ID:b6js3HPs0
-
日本だって棒読み君あるやろ😠
- 6 : 2023/04/23(日) 17:05:35.29 ID:RA5Im7Ri0
-
とりあえず公務員をAIに代替だね
- 7 : 2023/04/23(日) 17:06:27.24 ID:I2XUdyy/r
-
>>6
ロボコップはよ - 9 : 2023/04/23(日) 17:08:39.32 ID:g1x9avIL0
-
今AIって無料なんか?
知見が集まって人や企業が依存してきたら一気に課金するんかな - 12 : 2023/04/23(日) 17:11:45.74 ID:VIPCApFQH
-
>>9
誰がなんのために無料で使えるようにしとるか考えるとええで - 10 : 2023/04/23(日) 17:09:04.73 ID:zKF5xQ2J0
-
政府主導で開発してもしゃーないやろAIを作れるような人間が政府の人間になれるかよ
- 11 : 2023/04/23(日) 17:10:33.76 ID:J6R4HQZY0
-
今から開発してもいつものガラパゴスだし
並行でいいんじゃね - 13 : 2023/04/23(日) 17:12:36.33 ID:M6L6yVx60
-
政治家はもう全員 AIでええやろ
- 15 : 2023/04/23(日) 17:12:59.34 ID:KGmNIgoJr
-
子持ちにお金配るよりもAIやロボット産業への投資のほうが有効性あるしリターンも大きくないか?
- 16 : 2023/04/23(日) 17:14:24.98 ID:UbxvooFJ0
-
国を挙げて発展を諦めてるのか
- 17 : 2023/04/23(日) 17:15:09.90 ID:kZ9l138S0
-
政治家が無能多いからなぁ
- 18 : 2023/04/23(日) 17:17:05.26 ID:OeckTMmh0
-
技術に金払わん国に進歩はない
ただただ死にゆく老人とボケ資産家二世を養うための苗床となったねん - 19 : 2023/04/23(日) 17:18:14.90 ID:spCLT90R0
-
中抜きの口実にAIめちゃくちゃ使われそう
- 20 : 2023/04/23(日) 17:18:22.26 ID:ksRxMcb40
-
つーかSiriかアレクサが全部やってくれる時代が来ると思ったのにまたなんか新しいのが出てくるのもうついていけん
- 21 : 2023/04/23(日) 17:18:54.13 ID:953fpCdb0
-
間違ってないだろ
人工知能なんて作れる人材が安月給の日本でいるわけない
法制度整備してAIフリーゾーン設けて海外の優秀な企業の開発拠点設けさせるのが重要 - 23 : 2023/04/23(日) 17:20:42.09 ID:j/Dg2m77d
-
>>21
無理やろ規制派の欧米が日本より早いスピードで手のひら返してAIヘイブンつくるやろ
- 22 : 2023/04/23(日) 17:19:18.68 ID:r5Mmj+6a0
-
自由度の高い画像生成AIとかも仮に我が国で作ったとしても
開発者捕まるんちゃうか
今までの度重なる前例から言うとそうやけど - 24 : 2023/04/23(日) 17:21:35.52 ID:j/Dg2m77d
-
人工知能はむしろ規制した方がいい
自民党に「他国が成功してからでも遅くない」って誰か教えてやってくれ
- 27 : 2023/04/23(日) 17:23:03.74 ID:OeckTMmh0
-
>>24
まあまだロボットのほうが力入れたら勝てそうやわ
言うて今はバランスとるだけでも必死やし - 25 : 2023/04/23(日) 17:21:53.24 ID:CsWVzyHW0
-
使う人間がいないと作る人間も生まれない
- 26 : 2023/04/23(日) 17:23:02.83 ID:Z/A/Uq7za
-
もうあるんだからそりゃ活用やろ
- 28 : 2023/04/23(日) 17:24:28.40 ID:7noLKAin0
-
もう諦めようぜ
この国に生まれたのが間違いだった - 29 : 2023/04/23(日) 17:25:28.40 ID:Z/A/Uq7za
-
>>28
お前の故郷はもっと北だろうが! - 30 : 2023/04/23(日) 17:27:16.65 ID:mQ8KsWHKd
-
これでも技術立国を自称しとるんやしなんとかならんもんなんかな?
- 31 : 2023/04/23(日) 17:29:33.83 ID:OeckTMmh0
-
理系文系言うわけでもないけど
金出さんかったらそら負けるやろな
おんぼろ車でカーレースやってるみたいなもんやで - 32 : 2023/04/23(日) 17:36:55.44 ID:9CDrOzI+0
-
まずは閣僚と官僚をAiにしようぜ
かなり日本がよくなるおもう - 33 : 2023/04/23(日) 17:40:19.95 ID:CsWVzyHW0
-
>>32
メタルギアやん - 34 : 2023/04/23(日) 17:40:52.22 ID:CoYeOZTga
-
>>33
らりるれろ!! - 35 : 2023/04/23(日) 17:42:39.72 ID:nUnXOVNB0
-
AI「不況時に増税は誤り」
- 37 : 2023/04/23(日) 17:44:11.03 ID:CsWVzyHW0
-
>>35
その辺は学習データ偏らせて言わせんようにしそう - 38 : 2023/04/23(日) 17:45:42.05 ID:nUnXOVNB0
-
>>37
AI「税は財源ではありません」
官僚「ぐぬぬ」 - 36 : 2023/04/23(日) 17:43:21.41 ID:Ae/PRoG6D
-
日本にIT企業ないからな
コメント