- 1 : 2022/01/27(木) 14:52:37.05 ID:J8gbDGw/0
-
先端技術育成、研究者公募し官民協議会…経済安保で「けた違い」の資金
政府が経済安全保障の強化に向けて検討している先端技術育成策の概要が、分かった。関係省庁と研究者による協議会を新設し、国家的に重要な技術分野を選定して官民で開発を図る。
研究者らにも守秘義務を課す。研究資金は、将来的に5000億円規模とする「経済安全保障基金」などから支出する。
複数の政府・与党関係者が明らかにした。新設するのは「重要技術研究開発協議会」(仮称)。国家安全保障局(NSS)や内閣府、防衛省、文部科学省など関係省庁幹部と研究者がテーマごとに意見交換しつつ技術開発を進める。
協議会で扱うのは、国の防衛だけでなく、国民生活や経済の発展に欠かせない技術分野全般となる。
具体的には、多数の小型衛星を連携させて地上の情報を収集する衛星コンステレーション関連技術や、マンモグラフィー(乳房エックス線撮影)を始めとした医療に有益な透視技術などを想定している。
政府が2023年度に創設する経済安全保障に関する調査研究機関からも助言を受ける方向だ。研究者は公募で集め、政府側から開発テーマを提案することも検討している。特に外国への情報漏えいには細心の注意を払う。
守秘義務を課す対象は協議会メンバーの研究者と、研究者の所属機関の共同研究者など、機微情報に触れる可能性がある人とする考えだ。
国家公務員法では、職務上知り得た秘密を漏らした場合の罰則は1年以下の懲役か50万円以下の罰金と定められており、これに準じた規定を念頭に置いている。政府は、研究資金を支出する「経済安全保障基金」に21年度補正予算で2500億円を計上している。基金は5000億円規模とする見通しで、が可能」(政府高官)となる。
- 2 : 2022/01/27(木) 14:54:32.52 ID:8hLAXRtVr
-
なんか意味あることなのこのミミズ金額
ちなみに中国は去年の一年間ことだけで20兆円近くを投資してますが… - 3 : 2022/01/27(木) 14:54:46.91 ID:CQBibsZzd
-
失われた60年
- 4 : 2022/01/27(木) 14:55:49.41 ID:OD29axCY0
-
人そだてても給料が30年上がってない日本で働く理由ないよね
- 5 : 2022/01/27(木) 14:55:57.47 ID:aTJqmGg+M
-
まじかー😹
- 6 : 2022/01/27(木) 14:56:12.00 ID:1IS+64ey0
-
少ね。ラーメン食べ歩きで終わり
- 7 : 2022/01/27(木) 14:56:49.68 ID:Im45hQK/0
-
なおアップル一社の四半期の純益が2兆円w
- 8 : 2022/01/27(木) 14:56:51.03 ID:B5llRYa50
-
自民党が破壊し尽した基盤をもう一度構築するには年間50兆円を半世紀注ぎ続けるくらいじゃないと無理
- 9 : 2022/01/27(木) 14:56:53.35 ID:ivrkTbpN0
-
冗談ではなくトータル5000兆円いるんじゃね
- 14 : 2022/01/27(木) 15:00:16.20 ID:WGUk7k4ud
-
>>9
そりゃGAFAMは一社で10兆ぐらいは使ってるもんな - 11 : 2022/01/27(木) 14:58:41.40 ID:XPllLvXY0
-
糞みてえな箱つくって垂れ流し
文句言われたら2位じゃダメなんですかで煽るだけの簡単なオシゴトです - 12 : 2022/01/27(木) 14:59:03.69 ID:+/YTnd1d0
-
4995億くらい中抜きされて
実際に使える金額は5億くらいなんだろ - 13 : 2022/01/27(木) 15:00:15.16 ID:ldTOh1ZkM
-
なにを今更
いつも本気で中抜きしてるだろ - 16 : 2022/01/27(木) 15:08:04.23 ID:5vnI0rtx0
-
わりとガチで文系学部をカットして
予算を理系に回すしかないよ
数学教育をガチガチにやって
ちゃんとした工学立国にしないと - 17 : 2022/01/27(木) 15:09:37.58 ID:WGUk7k4ud
-
>>16
カットしてって言ってる時点でだめだろ - 21 : 2022/01/27(木) 15:16:04.51 ID:BbfnOBeu0
-
>>16
何でもかんでも文系理系で考える
1bitアスペ脳をまずはカットすべきだなw - 25 : 2022/01/27(木) 15:19:03.40 ID:5vnI0rtx0
-
>>21
おいおい
作者の気持ち考えるプロだろテメーはwww - 18 : 2022/01/27(木) 15:09:42.47 ID:0SHyHJITM
-
二十年前のシャープの倍と考えると🙄
- 19 : 2022/01/27(木) 15:09:59.97 ID:taEe5rpg0
-
技術立国で1級改ざん士、1級捏造士をたくさん送り出すぞぅ
- 24 : 2022/01/27(木) 15:18:30.70 ID:XPllLvXY0
-
>>19
そこはもう世界水準なのでいいです😅 - 30 : 2022/01/27(木) 15:23:25.29 ID:WGUk7k4ud
-
>>24
世界水準か? ばれてるだけまだまだ技術力ないだろ - 20 : 2022/01/27(木) 15:10:44.62 ID:JRjzeWhy0
-
またお友達に中抜きさせるんですね分かります
- 22 : 2022/01/27(木) 15:17:07.02 ID:Y4IEExt8p
-
何の技術に対してだ?
目的があやふやだと思うんだが?全域ならばぜんぜん足りないw
- 23 : 2022/01/27(木) 15:17:14.88 ID:clpHcHuod
-
全て中抜きとキックバックへ
無能レミングスジャップは大人しく遊郭編やってろ - 26 : 2022/01/27(木) 15:19:27.48 ID:E6Gta4Q20
-
桁が2つ足りねーだろ
- 27 : 2022/01/27(木) 15:22:08.83 ID:TABrN4CW0
-
将来的に5000億ってどういうことやねん
今5兆言われても足りんレベルやろ - 28 : 2022/01/27(木) 15:22:39.37 ID:s8khWQ510
-
額が二桁ほど足らなくないか?
- 29 : 2022/01/27(木) 15:23:04.65 ID:3R8PpPLo0
-
勝ったな
- 31 : 2022/01/27(木) 15:24:25.19 ID:OCUCc1mw0
-
これで豪遊できるな😤
- 32 : 2022/01/27(木) 15:25:07.41 ID:niLmFow+0
-
今までに比べたらマシなのは事実だが
それでもこんな程度で世界に追いつけるのか? - 35 : 2022/01/27(木) 15:27:01.84 ID:WGUk7k4ud
-
>>32
多分、GAFAMやサムスン一社にも負けてる - 33 : 2022/01/27(木) 15:25:28.95 ID:s8khWQ510
-
観光立国() は?
- 34 : 2022/01/27(木) 15:26:10.67 ID:DZYzYG600
-
ジャパンディスプレイの思い出
- 36 : 2022/01/27(木) 15:39:48.10 ID:uLiZx2qJ0
-
足りなすぎで草
- 37 : 2022/01/27(木) 15:41:23.36 ID:DNdWVChZ0
-
技術軽視国ジャップランド
- 38 : 2022/01/27(木) 15:41:51.10 ID:IqyicJCZ0
-
天下りがいくら持って行くのかな
- 39 : 2022/01/27(木) 15:42:59.32 ID:oZ3lOgdq0
-
中抜きと愚民教育の技術は世界一
誇れよ - 40 : 2022/01/27(木) 15:43:02.47 ID:BUTd/g9Q0
-
少なすぎる上どうせ半分以上はピンハネで投資されんしもうこの国に浮上の目はないよ
- 41 : 2022/01/27(木) 15:43:20.24 ID:OO0fIGAN0
-
軍事利用可能な研究だけじゃねーか、だめだこりゃ
- 42 : 2022/01/27(木) 15:44:16.38 ID:UBA+LWoQ0
-
コロナに80兆つぎ込んで解決どころか悪化させるわー国
日本政府「技術立国を目指す。今回ばかりは本気だ」 従来とはけた違いの5000億円もの予算を投じる方針

コメント