- 1 : 2025/03/04(火) 18:43:56.468 ID:VrccxZZ60
- 国家予算の10億円がどのくらいなのかもAI開発の10億円がどのくらいなのかも俺みたいな小市民にはわからん
- 2 : 2025/03/04(火) 18:45:05.373 ID:AwBqatF50
- 桃鉄でスキー場を買うレベル
- 3 : 2025/03/04(火) 18:45:30.015 ID:IwYToocS0
- しかも5年くらいかけて10億だっけ
金額だけじゃなくて金額に見合った検討をして失敗したのか語れよっていう - 4 : 2025/03/04(火) 18:46:17.679 ID:Ds5ggpG/0
- 俺の年収10億年分
- 5 : 2025/03/04(火) 18:48:47.241 ID:1KOFH33A0
- 必ず成功しろって言われたら成功するまでやめないプロジェクトにしてもっと大金かけるしかないよな
- 6 : 2025/03/04(火) 18:48:56.189 ID:AsU+LZxD0
- ムラムラするな何のジャンルで抜こうかな?妹ジャンルあるかな?
- 7 : 2025/03/04(火) 18:50:12.340 ID:AsU+LZxD0
- 紗耶香が想像し射精するとこみたいよな
- 8 : 2025/03/04(火) 18:51:34.896 ID:1ka0ot570
- 昭和の頃は3億円で大騒ぎしてたからな
- 25 : 2025/03/04(火) 19:32:21.958 ID:Cyh2UIbq0
- >>8
盗まれたら今も大騒ぎするだろ - 9 : 2025/03/04(火) 18:52:06.363 ID:nOwiGPCL0
- 虐待判定ツールとかアホかと
- 10 : 2025/03/04(火) 18:55:23.513 ID:d5uS/ZCB0
- お前の納税額の何倍か計算してみたらいいんじゃね
- 11 : 2025/03/04(火) 18:56:06.289 ID:4+IM4Qp9r
- 万博のトイレ5カ所分
- 12 : 2025/03/04(火) 18:57:06.919 ID:9MiQsgcT0
- 日本のIT業界ゴミすぎワロタ
- 13 : 2025/03/04(火) 18:59:26.305 ID:EWu+KlEo0
- シェンムーの開発費って少なかったな
- 14 : 2025/03/04(火) 19:00:44.640 ID:NLB6qXuM0
- どうせ10億のうちの99%は作ってる人に回らんかっただろ
- 15 : 2025/03/04(火) 19:01:31.211 ID:oGKbw3KO0
- 出来るかどうかよく分からない新技術にいきなり払うには高すぎるな
国内の研究者100人に100万とデータセットを渡して一年後にコンペ、
次に上位10人に1000万渡して二年後にコンペ、最後に上位2人で別々に企業と組ませて3億で製品化
で良い方を採用するみたいなやり方がIT系には合っていると思う - 18 : 2025/03/04(火) 19:02:46.926 ID:1KOFH33A0
- >>15
そんなはした金で誰がやるんだよ - 23 : 2025/03/04(火) 19:12:54.321 ID:oGKbw3KO0
- >>17>>18
100万程度の成果を出せば良いんだよ
その研究だけやるわけでもないし - 26 : 2025/03/04(火) 19:34:49.910 ID:giVsw2+bd
- 金額は置いといて>>15の考えは間違っちゃいない
いきなりこども虐待判定AI作るんじゃなく
AI研究してる奴らのAIが自分らの求めてる仕様に沿えるか判断してから作れば効率はいいに決まってる
問題は官僚どもがそこを判断できるほど頭回らないってとこ - 30 : 2025/03/04(火) 20:06:42.078 ID:fRq3CvZX0
- >>26
個人情報扱うからそういうコンペは無理 - 35 : 2025/03/04(火) 20:31:00.659 ID:giVsw2+bd
- >>30
お前みたいに一から十まで丸投げしかしない馬鹿しかいないからコンペできないんだよ
AIのコンペに個人情報含んだどこまで必要ない - 16 : 2025/03/04(火) 19:02:29.965 ID:giVsw2+bd
- 内訳出せよ
どっからどこまでを委託したのか - 19 : 2025/03/04(火) 19:03:25.457 ID:gujjyCQI0
- いやその前に10億でなんとかできると思ってるクソ世間知らず
- 20 : 2025/03/04(火) 19:07:05.318 ID:nljw3gGH0
- ガチなAI作るなら10億とか全然足りないし
思いつきでAI作り出したなら1億でも高いし時間の無駄 - 21 : 2025/03/04(火) 19:10:36.001 ID:giVsw2+bd
- 国とか自治体とかの案件でよくあるけど仕様の作成から結果の基準まで丸投げしてるから
なにを求めててどこまでできたってのがクソほどあいまいなんだよね
外資なら数千万プレイヤーなんだろ?そのへんを考えられないのなんでなん? - 22 : 2025/03/04(火) 19:12:32.003 ID:lhCRDDdo0
- 日本のシステム会社って高い割に無能なイメージ
- 24 : 2025/03/04(火) 19:22:31.420 ID:fU/GESji0
- 100万とかせいぜい大学院生レベルかな
- 27 : 2025/03/04(火) 19:39:01.607 ID:+xUkTsvV0
- これで金足りないから増税とかバカすぎんだろ
アベちゃん殺してる場合じゃない - 28 : 2025/03/04(火) 19:48:40.030 ID:f9EbkRSS0
- 日本のAI活用法は…中抜きだ
- 29 : 2025/03/04(火) 19:59:58.920 ID:EFTAKxqEa
- 10億はぼられすぎ
- 31 : 2025/03/04(火) 20:12:26.750 ID:EyWYr0Nna
- 安倍時代に始まったやつなんだろ?さっさと否定した方がいい
- 33 : 2025/03/04(火) 20:27:37.005 ID:oGKbw3KO0
- とにかく大金出せば良いんだろって考える人がこのスレにこれだけいるのだから政府がこんな失敗をしても仕方ないか
- 34 : 2025/03/04(火) 20:29:09.158 ID:bXwr3jv90
- 損切りできただけまし
100億円かけて科学成果一個も出せないけど
最先端に追いつくためにお代り100億円ください
みたいなプロジェクトはざらにある
日本政府「10億円かけてAI作ったけど無駄でした」アナウンサー「10億円!10億円ですよ10億円!」←10億円って高いの?

コメント