日本政府さん、コメの輸出量を7倍以上にすることを閣議決定してしまうwww

1 : 2025/04/11(金) 16:38:31.276 ID:o8h0EI5WE
新たな農業政策の基本計画 閣議決定 “コメ輸出5年後7倍以上”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250411/k10014776381000.html

政府は、コメの輸出量を
5年後の2030年には現状の7倍以上に増やすことなどを盛り込んだ、
新たな農業政策の基本計画を閣議決定しました。
輸出用にコメの生産を増やすことで、
国内の需給がひっ迫した際には国内に振り向け、
需給の安定につなげるねらいもあります。

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/04/11(金) 16:38:41.692 ID:o8h0EI5WE
3 : 2025/04/11(金) 16:38:46.887 ID:o8h0EI5WE
どうすんのこれ…
4 : 2025/04/11(金) 16:39:00.384 ID:FyGsxexKG
日本の米作り諦める感じか
7 : 2025/04/11(金) 16:39:29.091 ID:LJNaLoJ2U
>>4
輸出と輸入すら分からないゲェジ
13 : 2025/04/11(金) 16:40:05.345 ID:FyGsxexKG
>>7
あ、ほんまや😵
5 : 2025/04/11(金) 16:39:02.251 ID:o8h0EI5WE
米は日本人の主食やなかったんか
25 : 2025/04/11(金) 16:42:08.375 ID:kPcISJPvN
>>5
文盲か?要するに輸出する為の増産分を米が不作の年は国内に回す政策って事やろ?

>国内の需給がひっ迫した際には国内に振り向け、
>需給の安定につなげるねらいもあります。

65 : 2025/04/11(金) 16:46:21.337 ID:g7ForQdd1
>>25
作り手おらんのにどうやって増産すんねん草
8 : 2025/04/11(金) 16:39:50.077 ID:7yhG6k3vo
あかん
石破見限るわ
9 : 2025/04/11(金) 16:39:50.448 ID:Ejq/TIeeS
米農家の平均年齢って70くらいやろ?
あと10年もしたらみんなくたばって終わるから無理やね
10 : 2025/04/11(金) 16:40:00.840 ID:4QaQctAix
自分で貼った記事も読めねえのか
11 : 2025/04/11(金) 16:40:01.505 ID:k4hyV8cuK
JA使ってコメの転売するし今度は流通絞って値段の吊り上げかよ
終わってて草
14 : 2025/04/11(金) 16:40:27.462 ID:xQnk/CkSY
大丈夫大丈夫
10年後には出すコメが無くなるから
15 : 2025/04/11(金) 16:40:47.748 ID:fJVSl7CDm
こういうニュースすらまともに読めない奴が大半やからな、まともに政治してる方が馬鹿らしくなるわ
19 : 2025/04/11(金) 16:41:14.834 ID:QRgdbOYVj
>>15
馬鹿は見捨てるという社会になるのも当然やな
16 : 2025/04/11(金) 16:40:51.353 ID:N6/wvZ3Nl
アイルランドとかウクライナで昔こんなことがあった気がする
18 : 2025/04/11(金) 16:41:13.612 ID:.OR82f69E
輸出用にたくさん作って
米価格が高騰したときに輸出用を国民用に安定した価格で売ろうってことやろ?
20 : 2025/04/11(金) 16:41:25.950 ID:EYgUQtFxN
もう!どうして日本人はコメを食べてくれないの!!
21 : 2025/04/11(金) 16:41:30.287 ID:mciDQrKgb
輸出と輸入が分からんのか
22 : 2025/04/11(金) 16:41:43.021 ID:rGlF.r1Ho
ええやろ
要は作付面積増やして例年は輸出、不作事は輸出を絞ることで国内の米の確保ってことやろ?
むしろ今までなんでやらなかったんレベルや
23 : 2025/04/11(金) 16:41:56.410 ID:JhF8h7rmw
こんな数行のニュースすら読めんのか
もう滅んでいいなこの国
24 : 2025/04/11(金) 16:42:06.575 ID:YW1C67ZN9
ええ施策ちゃう?
26 : 2025/04/11(金) 16:42:20.615 ID:A7MrnSra8
米の生産量を引き上げて輸出用にキャパ多めに作らせることで国内での不足の際に回せるようにするって書いてるやろ
29 : 2025/04/11(金) 16:42:39.273 ID:2VlciLZSE
米農家みんなやめてるけど???
30 : 2025/04/11(金) 16:42:46.479 ID:mciDQrKgb
たった数行も読めんバカにニュース必要か?
31 : 2025/04/11(金) 16:43:01.338 ID:6sMZm5W5D
つまり今は逼迫しとるんか🤑
32 : 2025/04/11(金) 16:43:05.729 ID:CSiaZ2d6U
やりたいことはわかるけど作地面積どうやって増やすねん
33 : 2025/04/11(金) 16:43:07.442 ID:aMmIQ8Xts
いや、無理やろ
34 : 2025/04/11(金) 16:43:11.410 ID:7yhG6k3vo
つか記事を簡単に信じるやつやべえよな
米農家がぽこぽこ沸いて出てきて収量が増えると思ってるのか?
35 : 2025/04/11(金) 16:43:20.806 ID:RUkpy/wGB
とりあえずみんなソース読もうや
37 : 2025/04/11(金) 16:43:32.648 ID:Vp1G4WJL.
11日、閣議決定された新たな農業政策の基本計画は、今後5年間に国が取り組むべき方針を定めたもので、食料の安定供給や輸出拡大に関する数値目標が盛り込まれています。

このうち、コメの輸出量については、パックごはんなどを含めて、2030年には現状の7.5倍に当たる35万3000トンまで増やす目標を掲げています。

輸出の拡大でコメ農家の稼ぐ力を強化するとともに、輸出用に生産を増やすことで、国内の需給がひっ迫した際には輸出用のコメを国内に振り向け、需給の安定につなげるねらいもあります。

38 : 2025/04/11(金) 16:43:37.474 ID:wPCn1LKWm
米農家減らして耕作放棄地増やしてからこんなん始めるのか…
40 : 2025/04/11(金) 16:43:46.425 ID:1isDrJmCj
どうやって農民増やすんや?
41 : 2025/04/11(金) 16:43:48.062 ID:FFS4Xt24E
てかなんで今までやらんかったんや?
42 : 2025/04/11(金) 16:43:49.911 ID:1i2MtYk2y
なお減反
補助金無し
43 : 2025/04/11(金) 16:44:03.249 ID:NgAkovMDi
まず売れるわけないやろ
クッソ割高なのに
55 : 2025/04/11(金) 16:45:06.443 ID:g7ForQdd1
>>43
中国の富豪が買ってくれるし大丈夫やろ
44 : 2025/04/11(金) 16:44:09.878 ID:2NSfecm8S
まあ需要を増やすのはええことやな
45 : 2025/04/11(金) 16:44:14.425 ID:Ox7QflD63
米をどんどん食わなくなってきたくせに米が足りねーとか言い出すゲェジのために米どんどん作って余った分は輸出したろってことやろ?
ジャポニカ米は正直売れんと思うけど
46 : 2025/04/11(金) 16:44:24.282 ID:E.szjtVFe
農家減ってんのにどうやって増やすねんボケが
47 : 2025/04/11(金) 16:44:30.989 ID:cXi42CLBL
マジで農家には手厚い補助してやって欲しいわ
48 : 2025/04/11(金) 16:44:38.656 ID:2NSfecm8S
軍需でもこれやればええのに
49 : 2025/04/11(金) 16:44:43.137 ID:1GrdPKzPK
輸出増やすから増産させるしそのための補助金出すってことやろ
50 : 2025/04/11(金) 16:44:48.322 ID:3zVKbJu5b
単価安くするためには増産する必要があって
そのために海外輸出増強するって話やろ?

スーパーとか陳列数は少ないけどなんたかんだで品切れしてへん以上は国内需要はギリ満たせてるって事やからな

51 : 2025/04/11(金) 16:44:48.959 ID:7yhG6k3vo
記事を読めゲェジ浅い読み方で馬鹿丸出しやん
68 : 2025/04/11(金) 16:46:37.861 ID:aKt6b1c7P
>>51
補助金出せば農家が増えると思ってる頭日本政府なんやろ
誰が農家なんてやんねん今更
53 : 2025/04/11(金) 16:45:05.278 ID:ZCnaRNl5v
政治家の息子に農家やらせろよ
54 : 2025/04/11(金) 16:45:05.713 ID:aKt6b1c7P
そもそも売れへんやろ、ベトナム産のジャポニカ米食うわ
日本人のワイだって関税無ければ高い日本産なんて買わんで
56 : 2025/04/11(金) 16:45:18.334 ID:o.FPtXn/U
安倍さん米がパスタになったよ
57 : 2025/04/11(金) 16:45:28.202 ID:E.szjtVFe
YouTuberに農家やらせるの義務付けようぜ
アイツらの価値なんてないんやから
58 : 2025/04/11(金) 16:45:39.279 ID:A2ttfbxjX
作る人いないのに…?
59 : 2025/04/11(金) 16:45:50.639 ID:uoen3b9hu
米の価格も7倍になりそうやね
60 : 2025/04/11(金) 16:45:54.468 ID:MkuSfje12
輸出専用に米作って国内の流通が逼迫したら輸出やめて国内に回す
虫のええ筋書きやなこういうの馬鹿が考えてそう
61 : 2025/04/11(金) 16:45:56.349 ID:vH2p5hAWA
当然の話では?
62 : 2025/04/11(金) 16:46:07.242 ID:4OkcR75OR
米は湧いて出てくるんか?
63 : 2025/04/11(金) 16:46:14.655 ID:N5D17mpnt
ええやん
そんだけ作ることが決まったんやろ?
64 : 2025/04/11(金) 16:46:15.084 ID:Lj8QenxZk
売れるならなんでこれまで作らなかったんや?
66 : 2025/04/11(金) 16:46:26.370 ID:aMmIQ8Xts
人が居ない?
ほな移民受け入れよかってしたいんやろ
67 : 2025/04/11(金) 16:46:35.337 ID:1s0KjeYHf
やっと減反やめるんか
69 : 2025/04/11(金) 16:46:39.729 ID:o.FPtXn/U
元から足りてへんのやからもっと作らせろ
70 : 2025/04/11(金) 16:46:40.718 ID:KH138WMJN
米不足云々言ってる今のタイミングで決めることか?
71 : 2025/04/11(金) 16:46:41.508 ID:uukZsU1oX
誰が作るんや農家ボロボロ死んでるで
72 : 2025/04/11(金) 16:46:47.472 ID:ekGJi06l6
農家がっつり減らしたあとに生産量増やすんか
人口200万人世代が子供産めなくなってから少子化騒いでたし
わーくにはゲェジなのかもしれない
73 : 2025/04/11(金) 16:46:51.044 ID:KfXZsz.Zl
米の生産量が減って輸出量が増えてる未来しか見えん
81 : 2025/04/11(金) 16:48:37.053 ID:NELj7KBZt
>>73
これ
いつもの自民党仕草やろな
74 : 2025/04/11(金) 16:46:54.344 ID:MV2.qYInY
米まだ高いんだけど??
76 : 2025/04/11(金) 16:47:32.761 ID:E.K8Flaxo
そんな土地どうすんの?
95 : 2025/04/11(金) 16:49:58.468 ID:1GrdPKzPK
>>76
土地はあるぞ作る人いなくなったから休んでる土地が
労働に見合った報酬ちゃんと出ないから自分たちで食べる分しか作らんよって話やからちゃんと金を長期的にやってくれるのって話や
77 : 2025/04/11(金) 16:47:57.242 ID:NELj7KBZt
その米はどうやって増やすんやろなぁ
78 : 2025/04/11(金) 16:48:21.117 ID:xHn4SALP0
その割に減反してるのは何なの?
79 : 2025/04/11(金) 16:48:25.011 ID:pxzEbH3K3
減反で持ち回りで回ってくる強制稲や何もできない田んぼ使えば土地は大丈夫ちゃう?
94 : 2025/04/11(金) 16:49:53.640 ID:KfXZsz.Zl
>>79
米作ってても生きていけないから生産量減ってるんやから意味ないぞ
利下げしろよ! って喚いてるトランプと同じレベルの知能や
80 : 2025/04/11(金) 16:48:33.091 ID:pe/UEt85P
何のために今まで減反なんてしてたんや
82 : 2025/04/11(金) 16:48:39.929 ID:ULVds2f9M
どうやって増やすんやろ
そもそも人足らないんじゃないの?
83 : 2025/04/11(金) 16:48:42.404 ID:KFdrMDFxI
農地買取るかレンタルして国策として米作れよ
うちの余りまくってる農地貸してやるよ
84 : 2025/04/11(金) 16:48:46.969 ID:ekGJi06l6
晋さん、近所の田んぼにマンションや家が建ってたよ
85 : 2025/04/11(金) 16:48:52.940 ID:10RbnoYFR
エッヂでもケンモメン優勢やな
88 : 2025/04/11(金) 16:49:21.112 ID:xHn4SALP0
>>85
ケンモメンってなんなんだよ
97 : 2025/04/11(金) 16:50:03.172 ID:aKt6b1c7P
>>85
記事も読まずに今の米をそのまま輸出しようとしてると思ってるチンパンジーは知らん
それはそれとして今更こんなバカみてえなこと言い出す日本政府もゲェジってだけや
101 : 2025/04/11(金) 16:50:50.807 ID:MV2.qYInY
>>85
ウヨさん早く日本の経済良くしてくれない?
87 : 2025/04/11(金) 16:49:12.202 ID:h1swqBfJL
7倍以上輸出できるくらい米生産しとけば国内で米不足起きても大丈夫やろってことか
でも輸出した方が高く売れるやんってなったらどうすんのわざわざ国内に流さないけどね
89 : 2025/04/11(金) 16:49:27.010 ID:d3127svuB
米農家が縮小するよう仕向けたけど結局元に戻そうとしてるんか?
92 : 2025/04/11(金) 16:49:30.984 ID:d7PWsYlOf
5年後じゃなくて今どうにかしろよ
93 : 2025/04/11(金) 16:49:45.107 ID:cwtrOHGpL
そう簡単に増やせんやろ
米農家自体減っていっとるのに
96 : 2025/04/11(金) 16:50:02.767 ID:CF.zf9Tgh
>>1
ネトウヨが集まって自民党擁護する気持ち悪いスレはここやで
98 : 2025/04/11(金) 16:50:37.519 ID:mzqSrlduB
今まで減反しまくってたのは間違ってたって言いたくないからこんなわけわからん言い方になってるんやろな
99 : 2025/04/11(金) 16:50:39.487 ID:gioGVM2gd
農家って👴しかいないのにどうすんの?
100 : 2025/04/11(金) 16:50:49.643 ID:d3127svuB
散々米農家いじめて辞める農家増やしたのほんま大馬鹿や
102 : 2025/04/11(金) 16:50:52.823 ID:x46SAjFmF
5年後にはもっと人口が減って作るやつもいなくなっとるよw
103 : 2025/04/11(金) 16:51:05.148 ID:iYqlzf8Ss
10年前と比べて使われなくなった田んぼなんぼ増えてんねん
そのときから継続して出来るようにしとらんと急にやれっていっても出来んとこ多いやろ
104 : 2025/04/11(金) 16:51:30.701 ID:BosM1kkCV
誰が作るんだよ
106 : 2025/04/11(金) 16:51:34.329 ID:YX2jgA0R.
つまり減反政策は間違いやったと認めるんやな?
118 : 2025/04/11(金) 16:53:54.928 ID:PRrPHoCRV
>>106
そこなんよな
数十年続けられた政策からの転換するんやからまずは無計画な先達の失敗を認めろや
128 : 2025/04/11(金) 16:55:13.990 ID:ahniot1Qd
>>118
謝ったら死ぬ病やから無理やろな
107 : 2025/04/11(金) 16:51:46.495 ID:/knrUF2Op
米作るやつがおらんのに7倍にできるんかいな
108 : 2025/04/11(金) 16:52:13.985 ID:J77/sm.7u
狙いはわかったけど仕組み的に輸出した方が儲かるのが前提やろ
国内の受給逼迫しようが「そんなん知らんし海外に出すわ、嫌なら海外と同額で買ってな」ってなるだけやろ
109 : 2025/04/11(金) 16:52:28.939 ID:G3E9K8PYX
安定供給を目指すことはいいけどじゃあ今までの減反政策はなんだよと
110 : 2025/04/11(金) 16:52:35.886 ID:yYKPyFokz
輸出量増を念頭に米増産しようて話じゃん
国内市場確保しつつも国際市場も開拓しようっていい政策じゃん健常者内閣か
117 : 2025/04/11(金) 16:53:46.609 ID:aKt6b1c7P
>>110
誰が畑を耕すのか
ベトナムの米と価格競争して勝てる市場どうやって作るのか
111 : 2025/04/11(金) 16:52:41.419 ID:AGi35dEtQ
上級以外のジャップにはコオロギ食べさせておけばいいと思ってるからしゃーないやろ
112 : 2025/04/11(金) 16:52:44.050 ID:qXYidbZnG
どんどん老化でくたばってんのにどうやって増やすん?
122 : 2025/04/11(金) 16:54:38.905 ID:ahniot1Qd
>>112
ジジイサイボーグ化やろか
113 : 2025/04/11(金) 16:52:45.953 ID:TRRvzoJ8z
石破がやることなすことなんでも脳死で噛み付くやつって頭の中どうなってるんや
114 : 2025/04/11(金) 16:53:00.118 ID:1isDrJmCj
コメの国際価格と国内価格を見比べたらコメの輸出が金になるとは思えんけど
外から実習生を大量に連れてきて価格を下げるんかな?
116 : 2025/04/11(金) 16:53:37.762 ID:XoHCZwzqx
今まで散々食料自給率が問題とかいいながら一次産業活性化させる政策取ってこなかったのに米足りなくなってからどうにかするでって張り切ったとこで遅すぎるやろ
119 : 2025/04/11(金) 16:53:59.016 ID:oOVSYlrYd
誰が作るんや?
120 : 2025/04/11(金) 16:54:02.461 ID:ahniot1Qd
どうやってww
121 : 2025/04/11(金) 16:54:05.876 ID:Kq10/qqL2
今やることかよ
123 : 2025/04/11(金) 16:54:43.713 ID:TbX3x5rwQ
生産増やして臨機応変に対応するためやんけ
米農家増やすところからとかできるんか疑問やけど
124 : 2025/04/11(金) 16:54:46.890 ID:x46SAjFmF
ほんと馬鹿な国やな
未だに昭和感覚でいるから先に進めないんよ
125 : 2025/04/11(金) 16:54:53.737 ID:8Jvz3BtAT
酪農すら政府が金払って辞めさせてんのに農家だけ今さら生産体制上げられる訳ないやろ
126 : 2025/04/11(金) 16:54:58.754 ID:dRfL7K/ze
今まで減反しまくってたくせに何なん
127 : 2025/04/11(金) 16:55:10.774 ID:VD8weNzTo
農家のジジババはもう死んでいくだけなのに
129 : 2025/04/11(金) 16:55:17.235 ID:.ho7t9ym1
日本米→輸出
海外産日本米→輸入

これが現実

133 : 2025/04/11(金) 16:56:35.519 ID:uoen3b9hu
>>129
なお関税700%
131 : 2025/04/11(金) 16:55:50.898 ID:LG/0rrOD2
ソースの読めないエッヂ民
132 : 2025/04/11(金) 16:55:58.841 ID:TaaLcmw4p
最初からそうしろ
134 : 2025/04/11(金) 16:57:43.215 ID:0F4Wvlw3J
作付面積どんどん増やすらしいね
実際今年は去年より3%増えてる
135 : 2025/04/11(金) 16:58:16.623 ID:ATu.z7iCM
氷河期ジジイを公務員農家にして強制的に働かせればいいのにな
137 : 2025/04/11(金) 16:59:03.241 ID:dz7iabyfN
年収600万くらいあるなら米農家したいわ
冬は遊び放題で
138 : 2025/04/11(金) 16:59:07.256 ID:1GrdPKzPK
今更遅いかもしれんけどだからってこのままでええわけちゃうから方針転換自体は歓迎すればええ
ちゃんと補助金出してくれると信じとる
139 : 2025/04/11(金) 16:59:13.808 ID:rq26fxtlO
中長期的な方針はええんやけど今ですら問題解決出来てないんやが
140 : 2025/04/11(金) 16:59:40.320 ID:OI4iBihPb
元記事からして恣意的なタイトルじゃね
「生産量を増やす」っていう前提を意図的に抜いてるやろ
142 : 2025/04/11(金) 16:59:52.271 ID:YX2jgA0R.
減反政策で農地潰しといて7倍になるわけないやろ
146 : 2025/04/11(金) 17:00:16.418 ID:HRBwgBBiP
米農家が減る一方なの派手にやばすぎんか

コメント

タイトルとURLをコピーしました