日本料理が「炒め物」を発明できなかった理由、いまだに謎……………………………………………………

サムネイル
1 : 2023/03/08(水) 03:17:52.23 ID:omLu6oYV0
不思議
2 : 2023/03/08(水) 03:19:27.50 ID:guGcvX+50
チャーハンって知っとる?
6 : 2023/03/08(水) 03:21:28.59 ID:p7Csp9KCM
>>2
焼き飯な
3 : 2023/03/08(水) 03:20:06.63 ID:0MOrzcdu0
野菜炒め
5 : 2023/03/08(水) 03:21:24.28 ID:omLu6oYV0
>>3
中国料理パクったやつやん
4 : 2023/03/08(水) 03:21:07.23 ID:SwzfOCvwM
なんでやろな
煮物焼物はあるのに
7 : 2023/03/08(水) 03:21:39.52 ID:W72BZyYd0
肉食でない
煮るための水や薪が豊富
油が貴重
8 : 2023/03/08(水) 03:24:30.15 ID:cpORRhZ6M
確かに和食で炒めて作るのって金平ぐらいやな
あとは煮る蒸す焼く揚げるだけか
9 : 2023/03/08(水) 03:27:44.35 ID:MvEWGQlla
コークスの有無や
10 : 2023/03/08(水) 03:29:39.10 ID:hDlnORBK0
きんぴらはあるしあとはもう単純に肉食うのが遅かっただけちゃうか
11 : 2023/03/08(水) 03:29:55.70 ID:R2rX6xi40
食物油の不在やな
焼き魚も炙り焼きやし
12 : 2023/03/08(水) 03:30:27.01 ID:lBGX7of60
焼きそば
13 : 2023/03/08(水) 03:30:40.35 ID:7E0vBeZI0
炒め物って何品も食材混ぜて味付けして食うけど日本食は単品その物で味ついてるし鮮度あんま気にせずに食えるからわざわざ炒める必要ないんやな
中国みたいななんでも油と香辛料で味付けする文化やと炒め物は短時間で済むし色んな食材ぶち込めるから発展したんや
14 : 2023/03/08(水) 03:31:43.71 ID:OQd3m67p0
フライパンがなかった
15 : 2023/03/08(水) 03:35:32.15 ID:CfqvJs3O0
どの時代の話やねんと思うが江戸時代ならある
16 : 2023/03/08(水) 03:37:36.00 ID:XEvhBPQb0
ひじきの煮物は煮る前に油でしっかり炒めて海藻臭さを消すって工程がある
17 : 2023/03/08(水) 03:41:40.75 ID:6qKEdroEM
油はまず灯りに使われてたからな
一升だと米なんかより遥かに値が高い
18 : 2023/03/08(水) 03:41:57.68 ID:c9BStxt4r
むしろ中国以外で炒め物文化が有る国って何処だよ

炒め物がない和食が変な訳じゃなくて
炒め物が有る中国が変なんだよ

19 : 2023/03/08(水) 03:43:35.37 ID:vq6ytOP50
フキとかはいためるあやん
20 : 2023/03/08(水) 03:46:55.96 ID:4iuNYUk4a
大昔に薪やなくわざわざ石炭を使ってアホみたいな火力で調理してたのが中国くらいやしな
炒めるって文化が中国固有だってのはわかる
21 : 2023/03/08(水) 03:49:59.48 ID:LSsUIAan0
火事がアレやから火を入れる料理が発展しなかったのかもな
24 : 2023/03/08(水) 03:58:16.67 ID:XEvhBPQb0
>>21
肉食が忌避される文化だったのがでかいね
動物を解体した時に出る大量の脂肪を調理に使う必然が生まれなかった
22 : 2023/03/08(水) 03:54:27.35 ID:cpORRhZ6M
そういや中華の炒めるは火力の違いとかで技法が何種類もあるとかでどこのアンミカやねん状態らしいな
なんか炒める一個だけやなくて色々条件で名前が変わるらしいわ
23 : 2023/03/08(水) 03:58:15.47 ID:G/SJdms+d
炒り煮とかいう結局煮込むんかい案件
25 : 2023/03/08(水) 03:59:30.83 ID:MQTeTv5y0
寿司とかできるくらいやし
焼く文化たいして栄えなかったんやろ
26 : 2023/03/08(水) 04:00:15.26 ID:G/SJdms+d
辛い料理が殆どない理由の方が気になるわ
アジアで日本だけや
27 : 2023/03/08(水) 04:06:16.37 ID:9gyzg5iF0
>>26
たしかに
28 : 2023/03/08(水) 04:06:18.55 ID:LSsUIAan0
>>26
朝鮮半島も朝鮮出兵までは辛くなかったんやで
29 : 2023/03/08(水) 04:09:25.38 ID:G/SJdms+d
江戸時代に蕎麦に唐辛子ぶっかけるの大流行したのに、ほかの料理には展開せんかったな
謎やわ
30 : 2023/03/08(水) 04:11:19.77 ID:151a2Gne0
焼き豆腐とかあるやん
31 : 2023/03/08(水) 04:11:35.82 ID:UMRVcd300
香辛料全般あんま使われんしな
あんま暑くないのと肉あんま食わんかったからやろか
32 : 2023/03/08(水) 04:12:44.42 ID:xCmgSHjv0
油を使う習慣がなかったからな
33 : 2023/03/08(水) 04:13:04.05 ID:cpORRhZ6M
アジア圏の他の国ほど魚や肉をあまり食わなかったから辛いというか香辛料ドバドバせんでも良かったんやないか?
辛味強かったり香辛料ドバドバなのは質の悪い魚や肉を美味しく食べるための工夫やろ?
34 : 2023/03/08(水) 04:13:13.14 ID:MQTeTv5y0
日本人辛いもの好きなイメージないわ
好みやろ
35 : 2023/03/08(水) 04:14:47.63 ID:SwzfOCvwM
唐辛子は日本から韓国に入ったはずやのに、韓国の方が唐辛子上手く活用してるよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました