日本独自の50ccガラパゴス規格バイクが絶滅の危機。業界団体「普通自動車免許で125ccバイクの運転を可能にするべき」

サムネイル
1 : 2022/12/18(日) 20:28:26.22 ID:Xt+TIvDp0

原付が125ccになる!? 原付一種の枠組み、見直しに向けた検討に着手

「原付一種は50ccまで」という枠組みが見直されるかもしれません。え、うそ、そうだとしたら、普通自動車免許で125ccまで乗れるようになるの……かな?

長年に渡って維持され、親しまれてきた「原付一種は50ccまで」という枠組みが見直されるかもしれない。2025年に施行される排ガス規制への適合など、
様々な問題に直面している原付一種を今後も存続させていくため、各方面に影響力を持つ二輪業界団体が枠組みの見直しに言及した

原付一種の存続は、今まさに崖っぷち!
日本において、もっとも手軽なエンジン付きの乗り物は、“原チャリ”の愛称で親しまれる50ccの原付一種バイク/スクーターだ。
免許の取得が容易で、4輪の「普通自動車免許」でも運転でき、車両代金も維持費もリーズナブルな原付一種は、
今でも500万台近い保有台数がある、国民にとって欠かすことのできない交通手段である。

とは言え50ccという排気量帯は、世界でほぼ日本にしか存在しないガラパゴスなカテゴリー。最盛期の約300万台/年から、
近年では約12万台/年にまで販売台数が激減していることもあり、日本専用に50cc車を作るコストはメーカーとしても
かなりの重荷になりつつある。2018年にヤマハの原付一種・ジョグとビーノがホンダ製(ホンダのOEM)となったのはその現れだ。

さらに原付一種には厳しい課題が待ち構えている。2025年10月に迫る新しい排ガス規制だ。

令和2年規制(≒ユーロ5規制)と呼ばれるこの規制、そもそもは他の排気量と同様、2022年に完全施行される予定だったのだが、
原付一種でクリアするには莫大なコストが必要となり「ユーザーが手軽に買える価格ではなくなってしまう恐れ」があったため、
原付一種だけは3年間の猶予が与えられたという経緯がある。

この施行延期は全国約1600社のバイクショップが加盟し、自民党オートバイ議連などにもコネクションを持つ業界団体
「全国オートバイ協同組合連合会(AJ)」の尽力によるものだったが、いずれにせよ2025年には同じ問題に直面する。
コスト高を理由にメーカーが50cc車の生産から撤退してしまえば、新車で買える原付一種が日本から消滅してしまう可能性があるのだ。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2212/18/news022.html

2 : 2022/12/18(日) 20:29:54.76 ID:OWfBAToA0
つかこれ決めた時代は2ストが大半だったから
原付50でも7馬力ぐらいは出てたんや

今排ガス規制で2ストなんて無理だから、もう時代と制度がおいついていない

3 : 2022/12/18(日) 20:30:48.43 ID:WD0lU8wz0
原付きに乗っていたのが今はモーター付き自転車に代わってしまったから
4 : 2022/12/18(日) 20:31:05.79 ID:fv0qV3iAM
金出して小型取った奴のために小型で150ccまでOKにスライドして上げるべきでは
5 : 2022/12/18(日) 20:31:11.15 ID:Xt+TIvDp0
ケンモメンってハンターカブ好きそう
6 : 2022/12/18(日) 20:32:56.18 ID:xxif49TT0
良い機会だから原1は廃止してしまえ
7 : 2022/12/18(日) 20:34:14.06 ID:9erO4PP80
15万円のバイクが10万台売れたんだからね
8 : 2022/12/18(日) 20:36:27.02 ID:L1dSkxro0
ミニカーも125ccになるん?
9 : 2022/12/18(日) 20:37:09.90 ID:/ehJ5SjK0
普通自動車免許で乗らすのはやめたほうがいい。かえって操作になれてなかったり事故率上がる
10 : 2022/12/18(日) 20:37:41.97 ID:mtYs+erM0
事故を増やすだけだろ
11 : 2022/12/18(日) 20:41:16.93 ID:lldufP7I0
むしろ新しい免許作って一週間ぐらい教習させろよ
あと未成年乗せるの止めろ
12 : 2022/12/18(日) 20:42:22.23 ID:/IfUDL1Ma
今の出荷台数が業務用途含め12.8万台だろ
売れない言われてた二種が12.6万台でほぼ成り代わってるしもう実質廃止でもいいんじゃね
13 : 2022/12/18(日) 20:44:50.31 ID:oE1P7C2k0
は?中免取った俺が損した気になるから600までokにしろよ
16 : 2022/12/18(日) 20:46:43.64 ID:S1BSgKXA0
昔、ボアアップしたJOG-Zを50ccナンバーのままで走っててゴメンナサイ
18 : 2022/12/18(日) 20:48:54.71 ID:GXPP+5tp0
原付の速度制限は不幸しか生まないから無くした方がいい
19 : 2022/12/18(日) 20:49:42.03 ID:/6RxQB2d0
海外はこれなんだよな
20 : 2022/12/18(日) 20:50:10.23 ID:Tv4u3kjGa
125CCまで乗れるようなるかと思ったら性能落としたのを乗れるだけで交通ルールは原付と変わらないそうね
21 : 2022/12/18(日) 20:50:20.25 ID:nm9nBsWM0
バカが大量に発生するスレだろうから先に書いておくと
リミッター付けた125ccバイクに原付ナンバーを付けられるようになるだけだぞ

メーカーが50ccバイクを作らなくなるだけで
おまえらの免許や生活には何の関わりもない話

25 : 2022/12/18(日) 20:54:38.62 ID:J+s3EYAB0
>>21
でも125CCなら2段階右折なくなるよな?
30キロ最高速度制限も
30 : 2022/12/18(日) 21:04:18.41 ID:nm9nBsWM0
>>25
原付ナンバーだっていってんだろ
池沼かてめぇわ
32 : 2022/12/18(日) 21:07:43.10 ID:J+s3EYAB0
>>30
125CCが原付ナンバーにあわせるはずねーだろ
池沼だろおまえ
小型免許とった奴が大損だろうが
38 : 2022/12/18(日) 21:11:06.08 ID:nm9nBsWM0
>>32
脳みそ入ってないんだから黙ってろよ
思い出して枕バタバタ級の死ぬほど恥ずかしいレスしてるんだぞお前
22 : 2022/12/18(日) 20:50:48.70 ID:l/O0qxxg0
は?ズルくない?教習費返して
23 : 2022/12/18(日) 20:52:33.38 ID:/IfUDL1Ma
AJ加盟の大多数は専売体制化で250以下しか売れないって縛りが直撃してるから必死なんだろうけど
それ自体乗り手の都合ではないしな
24 : 2022/12/18(日) 20:54:03.34 ID:yyoIuYPm0
今までの125ccでも30km/h規制になるの?
26 : 2022/12/18(日) 20:56:08.63 ID:12tjaM7V0
車検とセットで重量税も払わされるのがオチ
27 : 2022/12/18(日) 20:56:40.34 ID:wFlfsHqz0
バイク邪魔
28 : 2022/12/18(日) 20:57:03.93 ID:9tKvS3Ke0
原付きの30キロはトラップすぎた
アレのせいで何度かゴールドを逃してる
29 : 2022/12/18(日) 20:57:05.62 ID:3SAMMCMe0
免許更新の時にでも講習受けたら125ccに乗れますならまだしもな
警察の食い扶持を守るために小賢しいことばかりやってるわ
31 : 2022/12/18(日) 21:06:36.92 ID:A5+nv047r
私が再びオートバイに乗る日は来るのでしょうか???
33 : 2022/12/18(日) 21:07:47.37 ID:KjKAq67wM
30年遅い
34 : 2022/12/18(日) 21:08:09.14 ID:SKv3JSBe0
良いんじゃ無いの馬力抑えた125からで
35 : 2022/12/18(日) 21:08:25.58 ID:JXRgGBzFM
いや四輪と全然別の乗り物がおまけで乗れるのがおかしい
完全に別の免許として独立させるべき
原付を廃止するかは各メーカー判断であってどうでもいい
36 : 2022/12/18(日) 21:09:19.89 ID:Js99Qqoz0
大昔から原付免許と自動車免許で125ccバイクに乗せろと免許乞食が喚いているけど、金と時間をかけて小型二輪免許を取得してスピード60キロと二段階右折免除で優越感に浸っている奴らが100%反対する、唯一の解決策は小型自動二輪を150ccまでにすること
37 : 2022/12/18(日) 21:10:55.19 ID:n7Vi1O5S0
電動のみ許せ。125ccはダメ。
39 : 2022/12/18(日) 21:11:25.56 ID:aj6J/IYPd
教習代返して

コメント

タイトルとURLをコピーしました