
- 1 : 2025/04/09(水) 12:53:25.440 ID:jxssPlVcM
- 言うほど無くない?
- 3 : 2025/04/09(水) 12:54:33.424 ID:iN4W9sEJ0
- そもそも日本は内需国だからな
貿易依存度も世界でもわりと底辺レベル - 4 : 2025/04/09(水) 12:54:40.894 ID:fxYoSbeZ0
- 工作機とか製造装置とか?
- 7 : 2025/04/09(水) 12:55:22.014 ID:jxssPlVcM
- 日本がアメリカに輸出している主要な品目の中で、自動車以外にも重要なものがいくつかあります。例えば:
– **自動車部品**:自動車産業を支える重要な輸出品です。
– **原動機(エンジンなど)**:工業製品として需要があります。
– **建設用・鉱山用機械**:インフラ整備や産業活動に欠かせない機械類。
– **航空機関連部品**:航空産業向けの部品供給。
– **科学光学機器**:医療や研究分野で使用される精密機器。
– **半導体製造装置**:テクノロジー分野での需要が高いです。
– **金属加工機械**:製造業における重要な設備。 - 14 : 2025/04/09(水) 12:57:25.860 ID:V2An/JSvr
- >>7
EUとの関税0にするってはなしあるけど
0になったらこんなの全部EUで代替え可能 - 10 : 2025/04/09(水) 12:55:54.734 ID:jxssPlVcM
- どれも経済に影響するとは思えないニッチな物ばかりだな
- 12 : 2025/04/09(水) 12:56:37.994 ID:lZsyAzuV0
- 小麦がそうだったような
- 13 : 2025/04/09(水) 12:57:18.407 ID:bT8hALwY0
- コマツとか結構な額になるんじゃないか
- 16 : 2025/04/09(水) 12:58:03.366 ID:5jln9J6w0
- 知らなくていいよ
ホルホルが面白いから - 17 : 2025/04/09(水) 12:58:15.189 ID:8JcfQ0Fg0
- 電子部品や素材分野でもでかかったはず
- 21 : 2025/04/09(水) 13:00:40.590 ID:bQ54exPv0
- 逆に何でそんなに貿易黒字出てるんだろうな
- 23 : 2025/04/09(水) 13:01:42.170 ID:8JcfQ0Fg0
- そもそもスレタイ自体が微妙
もともと関税掛かってるし米国で売ってる日本車は
日本からの輸出って2割ほどで
残りは、米国内の現地生産やカナダ、メキシコでの生産でしょ? - 25 : 2025/04/09(水) 13:03:44.190 ID:F0XHCbK80
- 鋼板とか機械部品とか一杯あるんだよなあ
北米は市場がデカいから無視できない - 26 : 2025/04/09(水) 13:04:08.193 ID:1jqhCauZ0
- tronOSとかあらゆるものにぶち込まれてるな
- 27 : 2025/04/09(水) 13:06:55.698 ID:tLWon/Ir0
- 日本デジタル赤字なくらいだし
トントンなんじゃないかと思う - 28 : 2025/04/09(水) 13:09:33.726 ID:zb4NlWAa0
- クルマとか貿易摩擦が問題になったの自体がずいぶん昔で、北米向け生産拠点もだいたい北米に移転済みだよな
- 29 : 2025/04/09(水) 13:12:24.950 ID:jxssPlVcM
- iPhoneは中国で生産して輸入してるけど関税はアメリカの24%掛かるの?
- 30 : 2025/04/09(水) 13:18:09.906 ID:FDfnQiaxd
- 関税って輸入する側が払うっち聞いたけどそれじゃ輸出する側は売れなくなって困るけど国でそれを輸入してたアメリカじんはそれ以上に困るんじゃないんけ?
- 31 : 2025/04/09(水) 13:20:46.189 ID:fxYoSbeZ0
- だからアメリカでは反トラの大規模デモが起きてる
- 35 : 2025/04/09(水) 14:32:41.055 ID:mFiZ0kVg0
- 日本から自動車会社を取り除いても日本経済にはなんの影響もない
コメント