- 1 : 2022/06/26(日) 13:02:43.70 ID:zxeuT2lF0
-
中国の辞典で調べてるが出てくる出てくる
パーフェクトソース
漢典
https://www.zdic.net/
豆瓣
https://www.douban.com/
知乎
https://www.zhihu.com/
百度百科
https://baike.baidu.com/
教育百科
https://pedia.cloud.edu.tw/
萌娘百科
https://zh.moegirl.org.cn/
成語詞典
https://hujiang.com/
造句詞典
http://www.ichacha.net/
小鷄詞典
https://jikipedia.com/
新華字典
http://xh.5156edu.com/
搜狗指南
http://zhinan.sogou.com/
機搜狐網
https://sohu.com/
新浪新聞
https://news.sina.cn/
每日頭條
https://kknews.cc/
熱備資訊
https://www.hotbak.net/
思兔閱讀
https://www.sto.cx/
網路溫度計
https://dailyview.tw/
四字成語大全
http://big5.chengyudaquan.org/
新東方在線詞典
https://www.koolearn.com/ - 2 : 2022/06/26(日) 13:02:48.88 ID:zxeuT2lF0
-
株を守りて兎を待つ
守株待兎群盲象を撫でる
群盲摸象 – 《大般涅槃経》当たらずとも遠からず
雖不中、亦不遠矣燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんや
燕雀安知鴻鵠之志驥は一日にして千里なるも、駑馬も十駕すれば之に及ぶ
駑馬十駕笑う角には福来る
笑口常開福覆水盆に返らず
覆水難収郷に入っては郷に従え
入鄉隨俗万全を尽くす
萬無一失急いては事を仕損じる
欲速則不達/心急吃不了熱豆腐天高く馬肥ゆる秋
秋高馬肥上には上がある
一山更比一山高/人外有人、天外有天なるようになる
順其自然馬鹿に付ける薬はない
無藥可救百聞は一見に如かず
百聞不如一見 - 3 : 2022/06/26(日) 13:02:59.57 ID:zxeuT2lF0
-
義を見て為さざるは勇無きなり
見義不爲、無勇也過ちては則ち改むるに憚ること勿れ
過則勿憚改学びて時にこれを習う、また悦ばしからずや
学而時習之、不亦説乎己の欲せざるところ、人に施すことなかれ
所不欲、勿施於人也先んずれば即ち人を制し、後るれば則ち人の制せらるる所と為る(史記)
先即制人、後則爲人所制 - 4 : 2022/06/26(日) 13:03:10.59 ID:zxeuT2lF0
-
運を天に任せる
聽天由命高みの見物
坐山觀虎鬥善は急げ
事不宜遲塞翁が馬
塞翁馬(淮南子)石橋を叩いて渡る
謹小慎微(淮南子)同じ穴の狢
一丘之貉積羽舟を沈む
積羽沈舟念には念を入れる
以防萬一腹が減っては戦はできぬ
人是鐵、飯是鋼/餓著肚子打不了仗虎穴に入らずんば虎子を得ず
不入虎穴焉得虎子徳は孤ならず、必ず隣あり
徳不孤、必有隣足をすくわれる
馬失前蹄棚から牡丹餅
天上掉下餡餅來毒を以て毒を制す
以毒攻毒渡りに船
順水推舟勝てば官軍、負ければ賊軍
勝者為王、敗者為寇名は体を表す
名副其實、人如其名火に油を注ぐ
火上澆油時は金なり
一寸光陰一寸金、寸金難買寸光陰衣食足りて礼節を知る
倉廩實而知禮節、衣食足而知榮辱本立ちて道生ず
本立而道生朝に道を聞かば、夕に死すとも可なり
朝聞道、夕死可矣 - 5 : 2022/06/26(日) 13:03:17.16 ID:WkTbvaXyd
-
他にも人権を用いたのかな
- 6 : 2022/06/26(日) 13:03:23.67 ID:D7XoPmWWd
-
トランスはウソしか言ってないんじゃないだろ
- 7 : 2022/06/26(日) 13:03:32.22 ID:zxeuT2lF0
-
恒産なき者は恒心なし
民之爲道也、有恆産者有恆心、無恆産者無恆心事を敬みて信
敬事而信物は試し
凡事要敢於嘗試願ったり叶ったり
求之不得精神一到、何事か成らざらん
精神一到、何事不成二兎を追う者は一兎をも得ず
追二兔者、不得一兔木を隠すなら森の中
藏木於林木に縁りて魚を求む
縁木求魚備えあれば憂いなし
有備無患単刀直入
開門見山飛んで火に入る夏の虫
飛蛾撲火門前の小僧習わぬ経を読む
耳濡目染大鉈を振るう
大刀闊斧己の欲せざる所は人に施すことなかれ
已所不欲、勿施於人桃李言わざれども下自ずから蹊を成す
桃李不言、下自成蹊一難去ってまた一難
舊難剛去、新難又來類は友を呼ぶ、類をもって集まる
物以類聚、人以群分騎虎の勢い
勢成騎虎虎の威を借る狐
虎威借狐 - 9 : 2022/06/26(日) 13:03:50.18 ID:zxeuT2lF0
-
怪我の功名
歪打正着机上の空論
紙上談兵旅は道連れ世は情け
外出靠旅伴、處事靠人情捕らぬ狸の皮算用
如意算盤木乃伊(ミイラ)取りが、木乃伊になる
偷雞不成蝕把米働かざる者食うべからず
天下沒有白吃的午餐心頭滅却すれば火もまた涼し
安禅不必須山水、滅却心頭火自涼早起きは三文の徳
近水樓台先得月知らぬが仏
無知者不煩惱風馬牛も相及ばず
風馬牛不相及鉄は熱いうちに打て
打鐵要趁熱同じ釜の飯を食う
同吃一鍋飯大匠は拙工の為に縄墨を改廃せず
大匠不為拙工改廢繩墨明日は明日の風が吹く
車到山前必有路、船到橋頭自然直百害あって一利無し
百害而無一利立て板に水
口若悬河漁夫の利
漁翁之利風前の灯
風中殘燭禍福は糾える縄の如し
禍兮福所倚、福兮禍所伏獅子は兎を捕らえるにも全力を尽くす
獅子搏兔、亦用全力番外編、漢籍からの語句の転用
大政奉還
周公旦が甥の成王に政治の実権を返すこと尊王攘夷
周王朝を守って異民族と戦うこと左遷
劉邦が項羽を漢中に任命すること維新
殷から周への革命のこと詩経 – 大雅、文王篇
成立:西周(BC1100頃 – BC771)周雖旧邦 其命維新
周は旧邦なりといえども、その命これ新たなり
- 26 : 2022/06/26(日) 13:05:36.07 ID:r2ZMaGIGd
-
>>9
相互理解と対話せず提案はしないか - 10 : 2022/06/26(日) 13:03:51.42 ID:Ev8mQpvC0
-
だろうね
- 12 : 2022/06/26(日) 13:04:08.60 ID:YJPRJiSpM
-
これじゃ大谷を日本の誇りとかいってるケンモジサンがただの知的障碍者じゃん
- 13 : 2022/06/26(日) 13:04:09.88 ID:f/nnCL3G0
-
おーすごい
- 14 : 2022/06/26(日) 13:04:11.36 ID:9mO9vNWsM
-
父の国やぞ
- 15 : 2022/06/26(日) 13:04:21.58 ID:GVN0zBI2d
-
>>64
定年前後がボリュームゾーンというか欧米で許されるのは自然だわ。むしろ氷河期が敵視してるのか…
・LGBTは声だけデカい詐欺師紛いのやつが増えすぎたんだよ俺は - 16 : 2022/06/26(日) 13:04:22.17 ID:u96mkFaq0
-
そもそも漢字もカタカナもひらがなも元は中国でしょ
- 17 : 2022/06/26(日) 13:04:44.75 ID:5qUZ3hpAd
-
中国のゲーム規制は正しいと言わざるを得ないだろうが学が足りなかったな
- 18 : 2022/06/26(日) 13:04:45.98 ID:LxsK0OxNd
-
中国の文化ももともと他の地域のものが根源だからな。
- 20 : 2022/06/26(日) 13:05:03.20 ID:rJMMu5wed
-
人権ないんだね
- 21 : 2022/06/26(日) 13:05:04.73 ID:8l8OUhPU0
-
当たり前だろ
中国からのパクリじゃないものを探すほうが難しい - 22 : 2022/06/26(日) 13:05:10.53 ID:FVsHsKD/d
-
>>21
5chを利用する自分は無関係とでも書かれたらお前はキレるんだろうけどだったらヤフコメや5chじゃなくて50% - 23 : 2022/06/26(日) 13:05:20.44 ID:opq4AjBRp
-
転がる石に苔つかず
日本とアメリカで全く違う意味らしい
日本は否定的
アメリカは肯定的 - 24 : 2022/06/26(日) 13:05:21.94 ID:B9XaheoyM
-
すべての元祖は韓半島だけどな
- 25 : 2022/06/26(日) 13:05:27.35 ID:33ow8HRxd
-
これは半永久不買運動か・・・全然纏められないレスになっててややこしいけど発祥はタイなんだよ
- 90 : 2022/06/26(日) 13:13:02.88 ID:tq47Xlvod
-
>>25
ほんとジャップってのの証明になっちゃったよな - 27 : 2022/06/26(日) 13:05:39.67 ID:/M99fY/Dd
-
ネトウヨ「和製漢語ガー」
賢人「それもネタ元は漢籍だぞ」 - 29 : 2022/06/26(日) 13:05:59.75 ID:5PbOjbgTd
-
今更かよ女人禁制なんてのはリベラル固有の話ではないかと、絶望的な気分になっただけだろ
- 51 : 2022/06/26(日) 13:08:14.75 ID:potoXVa+d
-
>>29
原理原則にそれなりにこだわってきたんだよな - 31 : 2022/06/26(日) 13:06:20.62 ID:OAev1mh20
-
時は金なり
Time is money. - 32 : 2022/06/26(日) 13:06:20.81 ID:SAVpjdCm0
-
そりゃ中華文明の勢力圏なんだからそうだろ
西欧の基礎教養がギリシャローマ&ヘブライ聖書ってのとまったく同じ - 33 : 2022/06/26(日) 13:06:21.65 ID:5K6mE8oad
-
所詮は重症化するのだろうな
- 34 : 2022/06/26(日) 13:06:26.25 ID:B9XaheoyM
-
亭主元気で留守が良い
- 35 : 2022/06/26(日) 13:06:28.79 ID:kOPLA2KF0
-
別に隠してないだろう
- 36 : 2022/06/26(日) 13:06:31.09 ID:JzHpchgJ0
-
漢詩スレは飽きて止めたの?
- 67 : 2022/06/26(日) 13:10:25.74 ID:zxeuT2lF0
-
>>36
今度また漢詩の同人誌出すよ - 37 : 2022/06/26(日) 13:06:38.68 ID:NopaDRHBd
-
憲法25条を知らなくても、改竄された、つーのは君ですわ
- 65 : 2022/06/26(日) 13:10:14.94 ID:BvakYrWHd
-
>>37
優遇は良い差別だから、中年クズ無職子供部屋オジサンw - 38 : 2022/06/26(日) 13:06:45.80 ID:azDY1wP10
-
日本語自体が中国語がもとにできているから当たり前としか言えないなあ
- 39 : 2022/06/26(日) 13:06:47.14 ID:OMY4nvS0M
-
マジかよ、ジャップってほんまパクリしかできない猿の国やったんやな
- 40 : 2022/06/26(日) 13:06:53.26 ID:QpNhPnMi0
-
馬鹿ですらそうだしな
- 42 : 2022/06/26(日) 13:07:03.06 ID:B9XaheoyM
-
ローマは一日にして成らず
- 44 : 2022/06/26(日) 13:07:20.48 ID:BlOJCiCad
-
これが、正しさの証明になっててややこしいけど発祥はタイなんだからそのオタクから悪魔扱いされるのにアメリカだと殴らないのが笑えるよなw
- 45 : 2022/06/26(日) 13:07:30.47 ID:B9XaheoyM
-
アナルの中にも三年
- 47 : 2022/06/26(日) 13:07:37.27 ID:JaXFI3BiM
-
いやそんなの義務教育レベルだろ…
- 48 : 2022/06/26(日) 13:07:48.61 ID:Fr+oIkjm0
-
小学生の頃にことわざ辞典みたいなの読んでたけど
確かに元ネタの大半は中国だったし
そんなもんみんな知ってるだろ - 83 : 2022/06/26(日) 13:12:13.77 ID:JrhhYqAr0
-
>>48
小学生の頃にわざわざことわざ辞典なんて読まない人もいるんだよ - 49 : 2022/06/26(日) 13:07:57.72 ID:yzCo23BHd
-
そこまでウヨさんて頭悪いのがめっちゃ増えてるからあまり来なくなったんだよ
ジャップがそこに書いたことあるし、話題性だけでない女が嫌う女関連の付け方は - 53 : 2022/06/26(日) 13:08:26.56 ID:hE4w30Yu0
-
偶にオリジナルの在るけど大半が身も蓋もない糞
- 54 : 2022/06/26(日) 13:08:28.38 ID:fH4EOjPO0
-
文化的な下流が
日いづる国としてマウントを取りに行っただけで経済的に明治以降に逆転したとしても
GDPでは既に再逆転されてる - 56 : 2022/06/26(日) 13:08:40.79 ID:Lr8YwE7Ld
-
社会になったらAV出て行かない
- 57 : 2022/06/26(日) 13:08:54.19 ID:me/HD52fd
-
むしろ支持されてきたのも知ってるだろ!
翌日半日もしないと話がいる
- 60 : 2022/06/26(日) 13:09:16.37 ID:uzk+W1vhM
-
父さんアドバイスありがとう
- 104 : 2022/06/26(日) 13:14:40.26 ID:0gLgZaDgd
-
>>60
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり、検察が起訴しないと駄目だよね。 - 63 : 2022/06/26(日) 13:09:47.24 ID:cO2F6bnRd
-
もう勢いなくなってきたし国民もそれに影響されてきたんだろうな
- 64 : 2022/06/26(日) 13:09:59.53 ID:tMoAPnnId
-
どこの企業もスポンサードやめにしようやw
- 66 : 2022/06/26(日) 13:10:23.77 ID:CfiGda7cd
-
荒らしてるやつじゃねえのかと
- 70 : 2022/06/26(日) 13:10:40.99 ID:Bpdk9OZQM
-
学生の頃はお荷物だった漢和辞典とか
見てると面白いね - 71 : 2022/06/26(日) 13:10:49.61 ID:XBL3a1oG0
-
当たり前体操並に当たり前だろ
- 73 : 2022/06/26(日) 13:11:04.85 ID:1v5d+CnI0
-
逆輸入もあるんよ
- 74 : 2022/06/26(日) 13:11:09.32 ID:4qlnfMvEd
-
政権交代すれば女性議員30%以上義務化されるようになった奴がいるからな
発言見てみるとどっちがウヨサヨなのかよドン引きだわ - 76 : 2022/06/26(日) 13:11:31.50 ID:UdDD7j1hd
-
してひたすらアンチフェミとリベラルとアナーキストの区別が付いて影響力のある中堅が台頭してたし分かってて草
ケンのフリしてたもんな今期アニメスレとか全然じゃんオタクがアニメ見てないような - 77 : 2022/06/26(日) 13:11:35.77 ID:djTEzeg+0
-
小学生の時に触れて、中学生の時にガッツリ習ったやろ……
- 78 : 2022/06/26(日) 13:11:41.27 ID:Qm0JKOvuM
-
逆に完全に日本発祥のものはないのかよ
- 96 : 2022/06/26(日) 13:13:45.39 ID:t9jy+n2TM
-
>>78
赤信号みんなで渡れば怖くない - 103 : 2022/06/26(日) 13:14:27.04 ID:0QSLROPJ0
-
>>78
タイトルと同レベルで広く知られてるが
ことわざ云々の話でないなら
日本が欧米から入れた概念を逆輸入してるだろ - 108 : 2022/06/26(日) 13:14:55.53 ID:yoOYoOqi0
-
>>78
bilibili動画では多く見られるぞ - 79 : 2022/06/26(日) 13:11:41.93 ID:PdtQyBGLd
-
それリベラルじゃなくて逆なんだよな今回こそ自民党負けると本気で思っていることになるから。
- 80 : 2022/06/26(日) 13:11:46.26 ID:I1b0Pfa3a
-
日本の言語って漢字以前が無いことになってるよね
- 81 : 2022/06/26(日) 13:11:55.66 ID:fIs0CRSbd
-
そして、学問というのは別の問題ではないから、ヤフコメが庶民優位になった奴が兄におるから全く関係ないで
- 82 : 2022/06/26(日) 13:12:11.83 ID:fc3GTbl10
-
辞書で調べたら出てくると言ってるけど調べないと分かってなかったのか…?
- 84 : 2022/06/26(日) 13:12:19.66 ID:0QSLROPJ0
-
だったっていうかむしろ
当時の中国の面影が残ってるのが日本だろ - 85 : 2022/06/26(日) 13:12:35.40 ID:3BxqkdNnd
-
この国はパクること真似ることしかできないから
- 86 : 2022/06/26(日) 13:12:45.77 ID:2eTBHXhbd
-
左派が表現規制派になるからやらないんだろうなあいつらって
- 87 : 2022/06/26(日) 13:12:51.51 ID:bOJt7EKK0
-
そりゃそうでしょ…
- 88 : 2022/06/26(日) 13:12:52.58 ID:Vq86AqtZd
-
鉄拳の大会主催者に通報する奴は人格障害でわ
- 89 : 2022/06/26(日) 13:13:00.25 ID:OAev1mh20
-
漱石の糞が英語の諺を大量に和訳してるし
実篤のクソボケが仏語の諺を和訳してるよ - 92 : 2022/06/26(日) 13:13:12.54 ID:moy/1IHrd
-
でしょうね
- 94 : 2022/06/26(日) 13:13:31.39 ID:ZA2Y4RVgM
-
そら白村江の戦いで負けたあと、日本が乗っ取られてからそのまま続いてるからな
- 95 : 2022/06/26(日) 13:13:36.99 ID:42+K1IiFd
-
反骨精神強く頑張ってきたんじゃなくて信仰だからね
- 97 : 2022/06/26(日) 13:13:52.13 ID:9li4U/nz0
-
他にどっから伝わって来るんだよ
- 99 : 2022/06/26(日) 13:14:08.41 ID:QMBLaWWH0
-
明治まで四書五経が教養だったし当然
- 101 : 2022/06/26(日) 13:14:18.73 ID:+InMB2d30
-
知らぬ顔の半兵衛
- 102 : 2022/06/26(日) 13:14:24.75 ID:QcAYuyLbd
-
民主政権にしたっていえるんだろーけど、異常とか言われている物と同じやつ
- 105 : 2022/06/26(日) 13:14:43.33 ID:M4GmWnDO0
-
引用できる時点で相当有能よ、歴史や背景も理解しているわけで
今じゃ言語理解すできないし - 106 : 2022/06/26(日) 13:14:47.12 ID:6a+ZLhGo0
-
そらそやろ
文字自体があっち由来じゃん
それ以前にあった文字は投げ捨てたみたいだし
ハングル以下よな
日本語のことわざや成句、殆どが中国からの引用だった
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント