- 1 : 2025/03/30(日) 20:04:08.009 ID:wJrTbVjU0
- 今の世の中若者は免許取らずにジジババが高級志向だからそういうのが原因でこの先だめになっていきそう
- 3 : 2025/03/30(日) 20:05:16.034 ID:4+7Szh3ad
- 免許は取ってると思うが
- 6 : 2025/03/30(日) 20:06:11.747 ID:wJrTbVjU0
- >>3
取らない子多いよ - 7 : 2025/03/30(日) 20:06:28.301 ID:4+7Szh3ad
- >>6
ソース - 12 : 2025/03/30(日) 20:08:05.736 ID:wJrTbVjU0
- >>7
こんな綺麗にわかるもんないで - 18 : 2025/03/30(日) 20:10:06.224 ID:4+7Szh3ad
- >>12
全然分かりませんが
単純に数だけで言ったら人口減ってるんだから減るに決まってんだろ
割合で示せよ - 23 : 2025/03/30(日) 20:11:12.938 ID:wJrTbVjU0
- >>18
ガイガイ発見💡 - 27 : 2025/03/30(日) 20:12:35.735 ID:4+7Szh3ad
- >>23
証拠出せないの? - 40 : 2025/03/30(日) 20:16:15.753 ID:6mRF8FTt0
- >>23
これはブーメラン - 20 : 2025/03/30(日) 20:10:47.950 ID:1bemVKXi0
- >>12
少子化なだけじゃんそれw
若者の何割が免許取ったとかのデータは? - 28 : 2025/03/30(日) 20:13:24.711 ID:wJrTbVjU0
- >>20
- 35 : 2025/03/30(日) 20:14:52.056 ID:1bemVKXi0
- >>28
最初からそれを出せよ
論点ズレた物を出さないでさ - 36 : 2025/03/30(日) 20:14:56.706 ID:1/x8vvVUr
- >>28
取得率も殆ど変わってねーじゃん
むしろ女は増えてるし - 42 : 2025/03/30(日) 20:16:46.806 ID:4+7Szh3ad
- >>28
大差無くてワロタ - 31 : 2025/03/30(日) 20:14:12.570 ID:4+7Szh3ad
- >>20
ほら俺と同じ事言われてるw - 25 : 2025/03/30(日) 20:12:07.649 ID:PCHlcO8s0
- >>12
滅茶苦茶頭悪そうな物出してきてて笑った - 4 : 2025/03/30(日) 20:05:18.972 ID:uvkq4kYt0
- 面白いものの基準が80~90年代スポーツで止まってそう
- 5 : 2025/03/30(日) 20:05:45.806 ID:4+7Szh3ad
- 高級志向だといけないの?
いいことじゃん - 8 : 2025/03/30(日) 20:06:32.512 ID:wJrTbVjU0
- >>5
日本車にそういうものないからね - 9 : 2025/03/30(日) 20:06:50.429 ID:4+7Szh3ad
- >>8
ないとは
具体的に - 10 : 2025/03/30(日) 20:06:55.237 ID:iv6tfLej0
- 見た目に高級感が無いんだよね
- 15 : 2025/03/30(日) 20:08:28.090 ID:wJrTbVjU0
- >>10
うん…笑
かといって走りがいいわけでもないし - 11 : 2025/03/30(日) 20:08:00.506 ID:Yytq/k2j0
- 自民党に金を奪われたからね
- 13 : 2025/03/30(日) 20:08:07.864 ID:B/vGF+tl0
- 中身薄っぺらい主張だなぁ
- 14 : 2025/03/30(日) 20:08:23.742 ID:3aHA3QuaM
- リトラヘッドライト潰したアホな法律
- 16 : 2025/03/30(日) 20:08:34.025 ID:t6ej0N1l0
- 具体的に1の思う面白い車ってなによ
- 21 : 2025/03/30(日) 20:10:53.112 ID:wJrTbVjU0
- >>16
所有欲が満たされるような趣味性の高いもの全般だよ - 29 : 2025/03/30(日) 20:13:38.409 ID:4+7Szh3ad
- >>21
所有欲を満たすのと趣味性は関係ないと思うけど
ミニバンの様な実用車でも所有欲は満たせる - 32 : 2025/03/30(日) 20:14:19.080 ID:wJrTbVjU0
- >>29
無理でしょ笑 - 39 : 2025/03/30(日) 20:15:38.240 ID:4+7Szh3ad
- >>32
無理なのはお前の場合の話
世の中車に求める物は人それぞれ違う
お前の好む車では所有欲満たせない人もいっぱいいる - 17 : 2025/03/30(日) 20:09:15.527 ID:99yUW4/m0
- 湾岸ミッドナイトの作者のやつまだ?
- 19 : 2025/03/30(日) 20:10:15.279 ID:m26KgK6q0
- RVRのオープンギアとかボンゴフレンディのAFTみたいに
ブッ飛んだ面白ギミックをまた誰か作ってくれないかな - 22 : 2025/03/30(日) 20:11:04.098 ID:tZI3fMG60
- >>1は何乗ってるの?
- 24 : 2025/03/30(日) 20:11:56.038 ID:xuoZqay70
- ぶっちゃけ同じクルマだけ大量生産したいのがメーカーやしな
- 26 : 2025/03/30(日) 20:12:23.427 ID:uCgSH7mJ0
- 市場が日本以外にあるから仕方ないのでは?
- 30 : 2025/03/30(日) 20:14:05.026 ID:wJrTbVjU0
- >>26
日本工場のものは日本向けにできるでしょ笑 - 33 : 2025/03/30(日) 20:14:30.595 ID:4+7Szh3ad
- >>30
それってコストかかるんですよ - 34 : 2025/03/30(日) 20:14:37.877 ID:TVYclIhz0
- なんかいらん機能ばっかつけて値段釣り上げてるイメージ
- 41 : 2025/03/30(日) 20:16:26.167 ID:uCgSH7mJ0
- ちなみに面白いクルマってどんなの?
- 43 : 2025/03/30(日) 20:16:50.264 ID:oh26L3/G0
- 「評価は難しい」って言っちゃてるワケだが
- 44 : 2025/03/30(日) 20:17:54.609 ID:xlZj4lmm0
- 普通車は面白いの沢山あるけど軽だけはほんとつまらないものばかりになった
S660も亡くなったし - 45 : 2025/03/30(日) 20:18:41.059 ID:4+7Szh3ad
- 軽はそもそも実用性と経済性が存在意義だから別に面白くある必要ねえしな
- 50 : 2025/03/30(日) 20:23:41.817 ID:Cj4/UPD00
- >>45
そう言うある種「当たり前」のコトを言うと面白みが無くなる
当たり前の事を当たり前にやってるだけじゃ面白くならない - 52 : 2025/03/30(日) 20:25:59.888 ID:4+7Szh3ad
- >>50
そうは言っても需要の無い物は作れない
企業は遊びで経営してる訳じゃないからな - 55 : 2025/03/30(日) 20:27:14.261 ID:wJrTbVjU0
- >>52
サラリーマン経営で失敗したホンダや日産がなんだって? - 56 : 2025/03/30(日) 20:28:51.172 ID:4+7Szh3ad
- >>55
道具としての魅力を満たせない車メーカーを出されても - 53 : 2025/03/30(日) 20:26:05.230 ID:ih8Zcxw3r
- >>45
abcみたいな馬鹿みたいなやつもあったぞ
というか昔は各社制限の中でそれぞれ馬鹿みたいな車だしてた - 46 : 2025/03/30(日) 20:18:44.774 ID:aUeWeGB40
- 安くて面白い車なら日本が一番恵まれてね
アメ車も安くて楽しい車あるけど欧州車は高いのばっか - 47 : 2025/03/30(日) 20:18:58.276 ID:JxT7k33z0
- 売れないからな
- 48 : 2025/03/30(日) 20:23:36.846 ID:KIUFVVYd0
- 軽は低床ホットハッチ一つもなくなったしな
Nワンもアルトも背高すぎ - 49 : 2025/03/30(日) 20:23:40.312 ID:bY0cKSN3M
- なんか運ぶだけの道具になりつつある
客室広くして燃費よくして簡単に操作出来るように - 51 : 2025/03/30(日) 20:25:57.959 ID:wJrTbVjU0
- >>49
こんなの車選ぶ時わかりそうなもんだけどね - 54 : 2025/03/30(日) 20:26:46.308 ID:4+7Szh3ad
- >>49
モビリティとしては大正解なんですけどね
大体の人は車にそれを求める
日本車って全然面白いもの作らなくなったね

コメント