旭川だけどやっと雪が溶けてほぼなくなった

記事サムネイル
1 : 2025/04/12(土) 04:44:13.715 ID:P8xOFyHO0
長かった
2 : 2025/04/12(土) 04:44:52.225 ID:ErhsCRQZ0
遺体が見つかりそう
4 : 2025/04/12(土) 04:47:09.227 ID:P8xOFyHO0
>>2
見たことないな
3 : 2025/04/12(土) 04:45:32.190 ID:CgL9ZLyR0
雪の大雪山って見える?
5 : 2025/04/12(土) 04:47:17.516 ID:P8xOFyHO0
>>3
見える
6 : 2025/04/12(土) 04:48:08.779 ID:CgL9ZLyR0
お米作るお仕事?
7 : 2025/04/12(土) 04:52:57.015 ID:P8xOFyHO0
>>6
住宅街だから農家はないよ
8 : 2025/04/12(土) 04:55:24.879 ID:WPVVcnTa0
旭川のどこら辺?
9 : 2025/04/12(土) 04:57:34.219 ID:P8xOFyHO0
>>8
中心部と永山と末広の間くらい
10 : 2025/04/12(土) 04:58:38.947 ID:CgL9ZLyR0
何の町なの? みんな何で生活してるの?
12 : 2025/04/12(土) 05:02:23.491 ID:P8xOFyHO0
>>10
市だよ
みんな頑張って仕事してるんだよ
14 : 2025/04/12(土) 05:05:41.336 ID:f7bzgcaVd
雪国は大変だな
今何℃よ
15 : 2025/04/12(土) 05:06:31.328 ID:P8xOFyHO0
>>14
1.3度
16 : 2025/04/12(土) 05:07:36.170 ID:CgL9ZLyR0
だから何のお仕事してるの?
港がある分けでも製鉄工場製紙工場がある分けでもないのに
18 : 2025/04/12(土) 05:09:19.675 ID:P8xOFyHO0
>>16
知らないけど、30万人以上人がいるのでサービス業でもしてるんじゃない?
あとやや大きめの工業地帯あるよ
パルプ工場とか桃鉄でも売ってた
17 : 2025/04/12(土) 05:08:06.642 ID:crT0HL1D0
マジで旭川って悪いイメージしか無いんだが
19 : 2025/04/12(土) 05:09:46.259 ID:P8xOFyHO0
>>17
まあニュースになるのは悪いことだからな
20 : 2025/04/12(土) 05:11:14.231 ID:CgL9ZLyR0
BB弾ってあったわ
21 : 2025/04/12(土) 05:11:29.422 ID:QidyWsIP0
北海道はこれから花粉症になるの?
てか今も花粉症なんだけど
23 : 2025/04/12(土) 05:14:48.937 ID:P8xOFyHO0
>>21
ゴールデンウィークに花粉症はやってくる
それはそれはおそろしい季節
25 : 2025/04/12(土) 05:16:40.837 ID:QidyWsIP0
>>23
マジか
GWつらいじゃん
26 : 2025/04/12(土) 05:18:36.970 ID:P8xOFyHO0
>>25
でもゴールデンウィークは桜も咲くいい季節
22 : 2025/04/12(土) 05:12:24.129 ID:Zmq+YYoB0
比布町におばあちゃん家があるんよ
24 : 2025/04/12(土) 05:16:08.759 ID:P8xOFyHO0
>>22
近い
27 : 2025/04/12(土) 05:21:49.295 ID:CgL9ZLyR0
イオンと自衛隊と動物園で生活してるのかしら?
28 : 2025/04/12(土) 05:23:25.376 ID:P8xOFyHO0
>>27
人口あたりの寿司屋の数は日本でもトップクラスに多いんだって
あとラーメン屋いっぱいある
29 : 2025/04/12(土) 05:24:44.176 ID:WPVVcnTa0
永山にドスパラ出来て2年もしない内に撤退したのは笑った
31 : 2025/04/12(土) 05:26:13.445 ID:P8xOFyHO0
>>29
パソコン工房は頑張ってるよ
30 : 2025/04/12(土) 05:25:53.001 ID:CgL9ZLyR0
ヒグマに食われてしまえ
32 : 2025/04/12(土) 05:26:25.052 ID:P8xOFyHO0
>>30
なぜ

コメント

タイトルとURLをコピーしました