
- 1 : 2025/01/20(月) 18:21:13.16 ID:XkJIVOjS0
-
今では見なくなった日本人男性の身だしなみ(1928年の銀座)【TBSアーカイブ秘録】(TBS NEWS DIG Powered by JNN)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b11228e1e5bbbf6400548d3866237eea093006e6TBSのアーカイブには戦前のモノクロ映像なども多数残されており、そこには現代と違った日常生活の一コマも残っていたりします。これは銀座・資生堂の店前に集まった人。現在と何かが違いますよね?(アーカイブマネジメント部 疋田 智)
【画像で見る】ここまで全員帽子状態だと、どこか「同調圧力」のようなものを感じます
■1928(昭和3)年はみんなこうしてた
この画像は銀座の資生堂で、モダンなマネキンガールたちが商品説明をしているところです。なんだなんだと物見高い紳士たちがショーウィンドウの前に鈴なりに集まりました。
ほとんど100年前の風景ですが、現在の風景と何かが違いますよね。はい、その通り。紳士たちがみんな帽子をかぶってることです。この時代、帽子をかぶるのは身だしなみとして当たり前のことでした。
■戦前戦後、男たちはみな帽子をかぶった
明治、大正、昭和初期と、この国の男たちはみな帽子をかぶりました。
フィルムの中に残るのは、学生や軍人は当たり前としても、普通に当たり前に帽子をかぶっている姿です。■帽子の種類はさまざまで
帽子の種類は様々でした。特にパナマ帽、カンカン帽などと呼ばれる、草の繊維で編まれた帽子は高温多湿な日本にぴったりで大いに流行りました。パナマ帽というのは、パナマ草(パハ・トキージャ)というヤシに似た植物の若葉を細かく裂いて編んだ帽子のことです。ちなみにカンカン帽は麦わらを細かく編んだものでアタマが平らです。パナマ帽よりも廉価だったそうです。
■帽子をかぶれば一人前
一方、ソフト帽などと呼ばれるフエルト製の帽子は冬の帽子です。
日本人紳士たちは季節を選んで紳士の身だしなみとして帽子をかぶっていたのです。一説によると、戦前、戦後を通じて「帽子をかぶれば男も一人前」といわれたそうです。つまり、帽子というものはある時期まで、出世、財力、地位のシンボルの一つだったのですね。
■帽子が消えた理由
ところが、戦後の高度成長の中、帽子をかぶる男たちは次第に消えていきました。
理由はいくつかありますが、「男たちも髪型を気にするようになったこと」は一因でしょう。特にポマードなどで髪をなでつけたところに帽子をかぶると、髪型もおかしくなってしまいますし、帽子が汚れてしまいます。もうひとつは民主化です。「地位や権威の象徴」であった帽子から、もしかしたら人びとは解放されたがっていたのかもしれません。高度成長と民主化という戦後のビッグウェイブが、男たちに帽子をやめさせたというのです。
また、次第に外国映画などでも帽子のヒーローは次第に消えていき “無帽時代の風潮”は世界的に進み、今にいたるわけです。 - 29 : 2025/01/20(月) 18:23:56.60 ID:V0d1g6lg0
-
🧢
(ヽ´ん`) - 31 : 2025/01/20(月) 18:24:51.55 ID:u85o7Del0
-
ハゲ隠し
- 52 : 2025/01/20(月) 18:46:35.96 ID:sRbF33Wz0
-
>>31
だよな
江戸時代の月代と同じ - 32 : 2025/01/20(月) 18:25:10.98 ID:ZWWhmX490
-
写ってる人達は全員既に「死」を経験し、この世には居ないんだよな、、
- 42 : 2025/01/20(月) 18:34:47.33 ID:UZl+tIw10
-
>>32
昭和初期ならまだギリ生きてる人いるだろ - 55 : 2025/01/20(月) 19:01:44.57 ID:XWVZn+nT0
-
>>32
だから何
ここにいるケンモジも100年後には死に絶えてる - 34 : 2025/01/20(月) 18:25:49.69 ID:E7heQoTI0
-
敗戦でイギリスからアメリカへ宗主国が変わったからね
ジャップのファッションなんてただ宗主国に阿ってるだけだから - 35 : 2025/01/20(月) 18:26:14.22 ID:qsW7gpxt0
-
ただの西洋かぶれじゃん
チョンマゲでもしとけよ - 36 : 2025/01/20(月) 18:26:33.83 ID:w4WMychD0
-
人の目を忍ぶ仮の姿
- 37 : 2025/01/20(月) 18:27:46.43 ID:oz4iaDVt0
-
野球帽を被ってるやつの中でも近鉄と西武の帽子を被ってるやつが放つ緊張感は異常
- 38 : 2025/01/20(月) 18:28:03.46 ID:sEjYWVo70
-
ポンセの帽子!(怒號)
- 40 : 2025/01/20(月) 18:30:04.09 ID:8Ff8hxhk0
-
なんでヤクザはパナマ帽かぶってたん
- 41 : 2025/01/20(月) 18:34:03.59 ID:HZTqjUOt0
-
🎩
(ヽ´ん`) - 44 : 2025/01/20(月) 18:36:35.70 ID:AgINXnaB0
-
出来が良い新品のシルクハットを探しているんだけど、売ってない。
- 45 : 2025/01/20(月) 18:37:25.22 ID:p92ZQ8ZL0
-
わかったかカツオ
- 46 : 2025/01/20(月) 18:37:58.82 ID:YqJ7+kgQ0
-
ハゲ隠し
あと帽子被るとハゲるし - 47 : 2025/01/20(月) 18:38:49.35 ID:nocHZBjE0
-
西洋人がヅラに代わって被るようになったのが帽子なんだよね
- 48 : 2025/01/20(月) 18:39:19.39 ID:MBi6ZNA70
-
ポマードが悪いんですよ
- 50 : 2025/01/20(月) 18:40:06.15 ID:FYBJG5ng0
-
チ●コの話か?
- 51 : 2025/01/20(月) 18:45:05.53 ID:GhHKEmFt0
-
シャッポだろ
- 53 : 2025/01/20(月) 18:58:13.56 ID:jw4DpYsDd
-
世界中子どもも帽子
帽子は地位ではなく職業を区別するものだった - 54 : 2025/01/20(月) 18:59:38.18 ID:9mUwgmri0
-
中世人が帽子よ冠かぶってたのは中国の影響だろう
- 56 : 2025/01/20(月) 19:03:25.75 ID:uoT0OUk80
-
💀「帽子をかぶっていいのは一人前だけ」
- 57 : 2025/01/20(月) 19:05:55.84 ID:p92ZQ8ZL0
-
大正昭和初期くらいまで皆被っててカッコいいんだよな
- 58 : 2025/01/20(月) 19:08:19.02 ID:ZDZhTuTJ0
-
柳谷ポマードだの丹下チックだの塗って油でカチカチに固めてたのに帽子被るんだよね
不快なだけじゃないのか - 59 : 2025/01/20(月) 19:09:36.72 ID:yoobIYde0
-
帽子の文化は廃れて欲しくなかった
学帽とかもなんで廃止したんだ - 60 : 2025/01/20(月) 19:10:13.97 ID:23onUYfv0
-
帽子がハゲ隠しとか嫌儲でしか聞かねえよ
お前らどんだけハゲに敏感なんだよ - 61 : 2025/01/20(月) 19:11:54.29 ID:bAAqfIYh0
-
ウインズとか競艇場はまだその文化が残ってる
- 63 : 2025/01/20(月) 19:14:17.54 ID:QgEkZy1kM
-
シャッポやろ
コメント