- 1 : 2025/02/15(土) 23:01:50.19 ID:X/KJZ23Br
-
今年は生誕50年&デビュー25周年、そして膠原病デビュー!! 雨宮処凛(創) – Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/150064307d63515786dfae8715a65475545024c0 - 38 : 2025/02/15(土) 23:04:08.64 ID:Tj0Wr2v50
-
30年前くらい?
- 41 : 2025/02/15(土) 23:05:51.95 ID:kScD9jRm0
-
>>38
そこまではいかないな
25年くらい前じゃないか - 39 : 2025/02/15(土) 23:05:02.73 ID:5UMYyPsz0
-
ゲームソフトも高かったろ
- 40 : 2025/02/15(土) 23:05:38.67 ID:IgXzwTVf0
-
みんなレンタルして観てたやろ
買うのは一部のマニアだけじゃね - 42 : 2025/02/15(土) 23:05:53.66 ID:iUBdVzU40
-
だから滅びた
- 43 : 2025/02/15(土) 23:05:57.09 ID:+ATPIBdaH
-
右下のコジコジ儀作選ってなに?
- 45 : 2025/02/15(土) 23:07:11.10 ID:Tw5+h3h20
-
(ヽ´ん`)「レオンください…」
- 46 : 2025/02/15(土) 23:07:51.10 ID:SS/TSbKI0
-
安倍晋三がそんな日本をぶち壊した
- 47 : 2025/02/15(土) 23:08:30.02 ID:r/Csd7uA0
-
KOEIはそもそも高い
- 48 : 2025/02/15(土) 23:08:49.10 ID:yVqpKHgN0
-
高えな
物価上がったって事ばっか言われるけど娯楽面は確実に下がってるよね
CDとかDVDとか最後に買ったのは10年以上前だろうか - 49 : 2025/02/15(土) 23:10:03.17 ID:6Ma1KAhX0
-
個人がやってるビデオ屋が腐るほどあったなあ
- 50 : 2025/02/15(土) 23:10:06.36 ID:m7/C3G5f0
-
レンタルしてダビングしてたよね
あれ違法だろ - 51 : 2025/02/15(土) 23:10:08.23 ID:WpgKco4u0
-
ラッシュアワーあるから98年位か
- 52 : 2025/02/15(土) 23:10:13.44 ID:8TAdwjqm0
-
古畑vsSMAPはさらに価値が出てそう
- 53 : 2025/02/15(土) 23:10:51.64 ID:6FlByRfo0
-
お金持ってないのは氷河期だけだぞ。
バブル世代は当然持ってるが、Z世代も初任給40万だ - 62 : 2025/02/15(土) 23:19:54.31 ID:TaedeUJIH
-
>>53
無職の人はひょっとして初任給上げた企業は初任給だけを上げてると思ってるの? - 54 : 2025/02/15(土) 23:11:04.78 ID:cY+PCTVJ0
-
これDVDじゃなくてVHSだからな。
キッズならVHS自体なにそれ?って感じだろう? - 58 : 2025/02/15(土) 23:16:41.13 ID:z/S+2zAT0
-
>>54
キッズだけど父親が未だに使ってるから知ってるは - 55 : 2025/02/15(土) 23:13:41.26 ID:HxETvP5R0
-
アニメは今とあんまり変わらないんだな
- 56 : 2025/02/15(土) 23:14:13.58 ID:jBri69Cva
-
日本って世界最高水準の経済大国だったんでしょ?
それがなんでたったの3,40年(半世紀すら経ってない)でこんな状況になっちゃったの? - 60 : 2025/02/15(土) 23:19:09.04 ID:CjNCuP1e0
-
>>56
冗談抜きで安倍晋三が破壊した - 64 : 2025/02/15(土) 23:21:20.95 ID:dFtT+xnI0
-
>>60
昔みたいに価格が高いのがいいのなら
安倍晋三が復活させたんじゃ?🤔 - 57 : 2025/02/15(土) 23:14:34.29 ID:fYwNibpB0
-
信長書店て有るからエ口専門店の広告かと思ったよ
- 59 : 2025/02/15(土) 23:16:52.43 ID:RWf+2j0T0
-
誰がやってもここまで落ちぶれんやろうSSRランクの日本をどうやったらこうなるのか教えてほしいわ
- 61 : 2025/02/15(土) 23:19:35.16 ID:lrk9nZK00
-
ゲームソフトも1本1万円が当たり前だったな
- 63 : 2025/02/15(土) 23:20:18.09 ID:dFtT+xnI0
-
昔はジブリとかも二万ぐらいだったからな
価格破壊が決定的になったのはタイタニックともののけ姫から
タイタニックが数千円で買えたのは衝撃的だった - 65 : 2025/02/15(土) 23:21:21.59 ID:PYOUw2yk0
-
ガンダムたけえよ
3巻で全話入るわけねえよな - 66 : 2025/02/15(土) 23:21:54.95 ID:drfmRDXr0
-
ビデオってこんな高かったんだ
DVDだと3000円のイメージなのにな - 67 : 2025/02/15(土) 23:22:20.52 ID:Oe5w1ZLT0
-
ファミコンカセットの値段知らんのか?
- 68 : 2025/02/15(土) 23:22:26.62 ID:KnL3kd0a0
-
DVDになってから安くなったよな
- 69 : 2025/02/15(土) 23:22:56.67 ID:uMLV5Wpm0
-
映画館行けよ
- 70 : 2025/02/15(土) 23:23:04.52 ID:7LOxxra50
-
ビデオって買ったことはないな
- 71 : 2025/02/15(土) 23:23:08.44 ID:syb486780
-
実際使える金はこの頃のほうが多かったからな
- 72 : 2025/02/15(土) 23:23:57.91 ID:S+GLe8kg0
-
娯楽がこれしかなかったからな
- 73 : 2025/02/15(土) 23:24:50.77 ID:Oe5w1ZLT0
-
そらビデオテープって量産するのに、工場でも1本ずつデッキにカセット入れて、録画するしか無かったからな
1本作るのに1時間とかだろ - 74 : 2025/02/15(土) 23:24:59.98 ID:ELZR9Xm/0
-
クリスマスの広告
- 75 : 2025/02/15(土) 23:25:16.15 ID:VFSFhRMD0
-
中之島図書館寄附の頃?
- 76 : 2025/02/15(土) 23:25:21.76 ID:XpayhrNd0
-
ラッシュアワーは今見ても面白い
名作はいつ見てもよい - 79 : 2025/02/15(土) 23:26:04.28 ID:ANdDy4QE0
-
スーファミのソフトも高かったな
裕福な家庭じゃなかったけど、親は買ってくれてたから、やっぱ今よりは余裕があったのかな
高いもん買ってくれたのに「クソゲー」とか言ってね - 84 : 2025/02/15(土) 23:27:33.80 ID:dFtT+xnI0
-
>>79
今でもスイッチ持ってるガキがほとんどだろ - 80 : 2025/02/15(土) 23:26:25.20 ID:y2/2gezY0
-
アニメはまだヲタが集めたいのは分かるが
ラッシュアワーとか1回観て終わりのハリウッドバカアクション映画だろ
それに15000出す奴とかいたのかよ - 81 : 2025/02/15(土) 23:26:25.38 ID:XpayhrNd0
-
今のブルーレイやら4k映像よりVHSのほうが面白く感じる映画ってあるよな。
粗さが目立たないからかな - 82 : 2025/02/15(土) 23:26:56.54 ID:Ppm0RUold
-
お前らもエ口ゲに1万とか払ってただろ
- 83 : 2025/02/15(土) 23:27:18.75 ID:G53bFHkv0
-
ビデオってコピーが大変だから高かったんだっけ?DVDになってだいぶ安くなったよね
- 85 : 2025/02/15(土) 23:27:41.67 ID:LR9DV19Sr
-
今じゃYouTubeにアマプラ
米国に金吸われてりゃ、そら衰退するよ。
- 86 : 2025/02/15(土) 23:27:50.37 ID:PPjincXfa
-
その頃にはもう貧しくなってたろ
- 87 : 2025/02/15(土) 23:28:22.06 ID:yS6apakl0
-
昔のビデオって中古屋にもあまり出回ってないからあんま売れてないと思う
売れないからこそマニア向けで高い
昔の日本人、金持ちすぎる…

コメント