最近の「あれ?アメリカって永遠に覇権国家じゃいられないんじゃね?」感は異常www

記事サムネイル
1 : 2025/03/10(月) 01:19:20.181 ID:t3uTXTabp
歴史見ても覇権国家は崩壊するもんだしな
アメリカもそろそろ末期入りしてくるか
2 : 2025/03/10(月) 01:19:45.422 ID:rEt9SjCKJ
諸行無常、やね
3 : 2025/03/10(月) 01:19:58.123 ID:t3uTXTabp
次は中国がどうなるか期待やな
4 : 2025/03/10(月) 01:20:11.197 ID:dea2z2MEe
15年前もそう言われてたよな
これからは中国だ!新興国だ!って
5 : 2025/03/10(月) 01:21:22.297 ID:t3uTXTabp
>>4
そらアメリカは腐っても覇権国家、超大国なんやから15年程度じゃ変わらんやろ
100年後にアメリカさんも弱なってもうたなぁ…てなる感じやないん
9 : 2025/03/10(月) 01:23:43.731 ID:dea2z2MEe
>>5
100年後とか誰も生きてないしどうでもよくね?
そんなん言ったらどうせ地球なんて太陽に飲まれるやん
ワイは自分が生きてる間の株価を心配してんねん
10 : 2025/03/10(月) 01:24:15.405 ID:t3uTXTabp
>>9
せやな、明日に備えてはよ寝り
6 : 2025/03/10(月) 01:21:43.258 ID:uXlQolRuJ
白人国家じゃなくなった瞬間アメリカの時代は終わるよ
白人じゃないと覇権国家アメリカは維持出来ない
7 : 2025/03/10(月) 01:23:33.541 ID:NICl2ha2D
予想はしてたけどアメリカの自爆がここまで早いとは思わなかった
8 : 2025/03/10(月) 01:23:41.331 ID:t3uTXTabp
アメリカが世界の警察やめるなら中国に着くわってなるの自然な流れやないんか
中国は極悪って言うけどアメリカもだいぶやべぇ国やし
11 : 2025/03/10(月) 01:26:18.365 ID:g0UEK49AU
本当に覇権なん?
みんなが言うからそうなんやろと思ってるだけやが
16 : 2025/03/10(月) 01:27:42.563 ID:t3uTXTabp
>>11
アメリカが覇権やなかったらどこが覇権やねん
ソ連か?
12 : 2025/03/10(月) 01:26:54.711 ID:YEgY6Os2D
他国の台頭にやられてじゃなくて自分達から降りようとしてるのがおもろいな
13 : 2025/03/10(月) 01:27:15.289 ID:.KvttXW9j
民主主義のバグ突かれて終わるのは予想外だったわ
ヨーロッパも極右政党が与党になってたりしとるし終わるんやない?

日本の場合は変な党やインフルエンサーが勢いづいても
勝手に内部分裂して衰退おかげで助かってる感あるわ

18 : 2025/03/10(月) 01:28:34.539 ID:t3uTXTabp
>>13
ヒトラーのナチ党も元は民主主義の選挙で選ばれたんやろ
59 : 2025/03/10(月) 01:45:07.453 ID:tXxfUwXyO
>>13
日本も統一教会の話が明るみにならんかったらやばかった
14 : 2025/03/10(月) 01:27:15.812 ID:JBuglMLPW
中国に任せるんちゃう
15 : 2025/03/10(月) 01:27:37.555 ID:FHoxcPiZu
ギルダー→ポンド→ドル→?
17 : 2025/03/10(月) 01:28:28.084 ID:NICl2ha2D
数年は中国に頭悩ませることになりそう
アメリカの傘が消えかかってる日本はどうするんだか
19 : 2025/03/10(月) 01:28:34.721 ID:JWeN2Lgy9
立地が強すぎる
23 : 2025/03/10(月) 01:29:45.124 ID:t3uTXTabp
>>19
別に世界に干渉するのやめて国内に引きこもっても普通に自活できる立地なの強いよな
20 : 2025/03/10(月) 01:29:16.833 ID:YEgY6Os2D
中国もキンペーの正当後継者出てこんかったら怪しいしわくわくするわね
21 : 2025/03/10(月) 01:29:23.311 ID:Me3T/c9d2
覇権国家って100年周期で入れ替わってるんやっけ
22 : 2025/03/10(月) 01:29:29.079 ID:vvBF500IJ
そもそも覇権国家で何度も復活してんの中国だけやん
24 : 2025/03/10(月) 01:30:11.355 ID:4hRXvdlV2
アメリカみたいに国土が広大な国はそこそこ持つと思うけどな
分裂するなら弱小になりかねないが
26 : 2025/03/10(月) 01:32:03.760 ID:t3uTXTabp
>>24
アメリカ自体は引きこもっても自活できるやろうが
今の世界秩序はアメリカの俺様最強!俺が世界のルールだ!お前ら俺について来い!で保たれてるようなもんやからなあ世界バラバラなるやろ
25 : 2025/03/10(月) 01:31:14.439 ID:9gWE.E.8Y
ワインがついにS&P積み立て始めたから崩壊のアイズやな
27 : 2025/03/10(月) 01:33:13.269 ID:DaNL8D37a
中国と潰し合いして欲しいわ
28 : 2025/03/10(月) 01:33:22.074 ID:2Pd74u4eW
逆やぞ
アメリカ以外の国は少子高齢化で死ぬから当分アメリカが覇権や
36 : 2025/03/10(月) 01:35:39.357 ID:vvBF500IJ
>>28,30
移民排斥に舵切ってその優位性自ら捨て去ったしわからんやろ
29 : 2025/03/10(月) 01:33:30.571 ID:sAy96DDt.
覇権とかいらんやろ
30 : 2025/03/10(月) 01:33:52.544 ID:Me3T/c9d2
でも中国少子化じゃね?
アメリカは吸い取るやん
31 : 2025/03/10(月) 01:34:25.676 ID:o6reajzQd
WW2の時からG7と中国ロシアが世界の中心で他の国はモブなのは変わらない
34 : 2025/03/10(月) 01:35:24.320 ID:t3uTXTabp
>>31
G7って言うほど中心か?
老人会やん
32 : 2025/03/10(月) 01:34:46.189 ID:JTXb4tq1k
良くも悪くも極端すぎる
33 : 2025/03/10(月) 01:35:14.373 ID:wxF7r8.Aq
盛者必衰やぞ
37 : 2025/03/10(月) 01:35:55.513 ID:RpDI9wgf1
アメリカというか大国はもうどこも維持できんのやないか?
38 : 2025/03/10(月) 01:36:28.594 ID:B4641M2gO
まあGDP比落ちてるし今まで通りって訳にはいかないわな
40 : 2025/03/10(月) 01:37:27.758 ID:QGUeIH72r
ベトナムですら倒し切れないし
歴代の覇権国家に比べたら全然な方よな
42 : 2025/03/10(月) 01:38:05.227 ID:t3uTXTabp
>>40
ベトナムは覇権国家モンゴル帝国も撃退してるやん
91 : 2025/03/10(月) 01:55:33.074 ID:6xeocc/62
>>40
ベトナムとかいうアメリカ中国の両方と戦って勝った唯一の国
104 : 2025/03/10(月) 01:57:50.523 ID:/blq7sflh
>>91
ベトナムはガチで凄いな
アメリカ人をあれだけトラウマにさせたんやから
41 : 2025/03/10(月) 01:37:43.758 ID:Lu3ckE9tF
アメリカを頂点としつつもそれに対抗しうる差まで縮まった地域大国が割拠する時代や
45 : 2025/03/10(月) 01:38:30.448 ID:t3uTXTabp
>>41
戦争戦争戦争になりそうで怖い
43 : 2025/03/10(月) 01:38:18.927 ID:Ot3d3thsF
アメリカの次はどこの国が覇権国家になるんやろか
44 : 2025/03/10(月) 01:38:30.388 ID:fr5Ixx4tj
アメリカはもう数十年で白人が多数派じゃ無くなるからユーゴ内戦みたいな事おきるかもなあ
これまで2級市民扱いして来た黒人やヒスパニックに復讐されたくないからmagaが台頭したんやろな
46 : 2025/03/10(月) 01:39:35.199 ID:2Pd74u4eW
将来的に覇権取れそうな国ってインドしかないからな
他の国の未来は全部暗い
でもインドが覇権取る未来は見えない
56 : 2025/03/10(月) 01:44:12.136 ID:2tBSHtiO/
>>46
インドは大気汚染もあんだけ酷い中国の比でないレベルで酷いから無理やろ
モディになってから宗教弾圧も始めてるし
インドのインテリ層はどんどんカナダに移住して植民化してるからカナダが覇権握るで
47 : 2025/03/10(月) 01:40:12.729 ID:t3uTXTabp
Japan as NO.1は言ってもアメポチの話やったからなあ
48 : 2025/03/10(月) 01:41:42.637 ID:nbhdHyaA/
中国は少子化早いのがね
インドはポテンシャルの割にうんち
49 : 2025/03/10(月) 01:42:30.250 ID:t3uTXTabp
せめてワイが老人になるくらいまでは持ちこたえてほしいわ
世界秩序崩壊して第三次世界大戦とか勘弁してほしい
51 : 2025/03/10(月) 01:43:06.271 ID:sEp8giL4L
白人が弱くなったと同時にアメリカのエンタメも弱くなったもんなぁ
52 : 2025/03/10(月) 01:43:35.087 ID:JBuglMLPW
インドは手でカレー食ってる内は驚異ではない
53 : 2025/03/10(月) 01:43:46.340 ID:/blq7sflh
GDPは中国がアメリカ超えるのは確定しとるんよな
64 : 2025/03/10(月) 01:47:20.387 ID:PhPzfan5l
>>53
そう言われてたけど中国は馬鹿みたいにな人口減ターンに急旋回したから無理やろ🙄
70 : 2025/03/10(月) 01:49:18.714 ID:2tBSHtiO/
>>64
習近平のメンツのために数字盛りまくって一度は超えさせるやろけど死んだ途端にフルシチョフ方式で全部の不都合おっかぶせるんやろなとは思う
54 : 2025/03/10(月) 01:43:47.949 ID:T6z5ArYoK
戦争負け続きだしな
55 : 2025/03/10(月) 01:43:56.621 ID:NKc0ZHC//
関税ゲェジなだけならまだしも行政機関ボロボロにしたり移民排除したりしてるのがホンモノ感ある
57 : 2025/03/10(月) 01:44:44.628 ID:7iOQmObCX
インド人とか野蛮人だらけで治安も悪いし
インフラも弱いし
優秀な人材も集まらんやろ
58 : 2025/03/10(月) 01:44:57.701 ID:t3uTXTabp
アメリカが終わったらそれぞれの地域の大国が大東亜共栄圏みたいなの作りだしてやばいことになりそう
60 : 2025/03/10(月) 01:45:51.315 ID:/blq7sflh
でもインドは核あるからな
61 : 2025/03/10(月) 01:46:10.646 ID:PhPzfan5l
日米同盟にしてもそもそもいつまであるか
そもそも歴史的に100年持続する同盟って無い訳で
1960年から日米安保(同盟)だからもう後半戦よ
62 : 2025/03/10(月) 01:46:39.306 ID:t3uTXTabp
アメリカが日本守れんくなったら日本は現実的に考えて中国に付く以外の選択肢なくね?悲しいけど
77 : 2025/03/10(月) 01:50:24.844 ID:PhPzfan5l
>>62
久しぶりに冊封体制に戻るんや
でも中国についても経済的にはいい事って何もない
アメリカは一方的にモノ買ってくれて日本国内に大量の雇用支えてくれるけど
中国と接近したらそこの雇用はただ焼かれるだけ
むしろ過剰生産のダンピング製品で日本の雇用は殺される
63 : 2025/03/10(月) 01:46:54.136 ID:g0V7CzH5D
先進国が束になってもアメリカ一国以下なんだよなあ
だが中国の覇権はありえる
67 : 2025/03/10(月) 01:48:38.565 ID:Lu3ckE9tF
>>63
カリフォルニアだけでもうすぐ日本のGDPを抜く模様
69 : 2025/03/10(月) 01:49:15.563 ID:t3uTXTabp
>>67
日本が落ちてるだけ定期
GDP来年には6位転落予想やないっけ
79 : 2025/03/10(月) 01:50:41.764 ID:2tBSHtiO/
>>69
インドには抜かれるが下に控えてるのがブリカスドイツやから暫くは抜かれんで
あっちは絶賛マイナス成長やから
80 : 2025/03/10(月) 01:50:49.924 ID:2Pd74u4eW
>>63
中国は一人っ子政策の後遺症の少子化があるからもう無理や
バブルも崩壊したしアメリカに勝つチャンス失った
65 : 2025/03/10(月) 01:48:05.433 ID:avcb60bcP
ヨーロッパの落ちぶれぶりがやばくね
66 : 2025/03/10(月) 01:48:07.648 ID:/blq7sflh
日米安保ってフルすぎるよな
日本はアメリカ守らなくていいとか不公平すぎるやん
82 : 2025/03/10(月) 01:51:06.540 ID:nbhdHyaA/
>>66
OK出しちゃったしアメリカも金もらえて堂々と基地置けるし
71 : 2025/03/10(月) 01:49:45.681 ID:aSrk5IGya
そもそもアメリカの覇権自体自国のみじゃなく民主主義の拡大と友好国の拡大によってあったのに貿易戦争で全員敵に回してるのがな
72 : 2025/03/10(月) 01:49:46.898 ID:Z/bndip65
アンパンマンって地球の👶があまねく好きなコンテンツなんか
73 : 2025/03/10(月) 01:50:06.545 ID:vvBF500IJ
この手のスレってインドやアフリカやって一応話題には上がるのに
中東だけはガチで空気よな
92 : 2025/03/10(月) 01:55:36.045 ID:qrCxjrmZ8
>>73
ジョージアの夢やらナチ党の意思を継ぐ奴やらオルバンやらまた火種になりそうなエリアではあるな
96 : 2025/03/10(月) 01:56:36.387 ID:vvBF500IJ
>>92
ハンガリーを中東扱いとかオルバン憤死するで
別にええか
74 : 2025/03/10(月) 01:50:16.247 ID:/blq7sflh
米中の新冷戦はワイらがジジイになる頃までは続くやろな
冷戦も40年くらい続いたし
75 : 2025/03/10(月) 01:50:17.866 ID:MwT.rMbka
アメリカ天下っていつから?世界大恐慌のときは覇権やったんやろ
85 : 2025/03/10(月) 01:53:19.830 ID:/blq7sflh
>>75
大英帝国ってWW1くらいまで覇権やったんやろか
90 : 2025/03/10(月) 01:55:28.664 ID:2tBSHtiO/
>>85
もう死んでたその頃には
英国は公害だらけ、インドやアフリカでも独立運動は既に始まってて現地民殺しまくってたので
2度の大戦が無くてもあそこまで拡げすぎた版図の崩壊は遅かれ早かれ起きてた
76 : 2025/03/10(月) 01:50:24.138 ID:rEt9SjCKJ
アジア人って白人の掌の上で踊らされてる感あるよな
中国やその他のアジア各国がどれだけ経済成長してもいまいち白人国家に勝てそうにない感覚
その正体はプレイヤーとディーラーの違いなのか😯
アジア人がディーラーになる未来はあるのか
108 : 2025/03/10(月) 01:58:20.173 ID:Me3T/c9d2
>>76
そもそも白人が天下の時代が長すぎて世界のベースは全部白人が作ってきてるし
アジア人が強いって言ったってほんの最近の話やしな
78 : 2025/03/10(月) 01:50:37.309 ID:Z/bndip65
円高に振れたらドルベースGDPは爆上がるよしこれどうなん?って思ったり
81 : 2025/03/10(月) 01:50:58.157 ID:T6z5ArYoK
日本を併呑したちうごく強すぎんか?
大陸国家が太平洋までも手に入れる
95 : 2025/03/10(月) 01:56:08.341 ID:/blq7sflh
>>81
米国が大西洋と太平洋支配しとるから中国は太平洋くらいは支配したいやろな
83 : 2025/03/10(月) 01:51:52.891 ID:Ggbj1rKww
正直遅かれ早かれ少子高齢化で人類終わるよな
先進国のが深刻だろうけど数百年単位で見りゃ誤差や
86 : 2025/03/10(月) 01:53:32.902 ID:t3uTXTabp
>>83
少子高齢化って恒久的なもんじゃないと思うわ
今の先進国の豊かな環境が子育てに向いてないだけやろ
また大戦争起きて世界めちゃくちゃになったら各国ベビーブームやろ
94 : 2025/03/10(月) 01:56:01.451 ID:Ggbj1rKww
>>86
戦争でベビーブームほど一時的なもんやろしなぁ
文明が後退するレベルの戦争で豊かさが失われるならわかるが
84 : 2025/03/10(月) 01:52:44.605 ID:/blq7sflh
たぶんこれからは権威主義的な国家資本主義が主流になるで
民主主義はオワコンになると思う
88 : 2025/03/10(月) 01:54:45.744 ID:/blq7sflh
中国は文化や経済での支配が上手いよな
日本の土地とかめちゃくちゃ買われてるし日本の大学も中国人めっちゃ増えとる、京大とかも
110 : 2025/03/10(月) 01:58:37.272 ID:rEt9SjCKJ
>>88
ダライラマ14世の自伝にあったチベットが中国に支配される過程が怖かったなあ
89 : 2025/03/10(月) 01:55:26.459 ID:t3uTXTabp
少なくとも今より世界は悪くなる予感しかしないわ
今のうちに平和で豊かな日本を楽しんでくんやで
93 : 2025/03/10(月) 01:55:50.235 ID:oVdZPAG4y
インドの時代や
97 : 2025/03/10(月) 01:56:38.741 ID:PhPzfan5l
世界親分のアメリカがブロック化したら民主主義真面目にやってるとこから潰される
今までナショナリズム馬鹿にできてたけど、もうそれも通用しない

日本すげえええええがニューノーマル
とても恥ずかしいけど🫣

98 : 2025/03/10(月) 01:56:49.283 ID:9gpHzYi/8
アメリカの心配するより日本は自分の心配した方がええよな
103 : 2025/03/10(月) 01:57:44.389 ID:JBuglMLPW
>>98
アメリカも日本みたいなもんやし
106 : 2025/03/10(月) 01:58:14.246 ID:t3uTXTabp
>>98
日本こそアメリカありきの国やん
すまん日米同盟維持できんわwってなった途端日本終わるやん
99 : 2025/03/10(月) 01:57:03.711 ID:/blq7sflh
権威主義体制ってSNSとかとの相性良すぎるよな
今のトランプイーロンとかSNSなかったから支持されなかったやろ
100 : 2025/03/10(月) 01:57:11.158 ID:NKc0ZHC//
トランプって色々デカいこと言ってるけど実行に移したのって何があるんや
紙ストロー廃止くらいか?関税も結局やっとらんやんけ
109 : 2025/03/10(月) 01:58:32.705 ID:9gpHzYi/8
>>100
官僚主導による無駄遣いの削減で連邦職員クビにしまくってるやん
111 : 2025/03/10(月) 01:58:51.267 ID:/blq7sflh
>>100
ウクライナ支援全名停止したし国内ではイーロンのDOGEが改革しまくっとるやん
101 : 2025/03/10(月) 01:57:24.617 ID:RbmnLic6/
中国が一時的に派遣はあり得るがもって2050年までやろな
102 : 2025/03/10(月) 01:57:36.285 ID:zBagGRbaR
ぽっと出の国の癖にでかい顔しすぎや
107 : 2025/03/10(月) 01:58:20.090 ID:MwT.rMbka
東アジア勢と東南アジア勢でアジアン連合つくろうや
112 : 2025/03/10(月) 01:59:27.600 ID:nbhdHyaA/
中国は成長止まるときが共産党の死に時やけど50年は持ちそうやな
113 : 2025/03/10(月) 01:59:53.526 ID:PhPzfan5l
でもトランプが株価やGDP減受けて「改革には痛みを伴う(小泉)」とか「MAGA(美しい日本をトリモロス)」とかSNSがそこまで来てなかった時期の自民のやり方踏襲してるんよな
114 : 2025/03/10(月) 02:00:07.767 ID:t3uTXTabp
中国はでかくなってもやばいけど崩壊して分裂したらもっとやばいという事実

コメント

タイトルとURLをコピーしました