最近ネット右翼でもネット左翼でもない謎のネット政治勢力があるよな

記事サムネイル
1 : 2025/02/26(水) 22:48:05.497 ID:lfd/LCRS0
国民民主党が一番まとも!年収103万の壁!って騒いで
石丸の切り抜きとかで喜んで、斎藤知事頑張れって言って財務省解体デモやってるような政治勢力

右翼も左翼も一般人も誰も興味ないか批判している対象にひたすら執着して、石丸から玉木、玉木から斎藤みたいにそいつらの内輪の中でだけテーマが乗り移っていく感じで1つの政論空間を形成してじわじわ広がってる印象がある

2 : 2025/02/26(水) 22:50:19.151 ID:lfd/LCRS0
2010年代後半に突如Twitterで浮上した「霞ヶ関の官僚がブラック労働してますかわいそうですキャンペーン」あたりがすべての原点だと俺は思ってる
匿名の真義不詳の自称官僚アカウントが裏垢で愚痴ってて、それにクソメディアが迎合して1つのイシューになったやつな
4 : 2025/02/26(水) 22:51:18.277 ID:lfd/LCRS0
朝日新聞廃刊→嫌韓→フジテレビ解体→民主党政権滅べ→クルドガーのネット右翼とも
脱原発→反ヘイト→辺野古→サスプル→シールズ→野党共闘!のネット左翼とも違うんだよ
6 : 2025/02/26(水) 22:52:03.679 ID:bx9Lm5pd0
国民民主党もネトウヨだそうだ、一応民主党系列なんだが・・・
7 : 2025/02/26(水) 22:54:30.937 ID:cTvdHs650
>>6
クソバカ左翼から見たら全部がネトウヨだしな
10 : 2025/02/26(水) 22:59:23.725 ID:lfd/LCRS0
>>7
共産党以外全部右翼らしい
9 : 2025/02/26(水) 22:59:03.430 ID:lfd/LCRS0
>>6
「なんでもネトウヨ認定」はネット左翼な。あいつら立憲民主党の議員さえ極右ファシスト扱いするし
ちなみになんでも「ネトサヨ」と呼ぶネット右翼もいる。こいつらは自民党の安倍を手ごまにするレベルの大物政治家(二階とか)でさえ左翼扱いしている
8 : 2025/02/26(水) 22:56:37.113 ID:cTvdHs650
ちなワイはネトウヨではなく生粋の自由主義者だからネトウヨがやってるような事には全く興味が無い
11 : 2025/02/26(水) 23:00:07.011 ID:lfd/LCRS0
>>8
バカウヨもバカサヨも死んでほしいのはわかる
けど俺は本当に「右でも左でもない」謎の勢力が台頭しているのはヤバいと思う
12 : 2025/02/26(水) 23:01:50.886 ID:lfd/LCRS0
斎藤は維新に切り捨てられたことでまるで焼肉えびす社長みたいに消え失せてゆく運命だったけど「この勢力」が強力な味方になったことで復活蘇生できたし
立花もさんざんやらかした結果世論に見放されそうになったところを斎藤人気のこの勢力で延命したように見える
13 : 2025/02/26(水) 23:03:23.292 ID:F2Kp5o7h0
多分思想は何も持ち合わせてないけどなんとなく政治に不満はある層だと思う
15 : 2025/02/26(水) 23:06:25.742 ID:lfd/LCRS0
>>13
それはわかるんだけど
なんか独特な雰囲気あるよね。ベースが匿名のネット文化なんだけど、その割には財務省反対デモにせよ折田のメルチュにせよしゃしゃり出たがるというか、妙に陽気というか
あと「参政党」は支持者開拓の本命はきっとこの勢力だったろうにその巻き込みに失敗したので党勢拡大できなかった感あるよね
14 : 2025/02/26(水) 23:03:35.940 ID:du/wtCwp0
各勢力ごとにそれぞれのプロ市民が騒いでるだけで全て同じ勢力ってわけでもないのでは
16 : 2025/02/26(水) 23:08:40.655 ID:lfd/LCRS0
>>14
そうはいうけど
脱原発活動家は少なからずフェミニスト活動家でもあり、シバキ隊でもあり、国会前でアベを吊るせと叫んだりブルドーザーでお面を引いてた奴らだし
フジテレビ解体!と言ってる奴は河野談話白紙撤回を訴えてもいて、中国脅威論を唱えて信濃町で創価学会ふざけんなって言ってる奴らでもあるし
1つ1つのイシューごとにばらばらではなく、掛け持ちサークルみたいなムラ感があるよね

「この勢力」の場合はそれがある時は石丸スゲエである時は斎藤がんばれで、そんで103万の壁に熱狂してザイム真理教叩きなわけで

23 : 2025/02/26(水) 23:18:52.998 ID:du/wtCwp0
>>16
そんな風に言うのは、お前はそいつらのXか何かのユーザーアカウントでも追ってて同一人物だと確認してるってことなのか?
26 : 2025/02/26(水) 23:20:57.811 ID:lfd/LCRS0
>>23
そう
あと左なら東京新聞、右は産経新聞をみていれば被ってる顔ぶれに気づける
佐藤優みたいな左右両方のメディアに居場所がある論客もいるけど
17 : 2025/02/26(水) 23:10:35.716 ID:lfd/LCRS0
「年収103万の壁」とか、誰も訴えてなかっただろ
岸田の時も安倍の時もその前の民主党も、その時々の政権で、当時の与党も推進しなかったし、野党も今の政策やる代わりにこれやってくれとアピールしたイシューではなかった
なぜかぽっと出の泡沫政党の国民民主党の玉木が掲げたら、特定のネット空間がワッと盛り上がった。決壊まではキャスティングボード握ってる。NHKすら政治ニュースのトップが103万ネタなことが多い。無視できていない

謎の勢力すぎないか?

18 : 2025/02/26(水) 23:12:03.304 ID:lfd/LCRS0
ネット右翼は安倍政権時代の絶頂期でも、今や民主党政権化の絶不長期でも相変わらず右翼的なことをギャーギャー騒いでいるし
それはネット左翼も一緒なんだけど
そのどちらにも属さない、右翼思想や左翼思想も介在しないが、一定の共通性を持った独特の政治イシューを浮かんでは騒ぎ、浮かんでは騒ぎで綱渡りするようにだんだんと横に広がって増殖している謎の勢力があるんですわ
19 : 2025/02/26(水) 23:12:38.445 ID:lfd/LCRS0
これが「第三の道」ってやつか
20 : 2025/02/26(水) 23:15:00.721 ID:lfd/LCRS0
反自民ではあるんだろうけど、野党共闘には乗りたがらない、左翼政党も毛嫌いしている
それでいて、異様な高揚感があって、既存の政治秩序を破壊することに快楽を覚えてる感じがある

ちなみに「左」とみなされがちな明石市の泉房歩なんかもこの辺の層が実際のコアな支持基盤といえる

21 : 2025/02/26(水) 23:15:35.536 ID:lfd/LCRS0
かつての阿久根市の「ブログ市長」も
もし出てくるのが今だったらきっとこの手の層に祭り上げられていると思う
24 : 2025/02/26(水) 23:19:31.245 ID:9LaCQ7Q90
畳くん?
なんかイレギュラーなすれたいだな
25 : 2025/02/26(水) 23:20:38.829 ID:du/wtCwp0
>>24
畳じゃないと思う
27 : 2025/02/26(水) 23:22:33.114 ID:9LaCQ7Q90
まあ新自由主義者とか好きな人たちなのかな?
というイメージだわ
石丸、ひろゆき、ホリエモン…
とか
30 : 2025/02/26(水) 23:28:48.502 ID:lfd/LCRS0
>>27
六本木のラウンジみたいな胡散臭い部屋の中で
「スーツを着たロフトプラスワン」みたいな雰囲気の居酒屋政談してそう
アベマ感
29 : 2025/02/26(水) 23:27:13.700 ID:lfd/LCRS0
たとえばコラボの仁藤さんは性搾取される少女のための活動家なのになぜか全く無関係の基地問題の辺野古で座り込んでたでしょ
在特会の桜井誠は在日朝鮮人の反対を訴えてる活動家なのになぜか無関係なクロダイがやってた創価学会問題に首突っ込んだでしょ
そういう左右のどちらかの陣営につくことで、マルチイシューになっていき、主張だけでなく人間関係もパターン化するのが左右なのよ

そのどちらにもくみしない謎の勢力が、例のあれ

31 : 2025/02/26(水) 23:29:05.771 ID:9LaCQ7Q90
まあ女性のための活動っていうのは人権問題を扱うっていう点で辺野古問題とも無関係ではないって感じじゃないかな
それ言ったらなんだってそうだろってなりそうだけど
33 : 2025/02/26(水) 23:29:45.491 ID:lfd/LCRS0
>>31
うん。だから左右はカルト化しやすい
32 : 2025/02/26(水) 23:29:23.632 ID:lfd/LCRS0
ごぼうとかね

コメント

タイトルとURLをコピーしました