- 1 : 2025/02/27(木) 01:21:53.459 ID:ileupa2F0
- なんでいくらでも使う前提なんだよ節約しろや
- 3 : 2025/02/27(木) 01:22:42.601 ID:04dp9u6Da
- 法人税上げろ
- 5 : 2025/02/27(木) 01:24:02.646 ID:LcH+c5X9a
- >>3
法人税どのぐらいあげると消費税0%を賄えるか計算した? - 7 : 2025/02/27(木) 01:25:57.574 ID:Y6FOSD0h0
- >>3
法人税は充分高い
これ以上あげれば日本企業は逃げ出す - 4 : 2025/02/27(木) 01:23:10.463 ID:WfraVX580
- 節約ってなにを?
- 32 : 2025/02/27(木) 01:39:26.145 ID:kM5WkWfbr
- >>4
効率化省作れ - 33 : 2025/02/27(木) 01:39:50.622 ID:0N6Trb7S0
- >>32
イーロンマスク乙 - 34 : 2025/02/27(木) 01:39:50.843 ID:Y6FOSD0h0
- >>32
デジタル庁がある - 6 : 2025/02/27(木) 01:24:26.320 ID:nRkU+wm00
- は?んなもん社会保険料上げりゃいくらでも捻出できるだろ若者いじめもっとやるぞ
- 8 : 2025/02/27(木) 01:25:57.841 ID:0N6Trb7S0
- 保険料という名の税金が高すぎるだろ
- 9 : 2025/02/27(木) 01:27:07.284 ID:Y6FOSD0h0
- 節約って言うけどかなり節約した結果が現状なんだよ
節約でなんとかなるなら最初からそうしてるわ - 10 : 2025/02/27(木) 01:27:19.110 ID:0N6Trb7S0
- 半分会社が払ってるけど、会社の粗利は自分が稼いでるわけだから自分で払ってるのと同じだぞ
- 11 : 2025/02/27(木) 01:29:13.230 ID:Qaj7ae250
- 何兆円も使ってるこども家庭庁ってなにしてんの?少子化止められなかったみたいだけど
- 14 : 2025/02/27(木) 01:31:58.894 ID:Jt4Y2It+a
- >>11
2023年の4月に出来てそんなすぐ少子化止まったらとっくに少子化なんて無くなってるだろ - 16 : 2025/02/27(木) 01:32:35.950 ID:nRkU+wm00
- >>14
ふーんじゃあ将来的には少子化を抑えられるような活動してるんだね - 15 : 2025/02/27(木) 01:32:08.198 ID:Y6FOSD0h0
- >>11
子供家庭庁は元々複数の省庁でやってた仕事を新しく機関作ってそこに一本化して生まれただけの存在だから子供家庭庁があるからといって少子化が劇的に改善するわけが無い
それを差し置いてもそもそも「少子化対策に効果はあったけど少子化の勢いの方が強かっただけ」という場合も有り得るのでお前のそのレスみたいな子供家庭庁批判はあまりにも的外れ - 12 : 2025/02/27(木) 01:31:12.884 ID:koxMChZk0
- 消費税廃止とか言ってるやつはナマポだろ
世の中の大半は社会保険下げるなら消費税上げてもいいと思ってる - 13 : 2025/02/27(木) 01:31:36.549 ID:mVXnakEy0
- 高齢者に対する医療費削減、男女共同参画予算廃止、外国人に対する助成廃止あたりでどうだ?
- 18 : 2025/02/27(木) 01:34:04.705 ID:Y6FOSD0h0
- >>13
医療費削減は困難だし
外国人助成は相互主義からして特におかしくない
男女共同参画費の内容分かってる?普通の社会保障が多分に含まれてるんだけど - 36 : 2025/02/27(木) 01:41:28.093 ID:mVXnakEy0
- >>18
困難なことはやらなくて良い主義者か
人生楽そうだな - 17 : 2025/02/27(木) 01:33:31.964 ID:koxMChZk0
- 医療費の増加が財政を圧迫してるのでナマポの医療費無料廃止と高齢者の医療費削減が必要だな
- 19 : 2025/02/27(木) 01:34:47.629 ID:G3plRbGw0
- 消費税の使われ方を知っていれば代わりの財源なんて言葉は出てこない訳で
- 22 : 2025/02/27(木) 01:36:22.421 ID:Y6FOSD0h0
- >>19
どう使われてんの? - 20 : 2025/02/27(木) 01:34:55.000 ID:koxMChZk0
- 健康保険は日本人だけでいい
日本の健康保険に外国人をただ乗りさせるべきじゃない - 21 : 2025/02/27(木) 01:35:57.886 ID:Y6FOSD0h0
- まあ医療費削減とあと年金削減は出来るなら間違いなくやるべきだな、出来るなら
中途半端な場面で強引にやったら政治がめちゃくちゃになる - 23 : 2025/02/27(木) 01:36:27.117 ID:3BHj9oY+0
- 企業年金で潰れた会社みたいにならないように社会保障打ち切ればいいよね
- 25 : 2025/02/27(木) 01:36:58.903 ID:Y6FOSD0h0
- >>23
それは出来ない - 24 : 2025/02/27(木) 01:36:39.611 ID:koxMChZk0
- 外国人が同じ保険証を大人数で使いまわしたり不正しまくってる
- 26 : 2025/02/27(木) 01:37:23.762 ID:Y6FOSD0h0
- >>24
マイナンバーで改善されたね - 27 : 2025/02/27(木) 01:37:48.881 ID:M/b3LsYi0
- まず全てのNPOへの配金やめろ
- 28 : 2025/02/27(木) 01:37:57.066 ID:vlK6lHHN0
- 宗教法人の節税や一般社団法人に渡す金をなんとかしろ
- 29 : 2025/02/27(木) 01:37:57.334 ID:zCGe1ehd0
- うーんとね、通帳で5億円以上持ってる人から回収(´・ω・`)
- 30 : 2025/02/27(木) 01:38:47.926 ID:koxMChZk0
- ナマポの医療費無料もやめたほうがいい
無料のお陰でナマポの医療は膨れ上がってる
アメリカの生活保護に医療費無料なんてない - 38 : 2025/02/27(木) 01:41:52.939 ID:G3plRbGw0
- >>30
無料で治療受けられるって聞いたら普通の人でも病院へ行く傾向になるだろうな - 40 : 2025/02/27(木) 01:42:17.044 ID:kM5WkWfbr
- >>30
ナマポというか高額医療費が問題だから高額医療費削減しようとしてるけど
なんかそのせいでバッシングされてる - 35 : 2025/02/27(木) 01:40:36.156 ID:G3plRbGw0
- 本当に大切なマイナンバーカードならデータ入力を海外に外注に出したりしない
- 37 : 2025/02/27(木) 01:41:44.616 ID:Y6FOSD0h0
- >>35
ソースは? - 71 : 2025/02/27(木) 01:57:32.176 ID:L+Y1Mst0a
- >>35
マイナンバーカードの外注って? - 39 : 2025/02/27(木) 01:41:59.996 ID:ooGCTygC0
- 貧乏人「税金なんて金持ちから取ればいいじゃん!」
日本の税金の大半は大企業や一部の富裕層が負担しているのが現状で
お前らみたいなうだつの上がらない童貞ハゲが払ってる税金なんて端数にもならないぞ - 41 : 2025/02/27(木) 01:42:34.216 ID:G3plRbGw0
- 一人明らかな火消し工作員おりますね貼っておきまーすID:Y6FOSD0h0
- 43 : 2025/02/27(木) 01:43:31.814 ID:Y6FOSD0h0
- >>41
論破されたからって工作員認定か - 46 : 2025/02/27(木) 01:45:23.269 ID:G3plRbGw0
- >>43
何か君と論じましたかね? - 44 : 2025/02/27(木) 01:44:14.702 ID:iNUTLXRc0
- >>1
民間投資以上に政府支出が日本経済を回しているんだが? - 45 : 2025/02/27(木) 01:44:57.039 ID:G3plRbGw0
- このタイトルのスレで消費税の使われ方を知らなくて、且つマイナンバーカード賛成とかヒット多いな
- 47 : 2025/02/27(木) 01:46:07.895 ID:eGb3BNpf0
- 年金は支払いに比例する受給に変える
クソみたいな受診は全額負担
惰性で続けてる仕事は止める
生かす地方56す地方決めて予算メリハリ
役所の窓口対応もデジタル化してついてこれない奴は切り捨てる
と言うか中途半端なデジタル化やめて徹底的にやれ - 52 : 2025/02/27(木) 01:48:02.094 ID:M/b3LsYi0
- >>47
切り捨ては良くない
有料対応で - 48 : 2025/02/27(木) 01:46:28.607 ID:ORclCuyK0
- 有識者(れいわ信者)
- 49 : 2025/02/27(木) 01:46:47.116 ID:cM02bRkh0
- 天下り先と関係各社に配ってる金やめよ
- 50 : 2025/02/27(木) 01:47:29.152 ID:G3plRbGw0
- トランプ出てきてから情報拾うのが楽しいわ
- 51 : 2025/02/27(木) 01:47:41.603 ID:koxMChZk0
- ナマポが不公平だと日本国民は思ってる
日本人は重負担で苦しんでるのにナマポだけ医療費無料で天国状態 - 56 : 2025/02/27(木) 01:49:23.606 ID:kM5WkWfbr
- >>51
いうて憲法的に無理だし
やるなら改憲しないといけない - 53 : 2025/02/27(木) 01:48:26.362 ID:cqFJD2cya
- トランプ好きってアメリカも日本もマジのキチゲェ多いよな
- 54 : 2025/02/27(木) 01:48:56.707 ID:fhKvM8Mr0
- 財源なんて中抜やめたら余裕だろ
- 57 : 2025/02/27(木) 01:49:33.772 ID:YgqwQV4pa
- >>54
中抜きって年間いくらかかってるの? - 58 : 2025/02/27(木) 01:49:35.155 ID:G3plRbGw0
- デモを取り上げると大手企業からの契約が切れるらしいな
答え合わせ - 59 : 2025/02/27(木) 01:50:34.188 ID:YgqwQV4pa
- 生活保護を羨ましがるってどんだけ酷い暮らししてるんだよ
- 60 : 2025/02/27(木) 01:50:47.763 ID:G3plRbGw0
- 工作員バレしたら単発湧いてきたな
益々効いてて草 - 67 : 2025/02/27(木) 01:55:50.941 ID:Y6FOSD0h0
- >>60
俺はauじゃなくてdocomoと契約してるからそいつは全くの別人だぞ - 70 : 2025/02/27(木) 01:57:05.995 ID:G3plRbGw0
- >>67
60で同一人物の書き込みとは書いていないのに何焦ってるの?図星だった? - 74 : 2025/02/27(木) 02:00:04.823 ID:Y6FOSD0h0
- >>69
19と35に対して安価つけてお前の言ってること否定してるじゃん>>70
すごい言い訳だな - 63 : 2025/02/27(木) 01:53:20.163 ID:WfraVX580
- なんで消費税廃止とか言い出す奴って陰謀論好きなんだよ
こえぇよ - 64 : 2025/02/27(木) 01:53:49.350 ID:G3plRbGw0
- 今度はAA載せたら論破したから~って言い訳してそう
もう見えんけど - 66 : 2025/02/27(木) 01:54:50.407 ID:G3plRbGw0
- どこに陰謀論がありましたかね?
また印象操作っぽいの湧いたな、書き方が似てるから同一人物かルールがあるんだろうな>>1
ID:WfraVX580 - 72 : 2025/02/27(木) 01:58:11.910 ID:G3plRbGw0
- 自分でボロを出すアホは工作員向いてなさそう
鼻息荒くレスバしかけてくるという点もあからさまで分かりやすいねw - 73 : 2025/02/27(木) 01:59:14.217 ID:G3plRbGw0
- 工作員しかいなくなってて草
有識者「消費税廃止!」 政府「代わりの財源は?」←これ

コメント