有識者「漫画における”長文の世界観説明”はNG。読者に読み飛ばされます」

1 : 2025/04/12(土) 22:37:47.611 ID:F38B/AMCd
レス1番の画像1
2 : 2025/04/12(土) 22:38:01.664 ID:F38B/AMCd
実際読むの面倒いわな
4 : 2025/04/12(土) 22:38:49.787 ID:Iu1en7OoX
間に合ったな
5 : 2025/04/12(土) 22:38:57.490 ID:snoxQfp4Z
ドヤ顔解説しとるけど
これを描いとる奴はそんな偉いんか?
7 : 2025/04/12(土) 22:39:49.690 ID:uGn3DLik5
とりあえずキャラを魅力的にして途中から生やせばええんな
8 : 2025/04/12(土) 22:39:57.459 ID:2AO6l2Yd7
コナンくん聞いてる?
11 : 2025/04/12(土) 22:41:56.447 ID:gLSutWmbu
既にその作品が好きになってるなら長文でも読む人増えるだろうけどH×Hみたいに
まだ面白いか分からない漫画ならサクッと読むよねそりゃ
12 : 2025/04/12(土) 22:42:31.203 ID:deJQzGIiW
ワイは文字で説明してくれる方が嬉しいわ
14 : 2025/04/12(土) 22:43:15.025 ID:PAPeE1iR1
結局その世界観が面白いかどうかによる
15 : 2025/04/12(土) 22:43:20.366 ID:uGn3DLik5
よほどワクワクする奴じゃないと読もうとは思わんか
16 : 2025/04/12(土) 22:43:22.742 ID:deJQzGIiW
宝石の国みたいに原風景な世界なら許せる
なんか独自の細かい社会構造ができてる世界は細かく説明しろって思う
18 : 2025/04/12(土) 22:44:43.673 ID:i1Aaf2J.j
>>16
わかるが
実際、細かく説明されると冷めるというか
読む気なくなるで
結局、世界観を見たくて漫画読んでるわけちゃうんやろうな
17 : 2025/04/12(土) 22:44:32.722 ID:MbWS.Z3OM
事実4000文字、これみなさんも読んでおられないと思います
19 : 2025/04/12(土) 22:44:54.699 ID:rxkEd8MiM
子供のころ民明書房は全部読み飛ばしてたな
20 : 2025/04/12(土) 22:45:15.671 ID:RokedXW7H
漫画に限らず全部説明しなきゃいけないと思ってる創作物多いよな
脳内補完したりキャラクターの心情追うだけで十分なのに
22 : 2025/04/12(土) 22:46:49.113 ID:ovkkNci4b
>>20
説明しないと発狂するゲェジが一定数おるからしゃーない
24 : 2025/04/12(土) 22:48:56.779 ID:IO5.cD4cG
>>20
配信サイトのコメ欄見てみ
ちょっとでも行間読む必要あると意味わかんない!って文句言い出すお子様が多すぎなんや
28 : 2025/04/12(土) 22:51:18.964 ID:i1Aaf2J.j
>>20
それ、読者側というか
消費者側の問題でもあるだろ
設定だの伏線だの全部使わないと怒る人が多すぎる
38 : 2025/04/12(土) 22:54:11.299 ID:nTKFGJZ7J
>>28
そういやそんな設定あったなで済むくらい面白いストーリーの長編モノなら許されるだろうけど
尺の制約がキツイ短編モノや深夜アニメだとそんなとこに尺使うなってなるからな
33 : 2025/04/12(土) 22:52:17.656 ID:deJQzGIiW
>>20
これは思う
が、それとは別に導入は丁寧に描いてほしい派なんや
36 : 2025/04/12(土) 22:53:22.485 ID:i1Aaf2J.j
>>33
導入の丁寧さもいろいろあるだろ
文字で説明するのだけがそれではないぞ
41 : 2025/04/12(土) 22:55:37.991 ID:deJQzGIiW
>>36
絵で必要なだけ説明してくれるならそれでええよ
21 : 2025/04/12(土) 22:46:40.352 ID:qDMpfUVta
普通に読み飛ばすけど気になったら読み返すで
だからとりあえず書いといてくれてええよ
47 : 2025/04/12(土) 22:57:30.942 ID:McEZVL3AU
>>21
これ
途中でハマれば後から読み返すわ
トリコの裏のチャンネル編もなんだかんだ読んだし
23 : 2025/04/12(土) 22:48:07.256 ID:.0qyLSX76
デスノートとかはセリフめっちゃあるけどなんか読めたよな
まぁこれは世界観の話やからまた違うんやろうけど
27 : 2025/04/12(土) 22:50:12.896 ID:pZW2FWQtH
>>23
量とは別に会話の流れが自然だと読めるとかもある
25 : 2025/04/12(土) 22:49:15.350 ID:8OiJvg.Ma
すげーわかる
死滅回遊のルールとか読まんかったもんちょっとしか無い
26 : 2025/04/12(土) 22:49:45.056 ID:qDMpfUVta
創作論とか「読み飛ばされること」が過剰に気にされてる感あるわ
1ページ目なんか宇宙背景でナレーションが設定語ってて構わんよ
持ち込みとか新人賞狙いたいとかなら別やろうけど
29 : 2025/04/12(土) 22:51:31.179 ID:aUcbEd315
ゲームでもこういうのあると萎えるわ
でストーリースキップするようになる
30 : 2025/04/12(土) 22:52:08.732 ID:WyyCsNDK7
ハンターハンターの今の王位争奪戦みたいなのもうついてけないわ
31 : 2025/04/12(土) 22:52:09.456 ID:zpJiC9At/
まあ小説でもないのに活字で説明されるのだるい
32 : 2025/04/12(土) 22:52:14.713 ID:i1Aaf2J.j
まあ、なろうが流行るわけですよ
フォーマットとして優秀過ぎる
34 : 2025/04/12(土) 22:53:11.351 ID:zCL5G5dCh
あのNARUTOの作者の新作なんやから多少の文字数はガマンしてもらえたやろうしそこが問題じゃないわ
37 : 2025/04/12(土) 22:54:07.314 ID:i1Aaf2J.j
>>34
根本的に設定を理解してもつまらんよな
35 : 2025/04/12(土) 22:53:17.203 ID:a6xsFSxuy
世界観警察まだ?
39 : 2025/04/12(土) 22:54:29.906 ID:jRO3f1h7S
でもこれを鵜呑みにしてんのか説明不足で盛り上がり所がよく分かんねぇ漫画も散見されるよな
大事なのは過不足なく必要十分な情報を作品に落とし込めてるかだと思う
文字が一切ない漫画が至高かって言われたらそんなことねぇし
40 : 2025/04/12(土) 22:55:18.503 ID:nTKFGJZ7J
>>39
行間を読め(ダイジェスト)なケースも多いよな
42 : 2025/04/12(土) 22:55:53.054 ID:pPJi2zQ.B
爆発して死ぬのに?意味ないよ
43 : 2025/04/12(土) 22:56:30.118 ID:baLOidWXC
男塾を見習え
44 : 2025/04/12(土) 22:56:33.501 ID:SsKB7j8lK
漫画家が漫画家の漫画書いてるのにはもう飽き飽きだ
45 : 2025/04/12(土) 22:57:10.003 ID:deJQzGIiW
ダン飯は世界観の出し方がすごく上手いよな
あれだけ情報に塗れたお話を捌ききってる
46 : 2025/04/12(土) 22:57:25.272 ID:vkQWEziqR
漫画ってのは娯楽やねん
いちいち小難しい設定を文字だけで説明するのは愚の骨頂
48 : 2025/04/12(土) 22:58:26.819 ID:khjN5XUHQ
長文の世界観説明を読み飛ばす
それが読者の義
だから情報を絞りなさい
50 : 2025/04/12(土) 22:59:31.115 ID:VGy5VckVc
その場のノリだけで辻褄とかどうでもいいジョジョって神だなやっぱり
バカ信者が強引に説明つけようとしてるの無粋すぎる
52 : 2025/04/12(土) 23:00:02.253 ID:u28A6cHwI
だから1話はあくまでナルトの個人的な話と置かれてる状況だけにして2話以降は世界観紹介しつつ話をすすめたんだな
55 : 2025/04/12(土) 23:01:19.253 ID:XDDnSHUs8
でも設定を後出しで説明したり後付けするのを嫌う層もそれはそれでいるんだよな

コメント

タイトルとURLをコピーしました