東京を代表するオシャレタウン、自由が丘がとんでもないことになってたwww

1 : 2024/10/20(日) 14:51:40.870 ID:D6QoMCNJ0
オシャレどころか終わってた
2 : 2024/10/20(日) 14:51:59.319 ID:BgPFZLNf0
自由になったんだね
14 : 2024/10/20(日) 15:02:00.928 ID:D6QoMCNJ0
>>2
ある意味正解だな
3 : 2024/10/20(日) 14:53:47.526 ID:D6QoMCNJ0
まず駅前に広がる街並みがそんなにオシャレではない
再開発前の小田急相模原駅みたいな窮屈でボロい感じ
ロータリーも狭い、道も狭い(幹線道路でさえ歩道がほぼない)
昭和高度成長期の小さな雑居ビルとか木造モルタル店舗兼住宅の建物がグッチャグチャの貧相な商店街
駅の真ん前はそうではないけど少し歩くと頭上に電線がグチャグチャこんがらがっててまるでフィリピンのスラムっぽい
4 : 2024/10/20(日) 14:55:17.542 ID:D6QoMCNJ0
つぎに目につくのが「チェーン店の多さ」である
無印良品、ケータイ屋、お宝高価買取ショップ・・・まるで田舎の県道沿いにあるような店が多い
バブル期にオシャレっぽく作ったビルもテナントはみんなその類のジャンクな貧乏くさい全国チェーンが入ってるのが諸行無常を感じた
5 : 2024/10/20(日) 14:55:22.258 ID:Is0KZxRk0
ギョーザ会館
6 : 2024/10/20(日) 14:55:37.725 ID:t/WLN5RS0
支離滅裂だからタタガイだな
7 : 2024/10/20(日) 14:57:37.098 ID:D6QoMCNJ0
それから自由が丘を象徴する並木道である
石畳の道路の真ん中にベンチが並んでいて、道沿いにオシャレな店が多い「あの」メインストリートなのだが
実際に歩いたらびっくりした

石畳がないのである
というのも、大部分はアスファルト舗装に塗り直されていた。それ以外の場所もいずれはアスファルト化という感じだった
風情がなかったのだ

8 : 2024/10/20(日) 14:57:59.235 ID:Is0KZxRk0
ベネチアがあったわ
13 : 2024/10/20(日) 15:01:51.887 ID:D6QoMCNJ0
>>8
あったわ(過去形)
9 : 2024/10/20(日) 14:58:50.105 ID:lHq6Wm/l0
以前2年くらい住んでたな
夜中にベンチんとこで酒缶買って飲むの気持ちよかった
11 : 2024/10/20(日) 14:59:51.336 ID:D6QoMCNJ0
>>9
そのベンチのところに行って驚愕したんだよ
石畳がアスファルトに順次塗り替えられていること
バリケードで区切った巨大な空き地があること
小田急相模原駅前みたいなつまらないどこにでもあるオシャレではないマンションが建っていること

これは危機的状況だと思った

10 : 2024/10/20(日) 14:58:52.572 ID:D6QoMCNJ0
それだけではない
その並木道沿いにぽかーんと広がった空き地があったのだ
駅前一等地にもかかわらず、そこだけバリケードがあって、しかし特に工事が着工しているわけでもなく、土地を持て余していたのだ

その周囲もお店はそれなりにあるが、合間合間に「普通のマンション」が建っている。小田急相模原駅前のマンション群と何も変わらないのである

12 : 2024/10/20(日) 15:01:37.075 ID:D6QoMCNJ0
そして俺はその先の「自由が丘スイーツフォレスト」に行ったんだが
驚いた。誰もいない。もぬけの殻である
よく入口を見ると営業時間案内の張り紙に上からテープで夜6時クローズと修正されていた

おおよそあまりにも衰退しすぎた結果、コロナを理由に時短で営業時間を切り上げ
それをコロナ後の今でも継続しているということではないか

その建屋周辺の閑散とした風景を見て、6時閉店でじゅうぶんだとはわかったのだが・・・

15 : 2024/10/20(日) 15:02:24.667 ID:L2+xiDZt0
自由が丘駅周辺は…実は谷間
16 : 2024/10/20(日) 15:02:29.187 ID:D6QoMCNJ0
オシャレな店がたくさんあって賑わう自由が丘はなぜなくなったのか
俺なりに考えたが理由は以下ではないか
17 : 2024/10/20(日) 15:03:36.823 ID:Nov0os3fr
川っていうか水路みたいのはまだあんの?
30 : 2024/10/20(日) 15:13:40.719 ID:D6QoMCNJ0
>>17
俺には見当たらなかった
18 : 2024/10/20(日) 15:03:43.306 ID:qbE1aaOs0
タタガイ検定一級だけどこの>>1タタガイだよ
このアスペ入ってそうな妄想連投はタタガイ
21 : 2024/10/20(日) 15:05:30.738 ID:LwXETW+S0
>>18
タコつきで地域の街並みがどうこうほざいて長文連投してるのはガイタタくらいしかおらんしな
19 : 2024/10/20(日) 15:03:59.094 ID:D6QoMCNJ0
1つの理由は都心再開発の増加である
渋谷はこの10年近くヒカリエ、ミヤシタパーク、サクラステージなど目ぼしい再開発の大型スポットが誕生し続けている
すなわち、東急線の下りでわざわざ半端な駅である自由が丘まで行かなくとも、渋谷周辺の方が見どころがあるのでみんなとりあえず都心に出てしまうというわけである
20 : 2024/10/20(日) 15:05:30.562 ID:D6QoMCNJ0
もう1つの理由が横浜方面からの集客の減少である
東急東横線で、横浜から自由が丘まで遊びに行くような需要を考えることができるが
横浜だってみなとみらいが整備が進んでいるし、横浜駅前も再開発で見どころが増えた
自由が丘は半端な距離で、その割には見どころはない。横浜駅ですますか、さもなくばいっそ素通りして都心に行くわけである
22 : 2024/10/20(日) 15:05:53.117 ID:WBrbneiU0
キマってんなぁ
24 : 2024/10/20(日) 15:08:16.478 ID:D6QoMCNJ0
>>22
実際問題、自由が丘で目に付くのは全国チェーンだよ
麵や五右衛門、Yモバイル、GU、ドラックストア・・・
それは県道沿いでしかない
23 : 2024/10/20(日) 15:06:58.236 ID:D6QoMCNJ0
外部からの集客要因がなくなると内部化するしかなくなる
すると、自由が丘の利点は、鉄道2路線の乗換駅であり、近隣圏の生活者の集中拠点でしかなくなる
結果的に「ただの全国チェーン」ばかりになるということだ
25 : 2024/10/20(日) 15:08:17.120 ID:yHTc8UkK0
鎌倉も別物になりました
27 : 2024/10/20(日) 15:10:00.529 ID:D6QoMCNJ0
>>25
「自由が丘化」でいい
32 : 2024/10/20(日) 15:14:16.287 ID:q6GReNY70
>>25
鎌倉は一度も行った事無いな。
before/afterで何がどう変わったの?
33 : 2024/10/20(日) 15:14:38.912 ID:D6QoMCNJ0
>>32
原因は「世界遺産登録への固執」だよ
36 : 2024/10/20(日) 15:17:28.477 ID:q6GReNY70
>>33
世界遺産に固執した結果、before/afterで一体何がどう変わったの?
26 : 2024/10/20(日) 15:09:43.762 ID:D6QoMCNJ0
同じ目黒区でも中目黒周辺の目黒川沿いは「ただの住宅地」だったのがオシャレな店がひたすら続く街区に変貌してて賑わいがあるんだよね。特に若い世代が多い
中目黒駅自体が高架下の再開発施設がいい塩梅になってて、独自の地域性を出している

あれを見た後に自由が丘を歩き比べると「残念」と思う

34 : 2024/10/20(日) 15:16:03.058 ID:q6GReNY70
>>26
中目黒周辺の目黒川沿いは良く賑わってるよな。
37 : 2024/10/20(日) 15:17:46.292 ID:D6QoMCNJ0
>>34
そう。だから一緒に比較として自由が丘も歩いたんだけど
マジで明暗そのものだった
中目黒は高架下〜目黒川の導線作りがうまい。中国人のファミリーが川で写真撮ってた
40 : 2024/10/20(日) 15:24:53.544 ID:q6GReNY70
>>37
>マジで明暗そのものだった

都心の再開発が進んで、人口分布の重心が都心のタワマンに引っ張られて都心寄りになってるから、
同じ目黒区内でも、都心側の中目黒くらいなら近い感覚でも、世田谷側の自由が丘は遠く感じるので
行き先として不利なんだろうな。

44 : 2024/10/20(日) 15:29:34.837 ID:D6QoMCNJ0
>>40
そうそう
東京人って意外と生活圏が狭く、都民以外の感覚からすると近い場所でもとうの都民には「遠い」と感じるシビアな感覚が多いんだよね
都心でタワマンで人口が増えているといっても、その膨大な人たちがわざわざ来る動機が作れなければ、街は廃れる
28 : 2024/10/20(日) 15:11:47.171 ID:D6QoMCNJ0
目黒区自由が丘の目黒通り沿いにある、シェルガーデン(本社:千代田区)が運営する老舗高品質スーパー「ザ・ガーデン自由が丘」の創業店・本店「ザ・ガーデン自由が丘 自由が丘店」が、今年(2024年)2月25日の営業をもって閉店することを発表しました。
https://urbanlife.tokyo/post/146194/

実際問題創業60年の歴史ある高級スーパーの本店が閉店したらしいし、自由が丘は本来持っている価値=オシャレでちょっと日常離れした楽しい街ではなくなっている

レス28番のリンク先のサムネイル画像
29 : 2024/10/20(日) 15:13:25.244 ID:D6QoMCNJ0
このほか、2021年に閉店し、自由が丘周辺住民に多大なショックを与えたスーパー、大丸ピーコックの跡地はイオンモールの商業施設「JIYUGAOKA de aone(自由が丘デュ アオーネ)」として2023年10月に開業した。従来のイオンモールを想像した人たちからは自由が丘にそぐわないのではないかという声も聞かれたが、実際にはデッキ、緑の多い開放的で自由が丘らしい建物になっている。
https://toyokeizai.net/articles/-/712158?page=5
大丸ピーコックが潰れてイオンモールができるあたり、本格的に街がダメになってる感もあると思う
31 : 2024/10/20(日) 15:14:14.896 ID:D6QoMCNJ0
こういう街って
「自分の地元にはないちょっといいもの」がたくさん集まってるからみんないったり
ロケ地になるようなオシャレな雰囲気になると思うんだけど

今の自由が丘にそれは、ない

35 : 2024/10/20(日) 15:16:59.793 ID:D6QoMCNJ0
今夏・四国の高松に行ったんだけど
高松駅から徒歩数分のアーケード商店街、はっきりいってくたびれてたのね
なんでかなと思ったら、アーケードのひさしに面してマンションが建ってたわけ

これはダメなんだよ
なぜならマンションは居住住民以外にはただのデットスペースでしかない
大型マンションがアーケードに面すると、その箇所だけが真っ暗になり(1階住民のプライバシーや防犯のために道路沿いに壁を作りたがる)それでもイメージは悪い

自由が丘の並木道に面したマンションには「地方都市のシャッターアーケード」と似たものを感じた
本来、商店街は商店だけがあるべきなんだよ

38 : 2024/10/20(日) 15:19:22.545 ID:D6QoMCNJ0
俺は過去、地方都市を訪問して「地方都市は何で醜く、そして自滅して衰退するのか」をさんざんここで論じてきたけど
コロナ渦あたりからは東京都区部も問題を抱える街が増え続けていると思う

表参道駅前の空洞化・シャッター化は過去に取り上げたけど、まさか自由が丘がこんなに「オシャレじゃなくなっていた」とは思わなかった

39 : 2024/10/20(日) 15:24:12.766 ID:1NqqZTkt0
作れても維持できない

そんな社会に日本はなった

これが失われた30年の結果

41 : 2024/10/20(日) 15:26:16.068 ID:D6QoMCNJ0
>>39
「惰性で続いている」ものはあっても
植栽の手入れのようにちゃんとメンテナンスして生きたまま維持しているということができなくなっているよね
街というものが
42 : 2024/10/20(日) 15:28:06.793 ID:q6GReNY70
>>39
元々、戦後から一貫して「作る時には維持の事なんか考えない」のが日本の都市の悪い癖だと思う。

高度経済成長期に作られたインフラの老朽化が今になって問題化して泥縄的に対処しているのが現状。
昨日今日に始まった問題性ではないよ。

45 : 2024/10/20(日) 15:30:21.058 ID:D6QoMCNJ0
>>42
それはインフラ全般に言えると思う
さいたるものが原発事故だったわけだし
「どうせこれが老朽化した頃は俺死んでるから関係ねえわ」ってこと
46 : 2024/10/20(日) 15:30:35.863 ID:ZY9issNk0
今日立川行ったけど
モノレールとかあって楽しかったよ🤗

コメント

タイトルとURLをコピーしました