東京発祥のうまい食べもんあんのかよwww

1 : 2024/12/08(日) 17:09:12.269 ID:N376y6OO0
大抵地方からのパクリだろ
5 : 2024/12/08(日) 17:09:54.350 ID:TLe7NF2m0
何がそんなにオモロいの?
7 : 2024/12/08(日) 17:10:00.914 ID:quMKvptz0
お好み焼きは東京発祥です
10 : 2024/12/08(日) 17:11:37.631 ID:st/56uOFa
あんぱんとかかねえ?
15 : 2024/12/08(日) 17:15:13.581 ID:piuJf3qsa
寿司があるだろアホ
16 : 2024/12/08(日) 17:16:42.070 ID:BphVh6000
東京の文化って西洋のパクリと近畿からの盗品しかないよな
美術館にあるので東京オリジナルって浮世絵くらいか
浮世絵も元は関西発祥だけどなw
19 : 2024/12/08(日) 17:18:29.764 ID:BphVh6000
江戸前寿司については堺屋という大阪人の発明と言われてるな
回転寿司も大阪発祥だ
あと箱寿司というより上品な寿司は大阪生まれw
23 : 2024/12/08(日) 17:20:23.444 ID:P25REHszr
>>19
そもそも寿司に酢飯を使い始めたのは大阪の押し寿司だからな
酢飯が発明されてなきゃ江戸前寿司なんておにぎりでしかない
27 : 2024/12/08(日) 17:25:00.379 ID:p5KlrlPTd
>>23
そもそも論言い出すとだいたい中国とかから伝わってきてますので
28 : 2024/12/08(日) 17:25:33.544 ID:LcHYGAQl0
>>27
おにぎりの話か?
22 : 2024/12/08(日) 17:20:13.102 ID:Sd76zLCn0
そらそうだろ
電気すら上納してんだぞバーカ
29 : 2024/12/08(日) 17:26:36.826 ID:zrLnKDvr0
深川めしとかは?
30 : 2024/12/08(日) 17:29:01.775 ID:iXXOD4yc0
馬鹿か、オムライスがあんだろ
32 : 2024/12/08(日) 17:29:45.763 ID:LcHYGAQl0
鰻の蒲焼きも九州からパクってるよね…
33 : 2024/12/08(日) 17:30:16.047 ID:i7agEpOD0
おにぎりが腐らないようにわさびを塗るだとか様々な工夫の結集が江戸前寿司
34 : 2024/12/08(日) 17:36:54.492 ID:EVcIvsUV0
何作っても立地的に不味くなるんだからしょうがないやろ
35 : 2024/12/08(日) 17:37:39.315 ID:JJLFYJ3XM
大阪の名物が一番ヤバい
お好み焼きはオヤツのもんじゃを主食に昇華した広島のお好み焼きを劣化させただけなのに大阪が一番とかぬかしてる
たこ焼きも明石焼きを劣化パクりしただけなのに大阪が一番とかぬかしてる

かすうどんは好き

36 : 2024/12/08(日) 17:40:03.962 ID:iXXOD4yc0
>>35
基本的に大阪の名物って品が無いよね
工夫と言えば工夫なんだろうけど、捨てるものや安いものを出汁と調味料で食べれるようにする感じ
38 : 2024/12/08(日) 17:42:34.023 ID:JJLFYJ3XM
>>36
マジで文化が朝鮮そっくりなんだよなぁ……
37 : 2024/12/08(日) 17:41:41.396 ID:6fNqdUgP0
洋食は多くが東京発祥って感じがするのん

コメント

タイトルとURLをコピーしました