東京都内企業の賃上げ率5.13%! 東京が日本経済をけん引! ありがとう石破総理!ありがとう芳野会長!

サムネイル
1 : 2025/03/28(金) 08:18:10.22 ID:xmQPEMyC0

東京都内企業の賃上げ率5.13% 都調査

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC275WC0X20C25A3000000/

2 : 2025/03/28(金) 08:18:22.06 ID:xmQPEMyC0
東京都が都内労働組合を対象に実施した春季賃上げ要求・妥結状況調査(中間集計)によると、月例賃金の賃上げの平均妥結額は1万7985円で賃上げ率は5.13%だった。前年妥結額比では3.96%増。平均要求額は2万664円で前年からは6.25%増えた。
49 : 2025/03/28(金) 08:19:10.58 ID:niaI9qDq0
どういたしましてぇ~頑張って稼いでね☆
50 : 2025/03/28(金) 08:19:20.62 ID:oJMG1dXT0
食品は50%上がってる
51 : 2025/03/28(金) 08:19:35.61 ID:Zx4HwaPu0
弊社賃上げ平均上昇率は上回ったが平均額は遠く及ばない模様
52 : 2025/03/28(金) 08:20:00.84 ID:oJMG1dXT0
数%の公務員と大企業だけw
53 : 2025/03/28(金) 08:20:39.78 ID:wKQUVJgv0
たりなくない?
54 : 2025/03/28(金) 08:20:56.14 ID:S3oUF1dP0
大企業様が平均を押し上げてる
55 : 2025/03/28(金) 08:21:02.33 ID:aNTTbNyg0
なお調査は大企業と公務員に限る
56 : 2025/03/28(金) 08:22:50.18 ID:oJMG1dXT0
中小企業だけに聞いてみろ卑怯者
57 : 2025/03/28(金) 08:23:22.04 ID:VHi8MnRh0
それくらいは上がってるよな
俺もグレードは同じままで1300万→1400万に上がったし
58 : 2025/03/28(金) 08:23:45.10 ID:GJ0TFSPR0
食品数年で1.5倍になってるが?
給料も1.5倍にしろやカス
59 : 2025/03/28(金) 08:24:58.60 ID:BfKmObP30
都内の中小ダンボール工場もそれくらい上がっとるんやろうな菅はん?
60 : 2025/03/28(金) 08:25:08.46 ID:2+gTwU+x0
石破は嫌いだがネトウヨの東京ホルホルスレ
61 : 2025/03/28(金) 08:25:29.52 ID:oyTnlpHJM
弊社も5%上がって新卒初任給25万円超えた

上がらないって会社は経営層に中抜きされてんじゃね
しれっと外向けの単価は5%くらい上がってそう

62 : 2025/03/28(金) 08:26:09.14 ID:BfKmObP30
町工場もこれくらいあがってるってこと!?
63 : 2025/03/28(金) 08:26:54.45 ID:/OZ+4lyi0
大企業のみ
64 : 2025/03/28(金) 08:28:17.96 ID:vBbpYN410
まあ流石に去年今年で賃上げしてない企業に勤めてるなら転職した方が良い
65 : 2025/03/28(金) 08:30:17.85 ID:t81cNwiJ0
都内の物価上昇率は?
66 : 2025/03/28(金) 08:30:25.11 ID:DdN/TFOC0
もうすぐ定額減税が終わるという事実
67 : 2025/03/28(金) 08:30:25.59 ID:BfKmObP30
新卒コンサル♀「初任給…45万くらいですえへへ」
氷河期底辺工場おじさん「……うわああああああああああああああああ」
68 : 2025/03/28(金) 08:30:34.15 ID:aBXSRyqf0
1人月200万とか取って社員は40万の給料
73 : 2025/03/28(金) 08:32:45.08 ID:OqI1O8K60
>>68
業界によるのかもしらんが1人月200万もくれるとこあるの?
80~120ぐらいなもんじゃないの
101 : 2025/03/28(金) 08:58:11.05 ID:wKQUVJgv0
>>73
管理職を投げつければあるぞ
69 : 2025/03/28(金) 08:30:58.19 ID:0hkbZqae0
なお実質賃金
70 : 2025/03/28(金) 08:31:22.44 ID:OqI1O8K60
これカラクリがあって実際に5%上がる人はほとんどいないんだよね。
一番上げやすい30歳かつ定期昇給込みの最大賃上げ率を平均しているにすぎない。
実際50歳とかの人はゼロに限りなく近かったりする
72 : 2025/03/28(金) 08:32:28.46 ID:Gx53orq60
>>70
40歳以上はほぼ現状据え置きだな
75 : 2025/03/28(金) 08:32:49.26 ID:DdN/TFOC0
>>70
月給は上がるけどボーナス下がるとかな
80 : 2025/03/28(金) 08:34:35.20 ID:0hkbZqae0
>>70
そもそも定期昇給を賃上げと称してるのがおかしい
71 : 2025/03/28(金) 08:32:09.40 ID:MWFAmkPm0
でもトヨタは派遣と期間工を使い捨て
74 : 2025/03/28(金) 08:32:45.95 ID:BfKmObP30
満員電車という名の奴隷船に乗車する乗組員そんだけ賃上げしたってこと?
東京のハロワークで正社員募集してる企業がそんくらい賃上げしたってこと?
76 : 2025/03/28(金) 08:33:20.03 ID:YLOjS7ZX0
じゃ年金もあげなきゃ
77 : 2025/03/28(金) 08:33:43.75 ID:9AQC+arI0
新卒の初任給も30万超え!場合によっては50万も!
78 : 2025/03/28(金) 08:34:19.00 ID:PyxTx5Znd
ケンモミンがわざわざ東京に働きに行くくらいだし中小も上がってるだろ
中小上がってないなら意味の無い上京になるが
79 : 2025/03/28(金) 08:34:28.50 ID:GCowDg1B0
そろそろ増税のタイミングとしては最適な時期になってきたな・・・w

増税チャンス確定!!!!!!

81 : 2025/03/28(金) 08:37:51.04 ID:BfKmObP30
5パーセント昇給を行った一部大企業「うーん…その賃上げの補填として商品価格に上乗せw昇給してないであろ庶民から毟り取ったろww」

悪魔の所業w

82 : 2025/03/28(金) 08:38:56.12 ID:TAAArx1Z0
実質賃金上がらないのこのババアのせいな
84 : 2025/03/28(金) 08:40:53.41 ID:qRO01XqP0
税金の上昇率は?
物価の上昇率は?
85 : 2025/03/28(金) 08:42:16.39 ID:MRn4CLBY0
関税25ぱーがきいてきて賃上げできなさそう
87 : 2025/03/28(金) 08:44:02.55 ID:BfKmObP30
有効求人倍率と同じ臭いがする
じゃなきゃ嫌儲の物価高苦ちいスレがあんな伸びるわけない
88 : 2025/03/28(金) 08:44:13.86 ID:V6mk/aY40
賃料や修繕費の上昇だけで打ち消される
89 : 2025/03/28(金) 08:46:20.92 ID:sLySG1Cw0
給料上がっても生活水準が上がらない不思議
90 : 2025/03/28(金) 08:46:35.44 ID:V6mk/aY40
これを価格に反映して更に物価が上がる永遠のループ
91 : 2025/03/28(金) 08:46:37.61 ID:SsKnANSr0
物価上昇に追いつかない程度の賃上げ
92 : 2025/03/28(金) 08:47:50.46 ID:BfKmObP30
>>91
なお一部大企業と中小企業だけの模様
そこらの中小零細なんて下手したら手取り下がってそう
93 : 2025/03/28(金) 08:48:07.51 ID:0hkbZqae0
この30年間の賃上げ率はずっと2%前後だったわけだが
では30年で給料が2倍近くになってるのかというとなってない
30年前に20代で入社したやつが今現在50代になったときに倍くらい貰えてるという話でしかない
この5%という数字も定期昇給込みの数字なので
実態はインフレ分の3%しか上がってない
94 : 2025/03/28(金) 08:49:16.83 ID:qmB7b4EO0
弊社8000円
あとボーナスで割増するとか舐めた事言ってきたわ
ボーナスなんていくらでも調整出来るから結局は月の給与だけしか信頼できんのに8000円て…
2万近く上がってるところが羨ましい
97 : 2025/03/28(金) 08:54:53.62 ID:9YkvAu7S0
>>94
ベアしてもボーナスでいくらでも調整可能だが?だいたいはそれやで?最近は、ナス比率下げてるしな
昔と違って社会保険料とるから無意味だし
98 : 2025/03/28(金) 08:55:50.27 ID:araAoLdJ0
一方米の値上がり率100%
99 : 2025/03/28(金) 08:56:34.18 ID:BNhT9kzX0
大企業の賃上げのしわ寄せが中小零細に来る
100 : 2025/03/28(金) 08:57:51.40 ID:3+1xU9d3r
いなかっぺさんは?

コメント

タイトルとURLをコピーしました