東工大教授 「東京はタワマンとスラム街の都市になります。庶民は家を持てず、子どもを学校に行かせることもできません」

1 : 2022/01/14(金) 00:53:11.92 ID:sAFCvjRj0

■「富裕層の東京」と「スラム化する東京」が共存する  

【佐藤】
東京の位置付けについては、私は少し違う見方をしています。  
たしかに東京の空洞化は、ある程度進むでしょう。乱立しているタワーマンションも、いくらかはスラム化すると考えられます。
ただ、六本木ヒルズをはじめとした特定のタワーマンションや、築年数が多くてもデザイン的・歴史的価値の高い、いわゆるビンテージマンションに住める
「中の上」以上の人々、富裕層は東京から動かないでしょう。  
その最大の理由は何かというと、皇居が東京にあるからです。これは私の皮膚感覚なのですが、皇居なりバッキンガム宮殿なりクレムリンなりの5キロ圏内に、
政治、経済、軍事、国際、あらゆる情報が集中します。いくらインターネットがあっても、人と人の間で直接かつ即時的に交わされる生きた情報の
価値というものがある。ということで、東京の空洞化は程度問題になると見ているのです。  

【橋爪】
そうかもしれません。でも、職もなく生活費も高いと、とても住めませんね。  

【佐藤】
ですから東京に住むのは、富裕層と、その富裕層の生活を支えるエッセンシャルワーカーになっていく。
「富裕層の東京」と「スラム化する東京」が、同じ東京の中で道ひとつ隔てて共存していくのではないかと私は見ているわけです。

■年収2000万~3000万円の層は厚くなっている  

【佐藤】
また、先ほどAmazonにも触れられましたが、着々と力をつけているGAFA(Google、Apple、Facebook、Amazon)に関しては、
ある時点で国が公権力の暴力をむき出しにして、解体に乗り出すと思います。
あくまでも印象論の段階ですが、これらの企業がいくら人々の生活の合理性や効率性に寄与するものであるとしても、力をつけすぎる前に分割されていくのではないかと。  

【橋爪】
そういうことを言い出す政治家が、必ず出てきそうです。  

【佐藤】
実は私も、そう思っている一人です。  
さて、もう1つ皮膚感覚の話をすると、先ほど挙げた「中の上」、年収でいうと2000万~3000万円くらいの層は、中産階級の没落と共に分厚くなっている感じがします。  
たとえば、このコロナ禍で社用の会食がほぼゼロになり、ホテルのレストランなど高級店も多くが休業している。たまに営業しているレストランに行ったりすると、
客の大半はプライベートで来ている様子です。会社の経費ではなく、自費で高級レストランに行く。それができる層ですね。

■富裕層でないと子供に高等教育を与えられない  

【佐藤】
また、私が教えている同志社大学の学生には、年に1000万円単位の仕送りを受けている学生がいます。
慶応大学で教えている先生に聞いても、ブラックカードを持っているなど、明らかに富裕層の学生が増えているという話です。
同志社の標準的な学生を見ても、下宿生ならば学費を含め年間350万円程度の仕送りを受けないと専門書を買ったり、語学学校に通ったりすることができません。
事実、これくらいの仕送りを受けている学生が少なからずいます。そうなると、私が教えている学生の多くは大学院まで行きますから、
教育に1500万円ほどを投入できる家庭でないと難しい。
 
【橋爪】
アメリカの大学にも、富裕層の学生がゴロゴロいて、似ています。  

【佐藤】
ただし、それほどの額を投入できる富裕層はやはり限られています。そうなると、我々の世代よりも、次の世代のほうが高等教育を受ける人の割合が減る。
そういう教育の右肩下がりの時代に確実に入っているという強い皮膚感覚がありますね。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5daff144b6c25ab2a216910acbe4e9ca90a75328?page=3

2 : 2022/01/14(金) 00:57:04.66 ID:nnktHVyLa
真女神転生2の世界
3 : 2022/01/14(金) 00:58:17.89 ID:YWoOszvF0
アメリカは優秀な留学生を集められるけど日本はどうかね
4 : 2022/01/14(金) 00:58:36.29 ID:F9Zn/S57M
既にスラムみたいなクソボロい家とかいっぱいあるからな
ホームレスも多いし
5 : 2022/01/14(金) 00:59:37.13 ID:WRLPf1L7a
タワマンてなんで埋立地とか川沿いとか元湿地帯に建てるの?
これ馬鹿を殺しに来てるだろ
25 : 2022/01/14(金) 06:15:55.38 ID:ZWCGLX3A0
>>5
広い土地として確保できるのが工場跡地とかだからだな
6 : 2022/01/14(金) 01:02:35.39 ID:QvL7Uf0tM
東側水没してそう
7 : 2022/01/14(金) 01:08:35.82 ID:GFq7p9400
そう言うサイバーパンクな街良いじゃん
8 : 2022/01/14(金) 01:22:31.44 ID:l7xaf0XZ0
それが自民党の理想の国だからな
9 : 2022/01/14(金) 01:22:31.71 ID:J3tejWoT0
タワマンの近くにスラムがあるって後進国っぽくていいな
10 : 2022/01/14(金) 01:22:35.80 ID:uf/+hFMx0
面白そう
11 : 2022/01/14(金) 01:22:47.45 ID:wcLAd+Vg0
明治時代に戻るだけの話で、戦後からバブルまでの間だけ運が良かっただけじゃね
その運を活かさないどころか、わざわざ戻したい人が与党だったりするけど
12 : 2022/01/14(金) 01:43:49.14 ID:r6S3Y69W0
タワマンはテロの標的になるからそのうち過疎ると予想
上級は郊外に壁で電磁鉄線に囲まれた要塞小都市みたいの作ってそこに住むと思う
15 : 2022/01/14(金) 01:55:12.51 ID:tDW+KBTDa
>>12
それは刑務所というものでは?
13 : 2022/01/14(金) 01:50:38.69 ID:r6S3Y69W0
同じとこに住んだらタワマン上級が駅から家に行く間に貧民に襲われちゃうじゃん?
同じとこには住めないよ
都市からは金持ちは逃げ出す運命
14 : 2022/01/14(金) 01:51:59.88 ID:r6S3Y69W0
×都市
〇都心
16 : 2022/01/14(金) 01:58:55.49 ID:ZlUL9uP40
頭良くても馬鹿なんだな
17 : 2022/01/14(金) 02:01:11.31 ID:EonTQRXc0
タワマン(主筋抜きシャブコン耐震ゴム偽装構造部コア抜き)
18 : 2022/01/14(金) 02:22:30.78 ID:mvZE1yuk0
豊洲のすぐ隣にコリアンタウン枝川
東雲のすぐ隣にスラム団地の辰巳
江東区の湾岸エリアは今後の見本になり得る
19 : 2022/01/14(金) 02:23:37.62 ID:yHTMyRPW0
タワマンが廃墟化し始めるくらいの時代に生まれたかった
20 : 2022/01/14(金) 02:27:48.87 ID:D26gardb0
一定額以上の株や相続財産に重税を貸せばいいだけだろ
21 : 2022/01/14(金) 03:09:19.12 ID:gTMuuQFf0
ボコボコ産むんじゃないのか
22 : 2022/01/14(金) 03:34:41.62 ID:/PR0qcID0
皇居とか言い出したあたりで読むのやめた
24 : 2022/01/14(金) 05:02:03.83 ID:ccPFNo5A0
>>22
そういう施設の周辺に国の中枢になる機関が集中して情報を独占するコミュニティが出来上がるって話だろ?
何か間違ってるか?
23 : 2022/01/14(金) 04:18:57.35 ID:qw87CnBv0
努力して学んだり働いたりする気なくなる若者が増えるだろうな
26 : 2022/01/14(金) 07:01:35.78 ID:hrXueQzV0
大企業が公金に群がって中が無かったり、子会社の売り買いして投資会社みたいなったりで東京に集中し、高給取りも東京に集中する。
安くなった日本の土地を地形的に近くの中国や韓国、台湾の外資が買って大きな拠点にし始めたら、その地域が新しいチャンスのある場になるかも
27 : 2022/01/14(金) 07:02:43.64 ID:aDjVOTq50
この流れをゆるやかでも是正できるのは選挙しかない。何度でも言い続けていかないといけない
28 : 2022/01/14(金) 07:02:53.68 ID:dAts7LvD0
タワマンばかりだと地面がきったなそうだな
29 : 2022/01/14(金) 07:03:29.77 ID:Tn1YzTnW0
これはブレードランナーで警告された未来

しかし

その後、バフェット氏の予言はべつなものだ。

30 : 2022/01/14(金) 07:10:24.04 ID:HddfI6D+0
皇居のとこで流れ変わるのが分かる
31 : 2022/01/14(金) 07:21:58.13 ID:+le0O9yZ0
東工大なんてひと昔前は地方のサラリーマン家庭出身のオタクが大半占めたたのにいまはそんな奴ら絶滅危惧種だろ
32 : 2022/01/14(金) 07:22:40.75 ID:iSKaoNuYa
新自由主義の末路

コメント

タイトルとURLをコピーしました