某中国製のルーター、VPNに接続できない

1 : 2025/04/02(水) 17:39:37.084 ID:B1qXiyGX0
しねやw
2 : 2025/04/02(水) 17:39:54.117 ID:B1qXiyGX0
こんなことが許されていいのか
7 : 2025/04/02(水) 17:42:39.005 ID:5KkiAsHR0
TPってなんの略?
11 : 2025/04/02(水) 17:43:41.186 ID:v0hDTqr20
>>7
タイムパトロール
8 : 2025/04/02(水) 17:42:45.070 ID:pc2e6l5Q0
クライアントVPNじゃなくてルーターからVPN貼ろうとしてるの?
10 : 2025/04/02(水) 17:43:40.174 ID:B1qXiyGX0
>>8
ちがう😢
13 : 2025/04/02(水) 17:44:41.539 ID:Ok1htxvU0
無敵のVPNでどんな嫌がらせしようとしてるの?
15 : 2025/04/02(水) 17:45:30.560 ID:ZJgj4S8WH
お前にはまだ早い
16 : 2025/04/02(水) 17:45:39.281 ID:ZSvg8gAs0
VPNはルーターより下流なんだからルーターは関係なくね?
やり方間違ってるんだろ
19 : 2025/04/02(水) 17:46:54.379 ID:B1qXiyGX0
>>16
ルーター関係あるよ
テザリングにしたら接続できたもん
22 : 2025/04/02(水) 17:47:44.227
>>19
回線の接続方式がIPoE(ポート制限あり)だから繋がらないだけだろ
ルータのせいじゃない
24 : 2025/04/02(水) 17:49:30.103 ID:B1qXiyGX0
>>22
それが問題なんでしょ
VPN接続したいならこの方式にしろってやつに切り替えたらWiFi自体に接続できなくなんの!!!!
29 : 2025/04/02(水) 17:51:09.982
>>24
それお前が情弱で設定間違えてるだけじゃん
17 : 2025/04/02(水) 17:45:56.072 ID:B1qXiyGX0
新卒社会人です
VPNに繋がらないせいでリモートワークできずに出社勢になってしまうのでしょうか😰😰😰
20 : 2025/04/02(水) 17:47:23.540 ID:3cR+Y5Vi0
>>17
ちゃんと質問言えて偉いね

どことどこの間でVPN張りたいと思ってるのかな?
リモートワークなら一般的にはパソコンから会社のネットワークにVPN張ると思うんだけど

18 : 2025/04/02(水) 17:46:23.879 ID:ZSvg8gAs0
アプリケーションからVPNへブリッジするんだぞ
21 : 2025/04/02(水) 17:47:43.371 ID:K0tDxXPU0
Winに設定するだけのはずでは
23 : 2025/04/02(水) 17:48:46.639 ID:helckLDpM
本国で通信規制してるから中華メーカーが機能潰しててもおかしくないよね(´・ω・`)
25 : 2025/04/02(水) 17:49:38.721 ID:ZSvg8gAs0
>>23
そんなもんグローバル市場で売るか?
大陸仕様を直輸入したならともかく
30 : 2025/04/02(水) 17:51:55.898 ID:6AZ+5+OSM
>>25
買ったのが中華版でグローバル版じゃない可能性(´・ω・`)
26 : 2025/04/02(水) 17:50:08.288 ID:ZSvg8gAs0
というか型番すら貼らない時点でそもそも本当かどうか怪しい
釣り臭い
27 : 2025/04/02(水) 17:50:15.964 ID:B1qXiyGX0
こんなことが許されていいのかああああああ
ルーター買い替える金はない
地方からでてきたので金は既にカツカツです
28 : 2025/04/02(水) 17:50:57.578 ID:UfvBrDox0
VPNのプロトコルはIPSEC?L2TP?
おそらくL2TPトンネリングプロトコルに対応してないんでしょ?
33 : 2025/04/02(水) 17:52:04.655
>>28
IPoE接続だから繋がらないだけ
そこでPPPoE接続にしてみたところPPPoE接続非対応のプロバイダなのでこれもダメ・・・と
37 : 2025/04/02(水) 17:54:43.055 ID:UfvBrDox0
>>33
IPoEって「LAN刺したらすぐネットにつながります」っていう方式のことなんじゃないの?
そこからVPNに接続できないとしたらVPNプロトコルがパススルーできないって事だと思ったんだけど
PPTPパススルーとかさ
40 : 2025/04/02(水) 17:56:18.075
>>36
ソフト名を書いてみ

>>37
プロトコルの可能性もあるけど、ポート制限の可能性もある

36 : 2025/04/02(水) 17:54:04.356 ID:B1qXiyGX0
>>28
そういうのってどこで確認できるの?
ソフト名で検索してもでてこないけど
38 : 2025/04/02(水) 17:55:24.281 ID:UfvBrDox0
>>36
繋ぎたいのは会社のVPNか?
なんのVPNソフト使って繋ぐことになってるの?
31 : 2025/04/02(水) 17:51:56.010 ID:UfvBrDox0
IPSecパススルーか
覚えたの昔すぎて忘れたわw
32 : 2025/04/02(水) 17:52:00.293 ID:3cR+Y5Vi0
ライトはつく?
34 : 2025/04/02(水) 17:52:22.181 ID:ZJgj4S8WH
セキュリティとかフィルタリング機能全部OFFにすりゃいいじゃん
中華使ってる時点でセキュリティないのと同じだし
35 : 2025/04/02(水) 17:53:54.500 ID:BazOVuiJ0
どうせサード製のネットワーク保護がポート塞いでるだけ
39 : 2025/04/02(水) 17:55:50.502 ID:B1qXiyGX0
釣りとかじゃなくてマジで困ってる
何とか打破できない?
業務用PCだから下手にソフトとかレジストリは弄れないものとして
41 : 2025/04/02(水) 17:57:38.521 ID:UfvBrDox0
WindowsのVPNだったら「編集」を選択して “VPNの種類” を確認してみて
43 : 2025/04/02(水) 17:58:57.314
エスパーするとF5ネットワークあたりのVPNとみた
44 : 2025/04/02(水) 17:59:11.853 ID:UfvBrDox0
>42の質問に答えても身バレはしないから気後れせずに全部書き込んでしまいなさい
45 : 2025/04/02(水) 17:59:27.503 ID:aJb9TRAY0
ルータ経由しないで有線で繋いだら

コメント

タイトルとURLをコピーしました