- 1 : 2025/04/20(日) 11:57:03.21 ID:lmCnTBKl0
-
【栃木県小山市の魅力】
・県内では宇都宮市に次いで2番目に人口が多い。
・小山駅はJR宇都宮駅に次いで2番目に大きいターミナル駅。東北新幹線とJR宇都宮線(東北本線)だけでなく、水戸線や両毛線も停まる。
・千葉県以外の関東地方の全都県に乗り換えなしで行ける。何なら静岡県も熱海駅までなら行けるし、新幹線なら福島県(新白河駅・郡山駅・福島駅)や宮城県(仙台駅)にも行ける。
・県内では野木町や栃木市と並んで埼玉県や東京都に近い都市の一つ。(野木町はJR宇都宮線が、栃木市は東武特急がある)
・白鴎大学という名門私立大学が小山駅前にある。(国立宇都宮大学の滑り止め)
・小山駅西口のロブレというビルにアニメイトが入っている。(ちなみに栃木県内のアニメイトは、他にも宇都宮市のオリオン通りにある)
・新4号国道という、高速道路に準ずる高規格バイパス道路が市内を通っている。
・郊外にイオンモールがある。小山市がいまいちパッとしない理由って何だと思う!?
- 2 : 2025/04/20(日) 11:57:20.89 ID:lmCnTBKl0
- 3 : 2025/04/20(日) 11:57:23.89 ID:vL3eOK/j0
-
クソ田舎だから
- 5 : 2025/04/20(日) 11:58:21.80 ID:lmCnTBKl0
-
>>3
それでも栃木県内では2番手やで!
那須塩原駅(那須塩原市、旧・黒磯市)や新白河駅(福島県西郷村)よりはずっと都会やで! - 9 : 2025/04/20(日) 11:58:46.42 ID:vL3eOK/j0
-
>>5
僻地と比較しても意味ないやろ - 32 : 2025/04/20(日) 12:02:33.44 ID:cxRWbAil0
-
>>5
黒磯白河が比較対象はきつくね?埼玉よりのお山のがどうしたって有利やんか
- 4 : 2025/04/20(日) 11:57:25.33 ID:BuvWpiHV0
-
エルアールTがないからw
- 13 : 2025/04/20(日) 11:59:37.07 ID:lmCnTBKl0
-
>>4
小山市にも宇都宮みたいなライトレール(LRT)が欲しいよね…。ちなみに小山市には(栃木市、佐野市、足利市、壬生町、宇都宮市などと異なり)東武鉄道も通っていない。
- 18 : 2025/04/20(日) 12:00:03.16 ID:ocSIQEnI0
-
>>13
要らんわ邪魔でしかない - 21 : 2025/04/20(日) 12:00:30.62 ID:cxRWbAil0
-
>>13
ごみかすすぎてくさ - 6 : 2025/04/20(日) 11:58:22.68 ID:UhDY1kK+0
-
宇都宮餃子が不味い
王将の方が美味いくらい - 37 : 2025/04/20(日) 12:03:39.92 ID:lmCnTBKl0
-
>>6
すまんな - 7 : 2025/04/20(日) 11:58:28.80 ID:7I2qF9EV0
-
おやまゆう~えんち~
- 17 : 2025/04/20(日) 12:00:02.43 ID:lmCnTBKl0
-
>>7
もう無いけどね
ヨークベニマルに変わった - 20 : 2025/04/20(日) 12:00:25.49 ID:ocSIQEnI0
-
>>17
ハーヴェストやぞ - 8 : 2025/04/20(日) 11:58:35.34 ID:lmCnTBKl0
-
小山駅から乗り換え無しで行ける主な場所
【在来線】
・JR宇都宮線(南側):古河、栗橋、久喜、蓮田、東大宮、大宮、浦和、上野、東京、新橋、品川、横浜、大船、藤沢、茅ヶ崎、平塚、小田原、湯河原、熱海
・JR宇都宮線(北側):小金井、自治医大、石橋、宇都宮、宝積寺、氏家、矢板、西那須野、那須塩原、黒磯
・水戸線:結城、下館、岩瀬、友部、内原、赤塚、水戸、勝田
・両毛線:栃木、佐野、足利、桐生、伊勢崎、駒形、前橋、新前橋、高崎【東北新幹線】
・南側:大宮、上野、東京
・北側:宇都宮、那須塩原、新白河、郡山、福島、仙台※ちなみに小山駅や那須塩原駅に停車するタイプのやまびこ号は、何故か白石蔵王駅だけ通過する。
- 10 : 2025/04/20(日) 11:59:16.56 ID:+QINiytD0
-
他地域での知名度が無さすぎる
- 11 : 2025/04/20(日) 11:59:21.66 ID:1nPedKVR0
-
JR高い
イオンモール小山ショボい - 30 : 2025/04/20(日) 12:02:26.82 ID:lmCnTBKl0
-
>>11
栃木市や宇都宮市、足利市などと異なり東武線が通っていないのが大きいよな…あと小山のイオンモールは正直、イオン笠間店(茨城県笠間市)やイオン今市店(栃木県日光市)に毛が生えた程度の大きさだと思う
勿論、太田や水戸内原よりずっと小さい - 12 : 2025/04/20(日) 11:59:32.86 ID:ocSIQEnI0
-
肉体労働者と飲み屋の街だから治安が悪い
- 14 : 2025/04/20(日) 11:59:54.80 ID:4DQvcl/p0
-
降りてもなんもないじゃん
誰もいなそうな大学があるだけ - 22 : 2025/04/20(日) 12:00:42.56 ID:lmCnTBKl0
-
>>14
白鴎大学は宇大(国立)の滑り止めやぞ
教育学部は大東亜帝国と同じくらいには難しい - 15 : 2025/04/20(日) 12:00:01.09 ID:NvZk3bJi0
-
県内第二の都市だろうと新幹線が止まろうと栄えていないから
福井でいう敦賀みたいなもんじゃね - 38 : 2025/04/20(日) 12:03:44.02 ID:z2MIrzKt0
-
>>15
敦賀とか10万人すらおらんくそかっぺやからな - 16 : 2025/04/20(日) 12:00:01.89 ID:37BG6asa0
-
小山市って初めて聞いた
有名なものが無いからそんなもんだろう - 19 : 2025/04/20(日) 12:00:15.42 ID:kIm4IrO+M
-
見るものが何もない地方都市なんてなんの魅力もない
古河のがまだ面白い - 27 : 2025/04/20(日) 12:01:44.92 ID:aCjzERI10
-
>>19
小山は知らんけど古川は知ってるわ
因みに東海地方住み - 23 : 2025/04/20(日) 12:00:53.64 ID:4LGp+ZeP0
-
昔は遊園地あったのにねぇ
なんかつくらんのかね - 24 : 2025/04/20(日) 12:01:00.48 ID:cxRWbAil0
-
宇都宮民のワイ、小山市のハーヴェストに嫉妬
- 25 : 2025/04/20(日) 12:01:08.47 ID:lmCnTBKl0
-
【おまけ】
俺が昔、小山駅の新幹線ホームで撮影した動画【東北新幹線】小山駅に到着する「なすの261号」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44738341【東北新幹線】小山駅を通過するE5系ディズニー新幹線
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44738312【東北新幹線】小山駅の下り新幹線ホームまでのエスカレーターと、小山駅を通過する「やまびこ143号・つばさ143号」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44795008【東北新幹線】JR宇都宮駅の上り新幹線ホームまでのエスカレーターと、JR宇都宮駅に到着する「やまびこ212号」
https://www.nicovideo.jp/watch/sm44794911 - 26 : 2025/04/20(日) 12:01:26.82 ID:cxRWbAil0
-
>>25
撮り鉄か?きみ - 33 : 2025/04/20(日) 12:02:48.84 ID:lmCnTBKl0
-
>>26
YES! - 28 : 2025/04/20(日) 12:01:54.48 ID:xkM/Alvs0
-
>>1
栃木だから - 29 : 2025/04/20(日) 12:02:23.17 ID:QyLDRvoX0
-
下手したら佐野の方が賑わっているイメージある
- 35 : 2025/04/20(日) 12:03:16.88 ID:lmCnTBKl0
-
>>29
佐野市って栄えているの郊外だけやぞ
中心部は小山市や足利市より小さい - 40 : 2025/04/20(日) 12:04:05.59 ID:ihToemnL0
-
>>35
本営地が郊外は意味不明すぎてくさ - 31 : 2025/04/20(日) 12:02:33.36 ID:l8Vk68IJ0
-
コレコレの配信における師匠が住んでる街ってことしか知らん
- 34 : 2025/04/20(日) 12:03:07.18 ID:cxRWbAil0
-
>>31
いただき女子を指し頃したひと?こないだ - 36 : 2025/04/20(日) 12:03:36.91 ID:ihToemnL0
-
>>1
ハーヴェストって今もある? - 39 : 2025/04/20(日) 12:03:48.81 ID:lmCnTBKl0
-
>>36
あるで! - 41 : 2025/04/20(日) 12:04:33.59 ID:QxAjhuFV0
-
あくまでも栃木県では二番目なだけで、北関東では10番目くらいの街でしかないからね
埼玉千葉県あたりではどこにでもあるようなチェーン店くらいしかないから都心から見たら全く魅力がない街なのが小山市
- 42 : 2025/04/20(日) 12:04:40.75 ID:NvZk3bJi0
-
休日おでかけパスの範囲内だから2720円で小山から小田原まで往復できるのは良いよね
栃木県小山市「宇都宮市の次に人口多いです、大学あります、東京近いです、新幹線停まります」

コメント