
- 1 : 2025/07/02(水) 00:19:44.53 ID:Zd1xMsI30
-
4月、5年生から持ち上がった担任団が児童に「社会見学は万博」と告げると、教室は歓声に包まれたという。「総合的な学習の時間」に万博を組み込み、8コマを用いた事前学習では、万博とは何か▽過去の万博ではどんな展示があったか▽今回の万博のテーマ▽持続可能な開発目標(SDGs)と各国パビリオン―などを学んだ。
当日のミッションは、近未来やSDGsにつながる何かを見つけること。子どもたちは、建物の外壁に水を流すパビリオン前で「地球温暖化を防ぐために、建物を冷やそうとしているのでは」と想像を巡らし、自動販売機やごみ箱を眺めては「お金を入れるところがない」「分別がちゃんとしてる」と気付きを口にした。男子児童(11)は「大屋根リングの上に花をたくさん咲かせていた。二酸化炭素を減らしたいからではないか」と推測した。
入場を予約できていた「三菱未来館」では、深海から宇宙を巡る映像を大スクリーンで視聴した。子どもたちに未来社会をイメージできたか聞いてみると、「会場は木がいっぱいで、自然が感じられた。未来のまちも、街中に木がある風景が浮かんだ」と児童(11)。別の女子児童(11)は「空飛ぶ車があったら、渋滞がなくなるのかな、と想像した」と教えてくれた。男子児童(11)は「戦争のきっかけは物資の奪い合いだと聞いた。地球温暖化と戦争をなくしたい」と意気込んでいた。
担任の一人(28)は「タブレットを持参させるかどうか悩んだが、思った以上にたくさんの写真を撮っていた」と目を細めた。校長(59)は「本物を見た感動は何物にも代えがたい。皆で体験することで喜びが大きくなるのが学校で行く醍醐味ではないか」と話していた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3ce612df72bcadfee2bc11d8496dc38c234d3738 - 3 : 2025/07/02(水) 00:23:29.62 ID:t6Eq8z8S0
-
良かったね😊
- 4 : 2025/07/02(水) 00:24:19.48 ID:u+ZywR2B0
-
1日で100箇所以上まわるってこと?
- 5 : 2025/07/02(水) 00:24:27.33 ID:C9/+Oqh80
-
よかったは万博行けて
そういやバカ教師がガスが出るとか騒いだせいで万博に行けなかった学校があるらしいなww
- 6 : 2025/07/02(水) 00:24:55.38 ID:u+ZywR2B0
-
関西空港にいけば数千人の外国人に会えると思うけどねw
- 7 : 2025/07/02(水) 00:26:03.00 ID:u+ZywR2B0
-
わざわざ埋立地の掘っ立て小屋にいかずとも大阪京都の街中歩けば様々な国の人々と出会うことができるよね
- 8 : 2025/07/02(水) 00:26:16.76 ID:4Xa3a4xo0
-
そんなに参加してたっけ?
十数国くらいじゃなかった? - 9 : 2025/07/02(水) 00:32:08.84 ID:XGLoWPVD0
-
二酸化炭素を減らせるのはシダ植物だけで
他の植物は生涯トータルで二酸化炭素排出の
方が多い - 10 : 2025/07/02(水) 00:37:39.63 ID:BDoZrZlp0
-
今日中国の学校も修学旅行に来てたなw
西安ナンチャラって服に書いてあったw - 14 : 2025/07/02(水) 00:43:09.45 ID:qSbPpm/p0
-
>>10
あまりのショボさに驚いただろう - 24 : 2025/07/02(水) 01:14:52.32 ID:BDoZrZlp0
-
>>14
アメリカ館にたむろしてたわw - 11 : 2025/07/02(水) 00:40:44.80 ID:pF9cinUjM
-
てきとーこいてんじゃねぇぞ
- 12 : 2025/07/02(水) 00:41:32.78 ID:4GxP5Ryj0
-
エアプじゃん🥺
- 13 : 2025/07/02(水) 00:42:03.02 ID:Ty6dPtXs0
-
ネットでいいじゃん
- 15 : 2025/07/02(水) 00:44:31.39 ID:Bn0VMqgC0
-
“校長”という文字列のせいで触れる機会が性的なことに思えてしまう
- 16 : 2025/07/02(水) 00:46:16.78 ID:rSnMm8EM0
-
YouTubeで実際行った生徒たちのリアルな声聞けるけどパビリオン見るのは1箇所だけでその予約してたパビリオンでさえ待ちがあって結局入れず散歩しただけって言ってたけどな
- 17 : 2025/07/02(水) 00:46:51.43 ID:VEARPkJ90
-
なんかパピリオン入るのに予約必須で結構大変らしいが大人数でちゃんと回れたのか?
- 21 : 2025/07/02(水) 01:00:34.49 ID:+MRaXRlW0
-
>>17
学校の社会見学は優先的にでパビリオン入れる学びの場だからということで一般客は後回し、たまにネットでそれにブチギレてるいい歳こいた爺婆いるがみっともない - 18 : 2025/07/02(水) 00:51:25.68 ID:mNR+Binr0
-
なおせいぜいパビリオン2つ見てリング散歩して帰るだけの模様
- 19 : 2025/07/02(水) 00:53:48.74 ID:u9F7P7R40
-
午前リング午後パビリオン一館の行程で
よく百何十カ国とか主語デカにして言えるな - 20 : 2025/07/02(水) 00:57:28.31 ID:+MRaXRlW0
-
学校の社会見学は、パビリオンへ優先的に入場させてもらえるんだよ日本館は最優先にしてるし、他のパビリオンも一般客差し置いて最優先対応してるとこばかり
- 22 : 2025/07/02(水) 01:01:20.92 ID:vmPjTVoy0
-
あんなゴミイベントで何が得られるんだ?
- 23 : 2025/07/02(水) 01:09:57.07 ID:7pVGLiU50
-
キックバックナンボ貰ったんやろな
- 26 : 2025/07/02(水) 01:19:59.01 ID:BpYRvwYr0
-
そんなにパビリオン回れるか?
- 27 : 2025/07/02(水) 03:32:28.65 ID:lD2g5JqN0
-
万博とか生活保護世帯は行けないのに税金で開催😅
- 28 : 2025/07/02(水) 03:38:56.80 ID:A+i45cw4M
-
百何十ヶ国分のパビリオンなどが体験できたんだね、素晴らしい
俺はどこにも入れず7500円払って散歩しただけだったがな
- 29 : 2025/07/02(水) 05:27:57.93 ID:6d3ZrkNN0
-
パビリオン1つか2つ回って世界を見た気になるのか
- 30 : 2025/07/02(水) 06:35:15.58 ID:R8aD/hKB0
-
コモンズだろ
- 31 : 2025/07/02(水) 07:06:23.97 ID:O2gYwQc50
-
メタンガスの引火が起きなくてホッとしてる
熱中症で病院送りになった生徒が出ずに大変喜ばしい
なんて言えないもんな
コメント