欧州サッカー、若者人気がとんでもないことになり阿鼻叫喚…

1 : 2025/03/27(木) 01:15:01.501 ID:/VVJooEAe
世界のサッカー市場は2021年から2027年までで年平均成長率(CAGR)18.3%を記録し、2027年には37億1270万ドル(約4067億円)に達するとしている。市場への貢献度はヨーロッパが最も高く、予測期間中のCAGRは17.7%となる見込み。
市場拡大の要因として、サッカーリーグの推進が挙げられる。サッカー人気が高まることで女性や子供の参加が目立ち、競技人口が増加するとともにサッカークラブやサッカー協会の数も増加した。

レス1番の画像1

https://spotri.jp/topics/1003/

2 : 2025/03/27(木) 01:15:12.960 ID:/VVJooEAe
なぜ…
3 : 2025/03/27(木) 01:15:32.250 ID:/VVJooEAe
サッカー、嘘だよな…?
4 : 2025/03/27(木) 01:15:44.211 ID:/VVJooEAe
嘘だと言ってよ
5 : 2025/03/27(木) 01:16:04.790 ID:/VVJooEAe
なぜ…
6 : 2025/03/27(木) 01:16:22.721 ID:/VVJooEAe
どうして…
7 : 2025/03/27(木) 01:16:34.440 ID:/VVJooEAe
ありえないよ…
8 : 2025/03/27(木) 01:16:42.698 ID:GE3m.892V
詳しく説明して
9 : 2025/03/27(木) 01:16:48.369 ID:/VVJooEAe
ひんひん
10 : 2025/03/27(木) 01:16:49.118 ID:QJlpq55WK
エッヂで欧州サッカーの人気落ちてると聞いたが?
11 : 2025/03/27(木) 01:17:11.217 ID:/VVJooEAe
>>10
エッヂ民は本当のことしか言わないはずなのに…
12 : 2025/03/27(木) 01:17:20.081 ID:cXyMnhoDk
2021年の記事なんやが
14 : 2025/03/27(木) 01:18:09.388 ID:/VVJooEAe
>>12
3,4年前は変わらんやろ…
13 : 2025/03/27(木) 01:17:57.354 ID:ymkNsmLP1
記事が4年前⋯
15 : 2025/03/27(木) 01:18:15.702 ID:HQWSgOzqa
市場4000億ってそんなわけなくねプレミアだけでも越えてるやろ
MLBだって単体で1兆5000億くらいあるのに
18 : 2025/03/27(木) 01:19:18.188 ID:/VVJooEAe
>>15
まあ市場って定義曖昧なところあるし
19 : 2025/03/27(木) 01:20:19.178 ID:5TjDkp5Q7
>>15
円がゴミになったからでは?
24 : 2025/03/27(木) 01:22:12.636 ID:Dsz8QXlsh
>>19
死ぬほど頭悪そう
16 : 2025/03/27(木) 01:18:16.968 ID:bV4Y.sXEc
ここのやつら基本マイナースポーツのやきう(笑)が大好きなおじばかりやからな
17 : 2025/03/27(木) 01:18:40.476 ID:ymkNsmLP1
4年前の推測なんか当てにならんぞ
21 : 2025/03/27(木) 01:20:49.081 ID:/VVJooEAe
>>17
2022でも成長予測は右肩やぞ

2022年に約31億1,848万米ドルと評価され、予測期間2023〜2030年には18.3%以上の健全な成長率で成長すると予測されています。

https://www.gii.co.jp/report/bzc1355699-global-football-market-size-study-forecast-by-type.html#:~:text=サッカーの世界市場は,すると予測されています%E3%80%82

33 : 2025/03/27(木) 01:26:16.728 ID:/VVJooEAe
>>21
アジアの成長も大きいらしいな

>アジア太平洋は、戦略的パートナーシップの数の増加や、市場空間における草の根レベルでのサッカー振興のための政府や非営利団体の積極的な参加などの要因により、予測期間中に大きく成長することが期待されています。

20 : 2025/03/27(木) 01:20:28.168 ID:U36cM7bkh
アメリカの統治下に置かれた極東の島国なんかで戦後からずっと棒で玉打ってた民族に玉蹴りが浸透するとは思えんのよな
23 : 2025/03/27(木) 01:22:06.924 ID:/VVJooEAe
>>20
MLSも動員どんどん伸びてるしわからんもんやで
22 : 2025/03/27(木) 01:21:04.593 ID:ZHx.7hj0j
2023で33億ドルやから超えてんやない?
25 : 2025/03/27(木) 01:22:33.649 ID:/VVJooEAe
>>22
37億ドルすら超えそうやね
26 : 2025/03/27(木) 01:23:06.587 ID:KW/xhthk5
知らんけどほぼプレミアの世界への放映権と普及率の上昇分なんちゃうか
29 : 2025/03/27(木) 01:23:54.156 ID:/VVJooEAe
>>26
記事では女性や子供のサッカー人気の増加も挙げられとるね
32 : 2025/03/27(木) 01:25:36.306 ID:KW/xhthk5
>>29
マーケットに影響してるのはそいつらが観てる分が大きいんちゃうか
競技してたかて知れてるで
34 : 2025/03/27(木) 01:27:10.098 ID:/VVJooEAe
>>32
言うてプレミアなんかいつでも見られてるんやし急に視聴者数上がったの日本くらいやろ
27 : 2025/03/27(木) 01:23:30.015 ID:iWcH3knnu
クリロナメッシが終わってサッカーも落ち目のはずでは…?
30 : 2025/03/27(木) 01:24:12.625 ID:/VVJooEAe
>>27
アメリカはメッシに夢中やぞ
28 : 2025/03/27(木) 01:23:47.795 ID:23Gjzp7hG
日本じゃもう海外サッカーは飽きられてる
31 : 2025/03/27(木) 01:24:36.793 ID:/VVJooEAe
>>28
むしろここまでプレミアが見られた年はないのでは…?
36 : 2025/03/27(木) 01:28:11.763 ID:GE3m.892V
オイルマネーが正直かなりでかくね
37 : 2025/03/27(木) 01:28:45.310 ID:/VVJooEAe
>>36
オイルマネーは常にあるやろ
38 : 2025/03/27(木) 01:28:55.555 ID:GHQJRwK78
スレの半分が自分のレスって引くわー
39 : 2025/03/27(木) 01:29:21.226 ID:j5q7wOA66
エッヂ民はいつだって逆張りや
40 : 2025/03/27(木) 01:30:08.944 ID:E2Ko.0hFs
いうてJも売上高自体は増加してるんやろ

コメント

タイトルとURLをコピーしました