- 1 : 2022/06/30(木) 06:28:41.70 ID:yfgm5EAzp
-
水道橋博士
「小麦とはメリケン粉、つまりアメリカから来た粉ですから、戦前の日本には存在しませんでした」
ソース2
https://www.sankei.com/ - 2 : 2022/06/30(木) 06:28:51.00 ID:yfgm5EAzp
- 3 : 2022/06/30(木) 06:30:03.08 ID:K9zGQ+s+0
-
せやな
四国も水不足寸前みたいだし - 4 : 2022/06/30(木) 06:30:46.21 ID:PWu69ar80
-
参政よしのやんけ
- 5 : 2022/06/30(木) 06:30:58.83 ID:N03pV9OV0
-
戦前にうどんもそうめんもなかったんか
- 7 : 2022/06/30(木) 06:31:55.64 ID:zp1fJHYba
-
意味わからん
戦前回帰したいならサツマイモでも食ってろよ - 8 : 2022/06/30(木) 06:32:26.87 ID:MM78ESvl0
-
戦前って白村江の戦い以前ってことでええのか?
- 9 : 2022/06/30(木) 06:32:34.70 ID:YZZdb85N0
-
原理主義じゃん
- 11 : 2022/06/30(木) 06:34:11.46 ID:knDVWYvWa
-
選挙期間中にこういうデマ飛ばすのは自民党の道具か?
- 12 : 2022/06/30(木) 06:34:25.28 ID:E+PueiU90
-
玄米食うならいいけど白米ばっかりだと食物繊維が不足する
- 13 : 2022/06/30(木) 06:34:44.41 ID:QlH/nbJG0
-
水道橋博士もネトウヨだったよ😭
- 14 : 2022/06/30(木) 06:35:31.18 ID:BUKpnu5Rd
-
米粉のパンやフォーがもっと普及してほしい
- 15 : 2022/06/30(木) 06:35:44.17 ID:PW/tTriZ0
-
ソース無し
- 20 : 2022/06/30(木) 06:37:05.36 ID:K9zGQ+s+0
-
>>15
粉物は好きだがソース無しはキツイな - 16 : 2022/06/30(木) 06:35:52.14 ID:8bxRKLon0
-
栄養価的にはどっちのが優秀なん?
- 17 : 2022/06/30(木) 06:36:03.83 ID:ZBjSO5mJ0
-
>>1
うどんは戦後の食べ物 - 18 : 2022/06/30(木) 06:36:10.78 ID:Fy+vYtHKF
-
>>1
選挙期間中はマジでやられるぞ - 19 : 2022/06/30(木) 06:37:03.04 ID:TblHei+M0
-
元農水省のおっちゃんも日本人はやばいモン食わされてるって本に書いてるな
- 21 : 2022/06/30(木) 06:37:06.29 ID:eaA3frj80
-
日本輸出用の小麦にだけ発癌性物質使ってるから実は理に適ってる。
- 22 : 2022/06/30(木) 06:37:06.71 ID:MM78ESvl0
-
参政党の吉野やんけ
水道橋関係ないやんけ - 23 : 2022/06/30(木) 06:37:15.76 ID:R/TiOPQb0
-
博士狂ったのか
- 24 : 2022/06/30(木) 06:37:52.76 ID:bcrziqwf0
-
SNS界隈の参政党支持者は、陰謀論じゃないから一度ちゃんと聞いてほしいって良く言ってるけど
こういうの混ざったまんま放置してるから信頼なくすんじゃないのか? - 25 : 2022/06/30(木) 06:38:16.43 ID:+nMX24g50
-
なるほどー
だからはだしのゲンでは麦を踏むことで鬼畜米英のフラストレーションを晴らしてたんだねw - 28 : 2022/06/30(木) 06:39:25.75 ID:0F/ftyCN0
-
水道橋関係ねーじゃねーか
- 29 : 2022/06/30(木) 06:39:42.12 ID:+1LHxEmA0
-
米高いわ
安くしろ - 30 : 2022/06/30(木) 06:39:55.25 ID:sp/ZgvZBM
-
こいつこんな浅い馬鹿なの?
玉ちゃんのおかげで成り立ってただけだったか… - 31 : 2022/06/30(木) 06:40:00.56 ID:Ktx3dG/r0
-
最近は小麦下げが流行ってんのか?確かにウクライナ危機で小麦上がってるからトレンディだけど。
- 33 : 2022/06/30(木) 06:41:03.79 ID:+MjwqEvV0
-
パヨチン「水道橋博士はネトウヨ!」
- 34 : 2022/06/30(木) 06:41:44.41 ID:0Sz1Fht+H
-
時代は炭水化物を極力少なくするだからな
ゼロにする必要は無いが - 35 : 2022/06/30(木) 06:42:43.43 ID:A778UoYH0
-
ハイNg
一生俺の前から消えてろ - 36 : 2022/06/30(木) 06:43:15.38 ID:4LDO8a6N0
-
実際グルテンは摂らない方が体の調子は良くなる
- 37 : 2022/06/30(木) 06:44:22.14 ID:VyPHAqI40
-
政治家はどんだけ小麦に親でも殺されたのかよ
- 38 : 2022/06/30(木) 06:44:45.39 ID:MuUZSYXD0
-
ファイバー入の炭水化物ならいいな
水道橋博士「小麦食べるのやめよう日本人は米を食べるべき」

コメント