江戸時代の一般国民「京都美人……?」上級国民に忖度していたことが判明

サムネイル
1 : 2025/03/27(木) 22:44:12.95 ID:mia6vuMX0

江戸時代(1603~1868年)に入り美人の基準が大きく変わってくる。初期には写真は出てこないが以前のような長者(貴族や武家)が依頼して描いた美人画ではなく,一般大衆が望んだ美人画を浮世絵絵師が描きだした。
それは歌舞伎俳優や町の噂の娘がモデルの対象となり顔だけではなく身体全体の線や流行の着物の柄を含めた美人画となった。浮世絵に代表されるような,柳腰,うりざね顔,富士額,すっと通った鼻筋,おちょぼ口,といったのが江戸美人の条件となった。この時代から鼻筋が通ったという言葉が美人の条件に入ってきた。

(中略)

果たして本当に平安,鎌倉,室町,江戸の人々が,しもぶくれで一重の畿内人的な扁平顔が美人顔であったのかが疑わしく思われる。
しかし日本における約1,400年の美人の変遷について述べたが,美人の基準が当時の男性長者である貴族武家の好みの美人顔 扁平な顔の畿内美人から,大衆好みの彫が深く目が胡桃(くるみ)のように大きく,濃い睫毛でふちどられ眼瞼(下品と言われた奥州人のけびとの顔)が美人と認められるには約1,000年かかったことがわかっていただけたと思う。

白壁征夫「日本における美人の変遷—飛鳥時代から明治,大正,昭和期までの美人の基準について—」『日本香粧品学会誌』(44巻2号 2020年)
https://www.jstage.jst.go.jp/browse/koshohin/44/2/_contents/-char/ja

https://imgur.com/TkSiHcw
https://imgur.com/BSyamh1
https://imgur.com/Cxaa8iH
https://imgur.com/99yXn79

48 : 2025/03/27(木) 22:46:30.01 ID:Oit+ScxrM
>>1
2枚目は奇跡の1枚で実物はだいぶイメージ違うらしいな
49 : 2025/03/27(木) 22:50:29.58 ID:Waq5u/dtH
美的感覚さあ時代や国で全然違うよな
アメリカのたらこ唇で頬の下が抉れてるポルノスターとかおかしいだろ
50 : 2025/03/27(木) 22:51:31.69 ID:3uomNNPM0
2枚目以外ぶっコミュだろ
51 : 2025/03/27(木) 22:52:04.14 ID:PuNxkzAa0
今は長州型じゃないと顔面商売は無理だな。
52 : 2025/03/27(木) 22:52:13.17 ID:t7I/vNnfH
しばらくの間は京都人の基準に忖度してたんだ
で、江戸の庶民文化で本音がでちゃったというわけか
53 : 2025/03/27(木) 22:52:30.87 ID:bLFSOfm50
お仙は?
蔦屋が売り込んだ御庭番
54 : 2025/03/27(木) 22:52:41.57 ID:U3uxAUQN0
畿内人的な顔って言葉あるのか
今でも大阪顔はあるが
56 : 2025/03/27(木) 22:53:41.54 ID:QyPmH5bx0
吉原の花魁の絵みんな一重しもぶくれのブッサイクな女だらけ
65 : 2025/03/27(木) 23:05:10.39 ID:yqI8Nk9O0
>>56
つーか全部あの感じの顔だから当時の顔の記号化としてあの表現だっただけじゃないかな?
たかだか200年300年で人間の顔なんてそう変わらんしそもそもあんな顔した人間いないわけで。今の漫画的表現も現実の顔とはまるで違うわけで写実とは離れたところでの記号表現がされてるものと考えるべきだと思う
57 : 2025/03/27(木) 22:54:28.39 ID:SMYOapqLM
>>1
薩摩型って白痴とかの写真で見る奴だろ
58 : 2025/03/27(木) 22:56:04.93 ID:pTXHrAsp0
【速報】嫌儲民、絶世の美女(意味深)顔ばかりだった
59 : 2025/03/27(木) 22:56:08.93 ID:7g/WsAxt0
ぶっさ
60 : 2025/03/27(木) 22:57:47.94 ID:RT6FI5pk0
白人文化が流入してくる前から白人の特徴を持った顔が美人とされてきたんだな
61 : 2025/03/27(木) 22:59:53.37 ID:Hp1uvxqq0
まさか美醜逆転が現実で起こってたなんて
明治維新さえ起きなければ目が細く鼻が低い平たい顔でもモテモテだったかもしれない
62 : 2025/03/27(木) 23:01:34.70 ID:PQxXBwej0
能面みたいな顔だから白く塗ってたのか
63 : 2025/03/27(木) 23:03:10.91 ID:NIiNWZ6TM
日本人の忖度の歴史スゴイってこと…?
66 : 2025/03/27(木) 23:06:54.61 ID:U3uxAUQN0
3枚目で皆シコってたわ
69 : 2025/03/27(木) 23:10:39.94 ID:zDsnZUHw0
壇蜜みたいな薄い顔
70 : 2025/03/27(木) 23:10:59.05 ID:NHCiBd470
著者は関西コンプ丸出しだな
71 : 2025/03/27(木) 23:12:46.11 ID:n4/ZsADc0
東北美人ってカテゴリがあるけどやっぱアイヌ系なんだろね
72 : 2025/03/27(木) 23:16:11.72 ID:7v7lowhxM
日本人に典型的な平ら顔を美人だと思っていれば今のような整形地獄ルッキズムに陥ることはなかったのにどうして二重だのEラインだの言い出してしまったんだろう…
73 : 2025/03/27(木) 23:16:18.64 ID:AhVzR9wJd
戦国時代の肖像画を見るにイケメン・美人の基準は変わっていないのでは?🤔
76 : 2025/03/27(木) 23:18:12.18 ID:Cvg7GRnpH
かつては田舎顔として蔑まれてたってこと?
江戸くらいからは庶民も異人を見る機会が増えたであろう影響もありそうだが
77 : 2025/03/27(木) 23:19:26.37 ID:63fOi9nOd
時代によって変わるからな
亀田顔とか大阪顔って言われる顔がイケメン扱いだった時代もあったわけで
78 : 2025/03/27(木) 23:20:52.50 ID:ASC+/aZB0
吉宗の大奥リストラってただのブス専だっただけなんじゃ・・・(´・ω・`)
80 : 2025/03/27(木) 23:23:12.69 ID:ZxRDDcif0
女の顔は今も昔も変わってない
変化があるとすれば化粧の仕方とか仕草に流行があるだけだろう
81 : 2025/03/27(木) 23:26:25.35 ID:Kh7+UgTG0
京都の女は顔も微妙なラインなのに高飛車で性格終わってるから無理
83 : 2025/03/27(木) 23:30:54.18 ID:KS1JbqTY0
胸がでかければなんでもいいよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました