- 1 : 2024/07/19(金) 06:55:14.545 ID:rO7xGmZoi
- これガチの名案やろ
- 3 : 2024/07/19(金) 06:55:58.624 ID:rO7xGmZoi
- 日本再生するやろ
- 4 : 2024/07/19(金) 06:59:32.176 ID:.TFCrS/Pa
- それなら消費税を廃止したほうがええやん
- 5 : 2024/07/19(金) 06:59:55.772 ID:rO7xGmZoi
- >>4
老人から税金取れないやん - 6 : 2024/07/19(金) 07:02:15.311 ID:smEspgpEf
- 老人税つくればいいのにばかだよなあ
- 7 : 2024/07/19(金) 07:03:28.839 ID:6dDbcCP7n
- 法人税廃止しても給与上げるインセンティブ無いから配当が上がるだけやろ
- 8 : 2024/07/19(金) 07:04:33.139 ID:/P.qJMg7z
- 資産税だな
マイナンバーで容易に把握できる - 9 : 2024/07/19(金) 07:05:12.689 ID:rqYXi6R3x
- 上がるわけねーだろw
配当金で消えるだけ - 10 : 2024/07/19(金) 07:05:57.459 ID:tC6wUedrx
- 政府に金を使わせるのがええか民間企業に金使わせる方がええかって話や
- 11 : 2024/07/19(金) 07:05:59.725 ID:rqYXi6R3x
- 逆なんだよ
法人税上げて個人の税金を下げろ
日本は日本人のためにあるんだからユダヤ資本なんかに恩恵与えるな - 12 : 2024/07/19(金) 07:07:05.449 ID:tQAjJIDi8
- 法人税はあげなくてもいいけど
赤字企業が多すぎるからそこからとれるしくみにしろ - 14 : 2024/07/19(金) 07:08:44.854 ID:tC6wUedrx
- >>12
外形標準の資本割あるじゃん - 18 : 2024/07/19(金) 07:11:56.020 ID:tQAjJIDi8
- >>14
7割の法人企業が赤字で税金払ってないのが日本なんだけどな - 15 : 2024/07/19(金) 07:09:14.057 ID:rqYXi6R3x
- >>12
昔の西武鉄道みたいなインチキが罷り通らないようにするべきだな - 13 : 2024/07/19(金) 07:08:44.647 ID:GyOpZJyt7
- 日本人は貯金するだけやし
- 16 : 2024/07/19(金) 07:10:18.085 ID:rqYXi6R3x
- >>13
国内にカネが残るんだから海外投資よりマシなんだが?
海外資産なんてロシア人みたいに没収されるリスクがあるんだぞ - 17 : 2024/07/19(金) 07:10:37.343 ID:YEbIIZ8EK
- 経営者視点で見たら上げる必要ないやろ
- 19 : 2024/07/19(金) 07:12:22.375 ID:rqYXi6R3x
- >>17
だから強制的に上げさせる仕組みが必要なんだぞ
配当金なんかに回されても日本の富が海外に流出するだけや - 20 : 2024/07/19(金) 07:13:28.807 ID:tQAjJIDi8
- >>19
国が強制的に上げられるものは最低賃金と公務員の給料くらいや結局 - 26 : 2024/07/19(金) 07:17:15.242 ID:rqYXi6R3x
- >>20
最低賃金を上げる以外に労働分配率だかを最低○パーセント以上にしろとかやったらいいのに
この30年で労働分配率が落ちまくって配当金と役員報酬ばかりが増えたんだから - 31 : 2024/07/19(金) 07:25:52.312 ID:6dDbcCP7n
- >>26
機械化や効率化が阻害されるから結局技術革新を阻害する
それは国力衰退への一本道や - 21 : 2024/07/19(金) 07:13:40.312 ID:gDVUEEEQ7
- むしろ上げるべきでしょうね
企業はどうやら利潤をどう使えばいいか適切な判断ができていないようです
政府がガンガン回収して、粛々と富の再分配をすればいいだけです
消費にまわり、内需にまわり、さもなくば貯蓄にまわるので、財政投融資もしやすくなります
企業や高所得者から税を回収できなくなった結果、日本は内需が冷え続けています - 22 : 2024/07/19(金) 07:14:53.877 ID:qMLtGuyUD
- 1980年代先進諸国の平均法人税は50%前後だったが現在は30%前後で日本は20%とか
これはレーガンサッチャーのネオコンの影響だがネオリベとなって世界中に拡散してその結果労働分配率は低下したそもそも人件費を差し引いた後の利益に課税されるのが法人税なんだから法人税をあげないと企業は人件費や設備投資するインセンティブに働かないよね
法人税を下げろといまだに言ってるのは頭ネオリベぐらい - 24 : 2024/07/19(金) 07:16:47.924 ID:tC6wUedrx
- >>22
トリクルダウン起きましたか? - 28 : 2024/07/19(金) 07:17:53.473 ID:rqYXi6R3x
- >>22
全世界的傾向なんだな
ユダヤ資本はクソだってハッキリわかんだね - 32 : 2024/07/19(金) 07:28:01.366 ID:hsbOdWw0s
- >>22
グローバル化で逃げられるからどうしようもないんじゃないん - 23 : 2024/07/19(金) 07:14:59.863 ID:6N9kDrS6G
- グリードフレーション起こっとる今にそういうこと言うか?
- 27 : 2024/07/19(金) 07:17:52.375 ID:WnHJrCJAX
- 実際そうやろな
実質法人税払ってない企業とかも賃上げするわけだし - 29 : 2024/07/19(金) 07:19:30.719 ID:QR1dLH3tK
- トリクルダウンなんか起きねえってアベノミクス失敗しても分からんかね
- 30 : 2024/07/19(金) 07:21:37.984 ID:qMLtGuyUD
- ちなみにAmazonの2019年の実効法人税は1%とか2%や
法人税払えクソ企業ども - 33 : 2024/07/19(金) 07:30:09.491 ID:tC6wUedrx
- トヨタがしんだら多くの下請けが死ぬから内部留保用意してんのはわかるっちゃわかるけど
法人税って廃止すれば良いんじゃね?そうすれば労働者の給料が上がって社会全体が潤うやろ
![](https://re-sho.com/wp-content/uploads/2022/05/re-sho-th.png)
コメント