漁獲量減少によるサバ缶の超暴騰、日本人のょぅぎょ乱獲が原因でした…

サムネイル
1 : 2023/03/02(木) 14:23:49.16 ID:5a8Nj6Vo0

日本人が「サバ缶」の品薄に苦しむ“本当の理由”・・・水揚げしたサバの半数近くが食用にならない

https://news.yahoo.co.jp/articles/c2a95bde23e184d461295b418c4608793c838333

2 : 2023/03/02(木) 14:24:06.42 ID:5a8Nj6Vo0
水揚げの減少でサバ缶の原料が不足し、一部メーカーでサバ缶の休売が始まりました。販売を続けるメーカーでも、サバの原料不足に直面しているのは同様です。

脂がのった大きめのサイズを確保するのは特に難しく、小型のサバで何とか供給を続けている状況です。

3 : 2023/03/02(木) 14:24:26.60 ID:5a8Nj6Vo0
この状態は長年にわたる資源管理の問題で、起こるべくして起こっていると言わざるをえません。

またサバだけではなく、スルメイカ、サンマといった魚種でも、資源量減少による原料の供給不足が起きています。

缶詰向けだけでなく、加工品に使用する国産原料の調達は、資源量の減少で年々難しくなっています。

4 : 2023/03/02(木) 14:25:22.03 ID:5a8Nj6Vo0
今回のサバ缶の問題をめぐり

「小さいサバが多い」「記録的な不漁」「イワシの大群がサバを追い出している」「マイワシがサバを底のほうに追いやっている」「サバは海にいるが獲れない」

などといった報道がされています。ところが、それらには、肝心の水産資源管理の問題や乱獲といった指摘はほぼ見当たりません。

 「小さいサバが多い」は、サバが成長する前に一網打尽にしてしまう仕組みのため大きくなれないのです。

これを「成長乱獲」というのですが、サバに限らず日本ではさまざまな魚種で起きています。

5 : 2023/03/02(木) 14:25:22.30 ID:D2njaL5FM
そこでコオロギの出番です
6 : 2023/03/02(木) 14:25:49.08 ID:5a8Nj6Vo0
 「獲りすぎてしまったから資源が減り、漁獲量が減少した」という本当の理由は、なかなか出てきません。

このため効果がある対策はなく、最後はサンマやスルメイカなどと同じ「大漁祈願」という効果が期待できない非科学的なことに頼ってしまうのです。

7 : 2023/03/02(木) 14:26:00.87 ID:JmGDaTiM0
「同業者に獲られるくらいなら捨ててもいいから獲り尽くせ」

マヂド人そのものだからな
この国って>>1

21 : 2023/03/02(木) 14:30:51.74 ID:IO6hVP/L0
>>7
そういうのは漁師なんだから欧米も一緒だよ
ジャップのゴミ官僚が汚職のために漁獲制限とかまともに仕事しないのが原因
8 : 2023/03/02(木) 14:26:15.29 ID:5a8Nj6Vo0
水産資源の悪化はすでに価格上昇や品不足という形で、消費者にも影響が出てきています。

そのような環境下で、資源管理の内容が伴わない情報は、資源管理を行っていくうえでプラスには働きません。

9 : 2023/03/02(木) 14:26:31.76 ID:zLG1e+Ws0
小さい鯖を何で採るのよ
だから、枯渇するんでしょ
14 : 2023/03/02(木) 14:27:23.76 ID:9cPD0I+00
>>9
他の奴に捕られたら損だろ
10 : 2023/03/02(木) 14:26:48.10 ID:M+AMC3SU0
事実を指摘出来ない漁業利権怖い
11 : 2023/03/02(木) 14:26:53.39 ID:kXYitxJa0
ジャップ人でアフリカ土人と変わらねえレベルのアホだな
12 : 2023/03/02(木) 14:27:18.87 ID:5a8Nj6Vo0
やるべきことは「国際的に見て遜色がない資源管理を行うこと」です。

獲り切れない漁獲枠ではなく、資源管理に効果が出る枠の導入を始めるべきです。

そしてすでに多くの結果が出ている海外の資源管理の成功例を、客観的な事実に基づいて、積極的に取り入れて、回復させていくことではないでしょうか。

片野 歩 :水産会社社員

13 : 2023/03/02(木) 14:27:22.94 ID:5a8Nj6Vo0
全文はウェブで
15 : 2023/03/02(木) 14:27:52.10 ID:7uGiKQ+j0
カッペは頭悪いから小さい魚取ってしまう
国がカッペを殺害して東京都民様に小さい魚を取らない方法を授けて頂ければ解決する
16 : 2023/03/02(木) 14:28:07.35 ID:6gFynP8P0
自分が今よければソレでいいもんな
17 : 2023/03/02(木) 14:28:41.87 ID:HUMyezAF0
これ漁協がコントロールするべきだろ
18 : 2023/03/02(木) 14:28:50.03 ID:wJQJ6hX20
漁業までロリコン
19 : 2023/03/02(木) 14:29:15.67 ID:MjP7qh+60
日本の漁師本当になんとかしろや
20 : 2023/03/02(木) 14:30:28.12 ID:muuVh4tJM
もっと獲りつくせ
一匹もとれなくなれば漁師ももっと減るだろ
22 : 2023/03/02(木) 14:31:13.19 ID:h14wfbLO0
規制しようとしたら謎の死を遂げそう
23 : 2023/03/02(木) 14:31:49.91 ID:zkSq+SD70
温暖化のせいにすれば解決
24 : 2023/03/02(木) 14:32:41.25 ID:VDHBtPpk0
ほんとにバカだよな
国から金だして人数制限しろよ
漁師のモラルに期待するとか50年以上前からおかしいって言われてただろうに
26 : 2023/03/02(木) 14:33:29.30 ID:gawjTiXSM
共有地の悲劇そのものだな
教科書に載せたい
27 : 2023/03/02(木) 14:36:40.74 ID:udN5zWwA0
取りまくって取れなくなると中国の乱獲ガー
まじ東アジアのならず者国家
28 : 2023/03/02(木) 14:37:37.61 ID:MhRwLgsB0
こういう批判って技能実習制度みたいにネット上だと憤りのコメントの嵐なんだが、
現実にはいつまで経っても無風なんだよなw
何、これ
32 : 2023/03/02(木) 14:41:57.90 ID:M+AMC3SU0
>>28
言えるわきゃーない
漁港港湾関係はジャップ最大のタブー
29 : 2023/03/02(木) 14:39:09.37 ID:Rm0LLUZ50
うちの後期高齢統一ネトウヨが中国の乱獲ガーって発狂してるわ
30 : 2023/03/02(木) 14:39:25.82 ID:jo978+dxM
イワシの缶詰食えよ
31 : 2023/03/02(木) 14:39:58.96 ID:6ClRpzqV0
缶詰は北欧沿岸でしょう
国内産サバ缶なんて
33 : 2023/03/02(木) 14:42:03.47 ID:J9VFQ5wVM
前から漁師が地引網とかで乱獲してるからって報道だろ
まだやってたの?

コメント

タイトルとURLをコピーしました