- 1 : 2024/03/23(土) 06:48:58.345 ID:qjyYX230d
- 2 : 2024/03/23(土) 06:49:09.326 ID:qjyYX230d
- 一番売れてるのはチェンソーマン
- 3 : 2024/03/23(土) 06:49:28.100 ID:2LiGyMNBU
- アメコミの自殺
- 4 : 2024/03/23(土) 06:49:32.857 ID:sImO7Qveo
- なんの株がええ?
- 5 : 2024/03/23(土) 06:49:59.723 ID:aE4rQuXOY
- でも早バレで読んでるじゃん
- 6 : 2024/03/23(土) 06:50:06.418 ID:4jdsO14bE
- 日本語理解出来ないとつまらんだろ
- 7 : 2024/03/23(土) 06:50:28.850 ID:Asjxe.dfq
- 安倍さんのお陰でクールジャパンが実ったよ
- 8 : 2024/03/23(土) 06:50:31.642 ID:ZDvpMvowS
- 読まなくていい
- 10 : 2024/03/23(土) 06:51:58.383 ID:o99.7fkZd
- よく日本のアニメや漫画が人気って言われてたけどいろんなデータ見るとガチで人気伸びてるのは本当ここ数年の話なんだよな
2010年代あたりは結局かなり日陰の存在やったみたいな - 16 : 2024/03/23(土) 06:53:25.595 ID:XlNgymxBD
- >>10
reddit見てると進撃のおかげという意見が多い - 17 : 2024/03/23(土) 06:54:04.500 ID:Yst54vYnR
- >>16
何がそんなに刺さったんやろうな一体
モンスターと戦う要素とアメドラっぽい複雑な対立構造かな - 22 : 2024/03/23(土) 06:56:03.404 ID:FReEpByf3
- >>17
無駄に複雑なアメドラはそこまで人気要素でもない気がする
割とストレートなシナリオの方が人気な気がモンスターとの戦闘&パニックホラーはアメリカ本場やけど
- 21 : 2024/03/23(土) 06:55:28.829 ID:o99.7fkZd
- >>16
進撃はゲームチェンジャーやな
あれだけの重厚なストーリーがメインストリームで流行るというのでだいぶイメージ良くなったと思う
redditのアニメ板的なのも登録者数倍に伸びたのここ数年やしな もうすぐ1000万いきそうやし - 23 : 2024/03/23(土) 06:57:08.332 ID:MJ6796EF6
- >>10
netflixやらのおかげでオタク層以外も簡単にアニメ見れるようになったのはデカいと思うわ
日本でもここ10年で深夜アニメがオタクのものからメインカルチャーになったし - 31 : 2024/03/23(土) 06:59:15.464 ID:FReEpByf3
- >>23
深夜アニメが表にと言うより7時から9時のアニメが深夜近い時間に追い込まれた結果境目が曖昧になったってのが正しい気がしないでもない
フリーレンとか鬼滅って昔ならあんな遅い時間帯でやるやつやなかったやろちゃんと深夜アニメしてるアニメはそのままやろ
- 11 : 2024/03/23(土) 06:52:06.449 ID:6EM65i9Tk
- 5年で約5倍か
- 12 : 2024/03/23(土) 06:52:18.540 ID:NigMlLf3u
- 黒人とゲイが侵食してきそう
- 13 : 2024/03/23(土) 06:52:23.045 ID:HgyWQ/Xx5
- アメリカなら2024年最新版は呪術が爆売れしてそう
あいつら早バレがトレンド1位取るくらいやし - 14 : 2024/03/23(土) 06:52:22.870 ID:Yst54vYnR
- 本の形のグラフにしてるけど電子書籍(サイト、アプリ)ってことやろたぶん
- 15 : 2024/03/23(土) 06:52:23.262 ID:0QkbhaftN
- 時代は漫画家や!
- 18 : 2024/03/23(土) 06:54:12.667 ID:YbGTkUhLl
- 集英社が本気でマーケティングしだしたからやろ
- 24 : 2024/03/23(土) 06:57:26.807 ID:p0TdSAT62
- >>18
進撃の巨人は講談社やで - 26 : 2024/03/23(土) 06:58:42.604 ID:YbGTkUhLl
- >>24
進撃以外は雑魚やん
層が全然違う
売れてるのはジャンプ系 - 19 : 2024/03/23(土) 06:54:58.590 ID:xTXlS0Hlv
- たまにYouTubeのshort見てるときに自然に日本の漫画映ったり話されてるからビビるわ
あいつは料理するらしいけど食戟でもするのかとか
髪赤く染めたとか一護かよとか - 20 : 2024/03/23(土) 06:55:26.786 ID:32.F7GExJ
- 海外でもネットで読んじゃう奴らはおるんやろ
- 25 : 2024/03/23(土) 06:58:06.136 ID:8k.JIW3bC
- コロナのおかげやね
- 27 : 2024/03/23(土) 06:58:56.791 ID:.jZkXcQvV
- そもそもアメコミが売れてないってのは言っちゃダメなやつ?
- 28 : 2024/03/23(土) 06:58:58.142 ID:BO32zjJJa
- もしかしたらハリポタ作者並みに稼ぐ日本の漫画家も将来的に出てくるかもってことか?
めっちゃ夢あるやん - 30 : 2024/03/23(土) 06:59:10.500 ID:WOaONpEQB
- 進撃はグロスタートなのもあって子供向けのコンテンツってイメージ払拭したんかな
アニメ見たことなかったけど進撃から見るようになったって外人居るみたいだし - 32 : 2024/03/23(土) 06:59:19.405 ID:o99.7fkZd
- あとワンピの人気の伸び方もやばいわ
あんな100巻以上ある尻込みしそうな大作をどうやってこの数年であれだけ海外ファン獲得したんやろな
コロナで暇すぎてって感じなんかね
""漫画""、アメリカで爆売れしだすwww

コメント