漫画家、調子に乗りはじめる「電子書籍の印税が20%っておかしくねえか?出版社は中間搾取すんな!!!!!!」

1 : 2024/02/15(木) 00:00:27.50 ID:kQT6q7eid

https://note.com/mayutan126/n/n54607a9ecd37?sub_rt=share_b
「搾取」この言葉を使うことに抵抗がなくはないですが
やはりそうとしか考えられない現状です…
もちろん現場の人は誰も悪くないのですが
悪しき慣習が漫画家の首を締めています。
普通の方々でも結構知ってる数字かとはと思いますが
漫画家が貰える印税率は10%です。
これは紙の漫画の印税率です。
まだ漫画がデジタルじゃなかった頃
漫画家は漫画を読者に届けるにあたって
写植も打てなければ、印刷もできない。
書店との交渉事や販売数も把握できないし
在庫管理もできなかった。
つまり、漫画が漫画本として世に出るために

漫画家
編集者
写植屋
印刷会社
書店取次業者
書店
倉庫管理業者

少なくともこれだけの業者が関わらんないと
本が出せなかったのです。
その、漫画家ができない仕事を
各業者に振り分けて仕事を依頼し
かつ、円滑に進め、さらに販売促進、売上の分配などを
一手に担っていたのが
出版社という存在です。
さらに作品のストーリー作りでも
編集部という部署を設けて
漫画家と一丸となって
ヒット作を出すべくサポートする…

「お前はただ漫画を描けばいい。
後のことは俺に任せろ!!」

そんな頼もしい存在でした。
だからこそ漫画家は10%という少ない取り分ですが
裏方として働いている人たちに
残りの90%の印税率を「必要経費」だと考えて
手放す契約でサインをしてきました。

レス1番のサムネイル画像

2 : 2024/02/15(木) 00:00:39.65 ID:kQT6q7eid
さて、デジタルの時代になった今
電子書籍ではどうでしょう。

漫画家
編集者
配信取次会社
配信会社

これだけで読者の元に漫画が届けられます。
漫画家が原稿に直接写植を打てるようになり
印刷をすることもなく、データを送るだけ。
では、出版社の役割はどう変わったのか…

編集部と出版社の役割を分けるとすれば
配信会社に配信を許諾して、漫画家から貰ったデータを
配信会社に横流しするだけ

ザックリですが、やることほとんどなくなったわけです。
漫画取次会社的なこともやってるところはありますが…
紙にはしない、電子書籍のみの場合です。
この一見なにもしてない出版社の電子書籍での取り分はどうでしょう。
それは漫画家は知らされてません。
ただ、電子書籍での漫画家の印税率は15%~20%という状況。
紙の印税率よりもちょっとだけ高いくらい。
むしろ20%貰えてる人は少ないんじゃないでしょうか。
こんだけ関わる人減ってるのに
漫画家のパーセンテージ、低くない?
そう疑問に思ったのは小学館から出ていく決意を固めた時。
時は電子書籍の黎明期でした。
ここからは、わたしの経験も踏まえて語っていきますが
すべての権利を引き上げるという段階でも揉めたのですが
電子書籍の権利だけは残してほしいと言われました。
ですが、お断りをして、当時出版社を通して
取引していた電子書籍の配信元に
これからは出版社を通さず、直接取り引きして
代わりに配信料を上げてほしいと交渉しました。
このことを知った小学館が配信元の会社に圧力をかけました。

「そうやって作家と直接取り引きするなら
うちからいっさい漫画を配信させないぞ」と…

その当時は出版社が流してくれる漫画作品がなければ配信ができず
配信元というのはとても弱い立場でした。
今や立場が逆転して、配信元が配信してくれなければ
売り上げに繋がらない状況で
出版社が頭を下げて「どうぞこの作品を電子書籍にしてください」
とお願いする状況です。
その時の配信元は参ってしまい
出版社から出た漫画家なんだから、特例ですという形で
直接取り引きができるように動いていただけました。
時が過ぎ、出版社が電子書籍での印税率を取りすぎてると
気がつく作家も増えましたが
どんなに交渉しても

「他の作家もこの率だから。この契約がひな形だから」

と印税率を変えません。
出版社が莫大に印税率を搾取してるという構図です。

こうなってくるともはや中間搾取企業です。

3 : 2024/02/15(木) 00:01:06.01 ID:kQT6q7eid
自殺が起きてから言いたい放題な模様
4 : 2024/02/15(木) 00:01:38.21 ID:kQT6q7eid
じゃあフリーランスで勝手にやれよ
5 : 2024/02/15(木) 00:01:54.34 ID:kQT6q7eid
尾田くんはこんなこと言わんぞ
6 : 2024/02/15(木) 00:02:16.16 ID:SmHtiFgF0
漫画家「実写化アニメ化うんめぇ~♥ 脱税もして豪邸立てたったwww」

漫画家「ギャオン! あの時僕たちはテレビ局や脚本家、編集に搾取されました 僕の漫画は買われたギャオン!」

マンガ二毛作じゃん

7 : 2024/02/15(木) 00:02:44.77 ID:trtE6RaR0
なんか小学館が悪いかどうかもわからないのに叩かれだすと便乗して自分の利益上げようとしてるように見えて良くない
誰かちゃんと教えてあげないと
16 : 2024/02/15(木) 00:05:51.99 ID:SDKSmekJ0
>>7
新條まゆ自身の経験を元に書いてるのに
なに言ってんだ
8 : 2024/02/15(木) 00:03:12.59 ID:NgCodIR50
システム作ってるSEにも金払ってあげようよ
9 : 2024/02/15(木) 00:03:41.03 ID:nNUkZ8tl0
昔のコミケは脱税長者だらけだったって話
10 : 2024/02/15(木) 00:04:04.16 ID:dNSzy4qj0
あほか
デジタルでも写植屋は存在するんだよ
11 : 2024/02/15(木) 00:04:13.23 ID:VqI4aodnH
売れたやつ(過去形)が言うのも違うと思う
12 : 2024/02/15(木) 00:04:20.44 ID:XAKbwiOfa
電子書籍の印税率はおかしいよ
自分でKindleに登録すれば丸儲けだからな
それを出版社と契約してるから20%しか貰えないって狂ってるわ
13 : 2024/02/15(木) 00:04:50.13 ID:SEoiK1aO0
まあ、んじゃあ出版社とエージェント契約せずに自分で配信しろよとしか
14 : 2024/02/15(木) 00:05:02.27 ID:uiRuHLuCa
自分で公開すればいい
15 : 2024/02/15(木) 00:05:49.13 ID:NRTwVSlL0
なら出版社から引き上げて自分でやればいい
Kindleなんかにやっても埋もれて終わりだろう
17 : 2024/02/15(木) 00:05:54.86 ID:+hiBWJxr0
ジャスラック「まぁいいじゃんそういうの」
19 : 2024/02/15(木) 00:05:57.97 ID:kfkMqzhE0
海猿の人は何か言ってないのか?
20 : 2024/02/15(木) 00:06:12.61 ID:weW+Epbb0
じゃあ出版社通さなきゃ良いじゃん?
契約書更新してもらえよ
21 : 2024/02/15(木) 00:07:00.57 ID:0dF0vICM0
電子書籍言うけど、漫画家が自前で商業広告打てるの?
無名の商業漫画家はパートナーが別にいない限り出版社を頼らざるを得ないやろ
22 : 2024/02/15(木) 00:07:01.95 ID:IRbhaTWG0
脱出版社したらAmazonがそれ以上取るようになるだけ
金に拘らないで良い作品を作る努力をした方が結果儲かるよ
24 : 2024/02/15(木) 00:07:22.03 ID:7uVmkQWl0
そもそも電子書籍プラットフォームを漫画家組合が作ればいいんじゃないの?
なんでネットの世界でまで出版社に縛られてるのかいみふめいなんだけどw
25 : 2024/02/15(木) 00:07:28.99 ID:lcztaQJ/0
電子の場合在庫もたない企画発注額少ない取次、配信屋がとりすぎはある
27 : 2024/02/15(木) 00:08:11.92 ID:JPIMHPY4a
80%はショバ代みたいなもんだな
出版社なんて合法インテリヤクザ組織みたいなもんだから
28 : 2024/02/15(木) 00:09:38.51 ID:xZbVt1bd0
これもう漫画二毛作だろ
4ねよキモオタ
29 : 2024/02/15(木) 00:10:21.48 ID:aEMIE+I8H
校正やら印刷に膨大な時間や労力使ってた時代なら分かるが、
今は時代にそぐわない感じやね

こんなシステム続けてれば本業界自体の未来が暗い気がするが

30 : 2024/02/15(木) 00:10:26.17 ID:bNYSQ6ck0
じゃあ自分で勝手に公開すりゃ良いじゃん
雷句だって出版社通さずに自分で公開してたろ
文句言う前にちゃんと出版社通さない道あるんだから全部自分でやれば?
31 : 2024/02/15(木) 00:10:32.15 ID:ttrx4fEK0
ライクとか佐藤とか出版社ともめて結果独自配信してるやつはいるけど
無名で一からやって大ヒットできた漫画家ってまでいないよな?
エ口方面ならいるんだろうけど
32 : 2024/02/15(木) 00:10:48.75 ID:lcztaQJ/0
新潮に移籍したジャンプ組は儲かるようになったそうだし問題提起は必要
34 : 2024/02/15(木) 00:11:37.24 ID:LguAXYzf0
電子書籍で20%は酷いね
あのボッタクリと言われてるGoogleやアップルですら30%しか取ってないよ
35 : 2024/02/15(木) 00:11:44.54 ID:MmGNX7IT0
確かになー
紙の時と同じじゃ納得いかんわな
誰の取り分が増えたんだ?
36 : 2024/02/15(木) 00:11:50.93 ID:xa7zo3uzH
言ってる事しごくまともやん せめて最低三割は渡せば良いのに15~多くて20%てえらい出版社強気やね
37 : 2024/02/15(木) 00:11:56.78 ID:UlOECeRd0
つーか電子は価格安くしろよ
39 : 2024/02/15(木) 00:11:59.28 ID:Sklq7MX+d
印刷と流通の経費かからないんだから
電子書籍は紙よりも安くしろよ

コメント

タイトルとURLをコピーしました