災害大国日本でタワーマンションばかり建ててる理由…地震来たらどうすんだ

サムネイル
1 : 2025/03/30(日) 02:16:37.34 ID:JjRCAzs60
2 : 2025/03/30(日) 02:18:19.25 ID:B4JraBFS0
おじ様良識あるよな
ド正論だわ
3 : 2025/03/30(日) 02:19:50.20 ID:Ii6VH9X60
阪神淡路でも熊本でも新築の戸建てが潰れただろw
4 : 2025/03/30(日) 02:22:15.58 ID:MKQDJR140
高層住宅って土台で杭打ちしてるんで、ヘタな戸建てより安全なんだよな
東日本大震災のときに集合住宅エリアは上下水道イカれただけで済んだけど、戸建てはことごとく傾くか壊れて、液状化で下水道管が地上に露出しまくってた
5 : 2025/03/30(日) 02:29:09.61 ID:ao+HY30C0
昔はSRC構造だったけど
姉歯以降はRC造だからな、タワマンも
6 : 2025/03/30(日) 02:35:38.46 ID:xlO96rD80
たいしんせいはあるらしいけどまたどこかの小杉みたいに下水詰まったらどうするんだろうね
そこら辺は対策してんのかね
7 : 2025/03/30(日) 02:46:57.75 ID:0RdMbmcV0
そりゃタイのマンションみたいに崩壊はしないだろうけど、首都直下地震で震度7の被災したら悲惨だろうな
自家発電設備があったとしても、エレベーターは点検するまで動かせないだろうし、外壁にヒビ入ったら修繕費凄そうだし、地震で壊れなくても結局解体するしかなくなるかも
まあ震度7なら戸建ても壊れるけど
8 : 2025/03/30(日) 02:55:06.41 ID:aHFy5zO/0
タイのビルですら建てかけのやつしか倒れてないんだからへーきへーき
10 : 2025/03/30(日) 02:59:23.23 ID:Aw9DEQz70
タワマン、高層ビルをメンテし続けられるのだろうか
12 : 2025/03/30(日) 03:11:57.79 ID:t26v9rUv0
>>10
ヨハネスブルグのポンテタワーってあっただろ。
魔界化してノーメンテでも50年はもつ。

逆に言えば鉄筋コンクリートの寿命が50年だから
金があろうがなかろうが51年目からは地獄。

14 : 2025/03/30(日) 03:25:34.55 ID:5Q0TnmvT0
>>10

大規模改修のノウハウはもうある、既に大手のゼネコンは数回やってるからね。

11 : 2025/03/30(日) 03:00:39.93 ID:SzJMhYyf0
建物が倒れないだけでアホみたいに揺れるから部屋はめちゃくちゃになるよ
13 : 2025/03/30(日) 03:20:51.27 ID:gZXov2Ak0
タワマンどころか断層の上に原発も立てまくる国なんだが
16 : 2025/03/30(日) 04:39:53.91 ID:s81FvHfc0
日本の免震技術は世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃっっ!!!
17 : 2025/03/30(日) 04:40:16.97 ID:1uQ5Y2Ju0
チョンモメンが心配する必要なし!😁
19 : 2025/03/30(日) 05:47:49.39 ID:zMEskAUK0
>>17
お前は自分の国へ帰っていいぞ
18 : 2025/03/30(日) 04:45:53.22 ID:ZUsO83aI0
倒れなくてもエレベーター使えないんじゃ意味ないじゃん
毎日登り降りできるかよ
22 : 2025/03/30(日) 07:59:36.91 ID:zNAfz7oC0
>>18
毎日大地震来るの?
大地震でも出社しないといけない仕事なの?
29 : 2025/03/30(日) 13:14:50.27 ID:ZUsO83aI0
>>22
大地震が起きた時の話してんだけどお前頭大丈夫か?
20 : 2025/03/30(日) 06:05:40.97 ID:SjODL04/0
軽めの地震でも安全装置起動してEVがすぐ止まる
21 : 2025/03/30(日) 06:19:48.32 ID:7O04FRRH0
住むとこじゃ無いので
23 : 2025/03/30(日) 08:07:49.27 ID:nt7Ymnnk0
武蔵小杉のタワマンうんこ流れねえって喜んでいたのはだいぶ前だよな
あれから湾岸にいっぱい建った
地震があれば倒れるなんてことはないだろうけど
うんこが流れないみたいな面白いことは起きるだろうね
楽しみだ
25 : 2025/03/30(日) 08:37:35.03 ID:akMr8zZ70
>>23
タワマンは倒れないけど
周りのインフラが死ぬから厳しいよな
24 : 2025/03/30(日) 08:08:53.33 ID:RgJ9N4DW0
火災や津波で死ぬ低層より安全
26 : 2025/03/30(日) 08:41:01.60 ID:SqmL4rGB0
山形の田んぼにタワマンみたいに、限界集落や田舎こそインフラ集約目的でタワマン作れって思ったが、あれは成功のレアケースで
大半は次世代への引継ぎに失敗したら現代の廃墟団地になっちゃうわけだよな
27 : 2025/03/30(日) 08:43:44.78 ID:br1N8t4r0
地震が来たら?
大勢の成金が死ぬことになるな。
何か問題でも?
28 : 2025/03/30(日) 09:15:41.61 ID:QqMyRfpx0
NHKのトリセツショーでタワマンの下水問題の実験やってたが
下水管曲がった状態では水がうまく流れないから
低層ではトイレ使ってないのに汚水が便器から吹き出してた

タワマン上層民に簡易トイレ使うモラルなんか期待できんし低層は悲惨だろうな

30 : 2025/03/30(日) 18:06:24.38 ID:cZ9EodZX0
ジャップの昨今の急速な凋落ぶり見てたら今後は電力の安定供給も怪しくなって来そうだし
高層階に住むのもどうかと思うわ
31 : 2025/03/30(日) 18:09:24.11 ID:f8NQYdqx0
崩壊したらもう一回建てて儲けられるから
住んでる奴も一緒に4ねばあと腐れなくてなお良し

コメント

  1. 匿名 より:

    > 阪神淡路でも熊本でも新築の戸建てが潰れただろw

    マンションも潰れたの知らんのか?
    とくに阪神淡路じゃ酷かっただろ

タイトルとURLをコピーしました