- 1 : 2022/09/22(木) 18:49:03.24 ID:BA2Pe4GOd
- 2 : 2022/09/22(木) 18:50:04.45 ID:Mp7O3PNa0
-
物事に無限などという事はありえない すべからく有限なのだ
- 3 : 2022/09/22(木) 18:50:49.72 ID:O7DppUDqd
-
10年ぐらい前に円から25万ドルの外貨預金に変えたんだけどどうなってんだろ
- 19 : 2022/09/22(木) 18:58:59.02 ID:49UgNd1N0
-
>>3
25万ドルになってんじゃねーか? - 4 : 2022/09/22(木) 18:51:03.15 ID:myA3Wjo+0
-
ソースなし
- 5 : 2022/09/22(木) 18:51:31.49 ID:Mp7O3PNa0
-
一度の介入で1兆ドルくらいつかってる つまり数日で
- 6 : 2022/09/22(木) 18:53:10.91 ID:tAi/6oT70
-
H:145.902
L:140.705
これボーナスステージじゃなかったらなんなのよ
往復ビンタ民はご愁傷さん - 8 : 2022/09/22(木) 18:53:59.67 ID:QmOIHCog0
-
日銀は数十兆は儲けたんじゃないの
その金はどうなるんだよ還元しろや - 9 : 2022/09/22(木) 18:54:01.82 ID:y/msu2IG0
-
外貨準備分(1兆3千億ドル前後)しか売りようないだろ、しかも全部は売れないからせいぜい数千億ドルだよ。
- 17 : 2022/09/22(木) 18:56:45.05 ID:OWo9B1ZNa
-
>>9
少なすぎて草 - 10 : 2022/09/22(木) 18:54:10.65 ID:uipvX8XkM
-
まさか今日中に全戻ししちゃうの?
- 11 : 2022/09/22(木) 18:54:33.39 ID:2ys4A5Wy0
-
ハイレバロンガーはトイレ行ってる間に強制ロスかかな
- 12 : 2022/09/22(木) 18:54:35.65 ID:KIZOdrGXM
-
黒田バーカ
- 13 : 2022/09/22(木) 18:55:10.24 ID:haylbNqa0
-
岸田の支持率下がりまくりなうちはやるんやろなあ
- 14 : 2022/09/22(木) 18:55:28.45 ID:X2cE92+P0
-
すでに143まで戻りつつあるんやが、チビチビやる気か?
- 15 : 2022/09/22(木) 18:55:31.13 ID:zjtrP44b0
-
あんまり何度もやれないからな。アメリカに怒られる。
つまりもう後がない - 16 : 2022/09/22(木) 18:56:43.94 ID:6wIbzgBU0
-
6月に日銀と戦ってたヘッジファンドは無事に市場から退場させられた、と
ロンドンのアナリストが言ってた - 18 : 2022/09/22(木) 18:57:31.95 ID:VBTTEKAY0
-
やっぱどこまでもジャップ
- 21 : 2022/09/22(木) 19:07:21.46 ID:pFGf73EOd
-
やっぱジャップは馬鹿ジャップだった
金利もインフレ率も操作できないんじゃただのどん判金溝 - 22 : 2022/09/22(木) 19:11:17.35 ID:vXZ/RDtSa
-
アメリカが必死に利上げして、ドル高にしようとしてるのに、
介入なんかでドル安にして、アメリカに怒られないか?ミスター円と言われた榊原は、アメリカに滅茶苦茶怒られたらしいが。
為替操作国だってな。 - 24 : 2022/09/22(木) 19:16:05.46 ID:1cAS4veT0
-
>>22
アメリカもドル高には割と困ってる
でも利上げしないとインフレで死ぬから - 25 : 2022/09/22(木) 19:21:10.17 ID:vXZ/RDtSa
-
>>24
はあ?
ドル高にして、外国製品を安く買えるようにすることが、アメリカのインフレ対策になるんだけど。
日本が円高に為替操作するってことは、日本製品をアメリカに高く買えと言ってることと同じ。本当に何割も円高になったら、アメリカは激怒するだろう。
- 23 : 2022/09/22(木) 19:16:04.52 ID:lQvrUGo30
-
利上げすりゃ良いのに
- 26 : 2022/09/22(木) 19:25:24.83 ID:Vf6nKhmjd
-
>>23
そんなことしたら貧弱中小ジャップが死ぬからできないし貧乏ジャップが死にまくるからできない
やらないんじゃなくてできない - 28 : 2022/09/22(木) 19:31:35.88 ID:vXZ/RDtSa
-
>>26
真っ先に、日本政府が死ぬからなw
中小企業のことなんか、日銀の眼中には無いぞ。家計にとっては、預貯金1千兆円に金利が付けば、ウハウハ大儲けだろう。
3%金利が付けば、消費市場が30兆円膨らむ。 - 27 : 2022/09/22(木) 19:31:21.63 ID:x9dD7SAo0
-
だから日銀は「急激な変動」って強調するんだな
緩やかな円安なら手出ししませんっていうアメリカへのアピール - 29 : 2022/09/22(木) 19:56:02.43 ID:enRuw/nMa
-
そんなことより国債空売りしまくって円安誘導したヘッジファンドを返済期日まで締め上げたほうが効果ありそうな気がするけど、実際はどうなの?
教えて賢モメン - 30 : 2022/09/22(木) 20:24:38.89 ID:BFcv1Vud0
-
今まではどうせ注視だろうとタカを括ってたのが日銀砲もあるとわかったからには簡単には上がらんやろ
米の利上げも目標の数値まで後2ヶ月ぐらいだし、中間選挙もあるしで利上げは緩める可能性も高い - 31 : 2022/09/22(木) 20:42:22.99 ID:Mp7O3PNa0
-
もう外貨準備高1兆ドル使い切りました
為替介入で「日銀が無限にドルを売ってくれる」外国為替取引市場に歓喜の声

コメント