無利子の超長期米国債「100年債」発行案、日本など他国へ購入要請へ

サムネイル
1 : 2025/04/23(水) 08:46:55.19 ID:A50Lsbmr0

日本など他国に100年間保有してもらう――。
トランプ米政権内で、異例の超長期米国債「100年債」発行案が浮上している。
無利子にするとの観測もあり、米国だけに都合の良い暴論だが、悪い冗談では済まない可能性がある。世界を揺るがす「トランプ関税」。
そのシナリオを描いてきた政権のキーマンが主張しているためだ。なぜこんなことを考えているのか。

民間が「持てない」半永久債
「米政府が借金を事実上返済するつもりがないことを宣言しているのに等しい」。ある債権エコノミストは、半永久的な「100年債」についてこう批判する。

国債は満期が1年以下の短期国債や2~5年の中期国債、それ以上の長期国債などに分かれるが、期間が長ければ長いほど保有リスクが大きいためだ。金利も当然高くなる。世界1位の米国経済といえど、100年先を見通すことは不可能だ。

民間金融機関などが取引するのも10年ものなどが主流。「100年債」に手を出すことは難しいため、日本など各国政府に保有してもらうことを狙っている。

https://mainichi.jp/articles/20250422/k00/00m/020/185000c

2 : 2025/04/23(水) 08:47:52.56 ID:X4hBhMTP0
金利によるだろ
10%とかなら買っても良いんじゃね
4 : 2025/04/23(水) 08:52:35.69 ID:oFdlRLnHr
>>2
そんなんあり得るわけ
金利を抑えるためにこんなことやるんだぞ
44 : 2025/04/23(水) 09:19:09.54 ID:esdAJ0qA0
>>4
無金利の日本の100年債と持ち合いならいいんじゃね笑
3 : 2025/04/23(水) 08:50:02.57 ID:mFM+5JBX0
ゼロクーポン債だろ
5 : 2025/04/23(水) 08:52:54.20 ID:BMZNuKOkd
調所広郷「トランプにパクられた」
6 : 2025/04/23(水) 08:52:54.89 ID:PcaQJbVs0
泥棒だろ
7 : 2025/04/23(水) 08:53:14.65 ID:jkd+gWYv0
無利子の100年債なんて脅迫でもされない限り誰も買わんだろ
34 : 2025/04/23(水) 09:13:57.03 ID:7eMNOGcf0
>>7
脅迫だからな

日本に対する

9 : 2025/04/23(水) 08:54:40.32 ID:NXe4Moot0
紙くず同然じゃん
11 : 2025/04/23(水) 08:56:32.47 ID:+IZvZU+U0
無利子とは言ってないけどな、トランプならやりかねないけど
常識的に考えたらゼロクーポン債(割引債)だが、仮に利回り3%のゼロクーポン債に置き換えると調達金額の20倍の債券を発行しなきゃならないわけでめちゃくちゃバランスシートが悪化するな
22 : 2025/04/23(水) 09:01:21.58 ID:o7QnJ6w70
>>11
1.03^100=19.22か…
12 : 2025/04/23(水) 08:58:18.22 ID:XR+xUo8P0
買うほうのメリットがないんですが
31 : 2025/04/23(水) 09:12:30.82 ID:RxX4ZXpXM
>>12
トランプが1日だけスマイルしてくれるよ
明日からまたディール(笑)だ
13 : 2025/04/23(水) 08:58:50.35 ID:qL2DF2jx0
金くれって言ってるのと変わらんな
14 : 2025/04/23(水) 08:58:56.87 ID:zXE0Q7e70
買えと言ってきた分だけ国債叩き売ったれ
これで大人しくなるのは父さんが実証してくれたろ
15 : 2025/04/23(水) 08:59:20.89 ID:gj++q07Z0
爆上げしてんのこれ?なわけ無いよな
16 : 2025/04/23(水) 09:00:19.53 ID:ZjN/pAnC0
メキシコが米ドル建て100年債とか発行してたな
18 : 2025/04/23(水) 09:00:27.39 ID:7tceLOXq0
そんな事する前に自国の財政赤字を無利子永久国債にしたら利払い費で悩む必要なくなるやろ
19 : 2025/04/23(水) 09:00:32.77 ID:Y0g35jbSa
流動性を担保出来ないものを果して債券(有価証券)と定義していいのだろうか?
20 : 2025/04/23(水) 09:00:58.88 ID:DUpDCDhd0
こういう暴論見るとアメリカ人、とりわけアメリカ白人はどれだけ甘い環境で生きてきたか分かるよね
21 : 2025/04/23(水) 09:01:09.54 ID:rR6xmk2n0
薩摩藩じゃあるまいし
誰が受けるんだよそんなもん
23 : 2025/04/23(水) 09:02:18.28 ID:H6EPnWmY0
ばら撒きフェチのジャップは普通に買うかもな
24 : 2025/04/23(水) 09:05:43.34 ID:K+/p3yUA0
実質デフォルトだよな
26 : 2025/04/23(水) 09:07:01.09 ID:Q2sd3Sdq0
ところが自民党は買うんだよな
弱み握られてるし
27 : 2025/04/23(水) 09:08:32.54 ID:uTIb25ro0
さんざん朝貢させといてまだ取る気か
悪の帝国そのもの
28 : 2025/04/23(水) 09:09:53.21 ID:mjAkElAN0
石破「全部買います!」
29 : 2025/04/23(水) 09:11:02.89 ID:HJ3ubs1a0
奴隷の国が奉仕を怠れば消費の国が飢えるのは必然
30 : 2025/04/23(水) 09:11:37.47 ID:S9a8F9ny0
代金は日本の無利子100年国債で
32 : 2025/04/23(水) 09:12:45.31 ID:UBGe118xd
それ買ったらアメリカの国家運営に口出せたりしないの?
36 : 2025/04/23(水) 09:14:38.99 ID:RxX4ZXpXM
>>32
奴隷同士で忠誠心を競い合える以外にメリットないよ
こんなもん買ったら石破は弾劾だよ
33 : 2025/04/23(水) 09:13:13.06 ID:7kU3BLbi0
紙切れか?
35 : 2025/04/23(水) 09:14:11.10 ID:Utd9c/U70
誰かが100年債を買っても以降は米国債を買う奴が居なくなるからどちらにしろデフォルトするだろ
返って来ない債権を買う奴は居ないよ
37 : 2025/04/23(水) 09:15:20.30 ID:WlQ0mDXk0
絶対買うな。
買ったら背任行為だぞ
38 : 2025/04/23(水) 09:15:55.87 ID:ru4uaNi90
FRBに買わせろよ
それなら何も問題ないだろ
わざわざ他国に買わすな
39 : 2025/04/23(水) 09:15:56.46 ID:jm+8bNz20
奴隷契約かよ
40 : 2025/04/23(水) 09:16:22.15 ID:TjRrqk550
軍票かよ
41 : 2025/04/23(水) 09:16:50.45 ID:bhfIuv/qM
よっぽどアメリカって国は財政状況悪いのかな
42 : 2025/04/23(水) 09:17:01.03 ID:X8b9ne/V0
何年か前にアメリカの鉄道の100年債を持ってる人がいて
請求したけど無効の判例がでて
利息ないけど記念に博物館で飾るねありがとうでクソみたいな終わり方したのがあったはず
白人は余裕で100年前は無効とかいいだすぞ
45 : 2025/04/23(水) 09:24:40.24 ID:XueZtQXC0
買う方にメリット無いでしょ

コメント

タイトルとURLをコピーしました