無断欠勤は「絶対許されないこと」なのか🤔?日本人「ルール守れ😓」「自分で無断欠勤認可の会社を作れ😠」

1 : 2025/04/07(月) 11:25:17.22 ID:Jk3y5qy50

https://news.yahoo.co.jp/articles/5bd96ce249a611a1b73db793ed4555e9be9e8e4b

日本人さん「無断欠勤したいのであれば、自身で無断欠勤認可の会社を立ち上げたら良い。
無断欠勤不認可の会社で働くのてあれば、会社のルールを遵守しましょう🤓」
レス1番のサムネイル画像

50 : 2025/04/07(月) 11:27:18.48 ID:687+KJxW0
そりゃ無断欠勤はダメだろ
そもそも休む連絡すら出来ないってなんだよ
意識不明で死にそうなのかよ
55 : 2025/04/07(月) 11:29:25.11 ID:9v1n1PCR0
>>50
今はLINEで連絡するだけやからな
63 : 2025/04/07(月) 11:31:04.93 ID:VOZp3HUj0
>>50
起きたら夕方だったことはある
51 : 2025/04/07(月) 11:27:44.16 ID:IETMKwtY0
言えば休めるのに無断欠勤する必要無いでしょ😗
52 : 2025/04/07(月) 11:27:45.29 ID:TnRFXLvL0
経営者目線の雇われ労働者ってなんなんだろうな
終身雇用ならともかく非正規までこんな感じのやついるよな
57 : 2025/04/07(月) 11:29:45.79 ID:VF6GePkY0
>>52
バイトリーダー「呼んだか?」
54 : 2025/04/07(月) 11:29:22.85 ID:687+KJxW0
出社出来ませんって電話するだけだろ
電話すれば無断欠勤じゃなくてただの欠勤になるのにそれすらしないのは意味わからん
56 : 2025/04/07(月) 11:29:28.82 ID:fRESmPqe0
派遣してた時
派遣先変えてもらおうとしたけど断れたからそのままバックレた
126 : 2025/04/07(月) 11:49:24.97 ID:xkLEnwz10
>>56
そういう意味じゃない、って理解できないからいつまで経っても派遣なんだよ
58 : 2025/04/07(月) 11:29:53.79 ID:ezmolGgt0
slackに休みます書くくらいできるべ
59 : 2025/04/07(月) 11:30:09.88 ID:CTzxxT9l0
無断欠勤出た時に皆「(バックれやがった…)」って思ってるはずなのに「大丈夫かな…」「もしもの事があったら…」「部屋で倒れてたりしないかな」「事故がないか調べよう!」ってやるのすきだわ
なんだよバックレだったのかよーって言う為にそうじゃなかった時の保険を打っておく感じ
60 : 2025/04/07(月) 11:30:14.09 ID:GWRpObmH0
起きたら仕事時間終わってたんだが
61 : 2025/04/07(月) 11:30:35.69 ID:w614mgxEd
発達ガ●ジ扱いされてもいいならどうぞ
62 : 2025/04/07(月) 11:30:36.59 ID:Aklxo63/0
>>1
当たり前だバカ
これだから引きこもりニートは駄目なんだよ
64 : 2025/04/07(月) 11:31:12.25 ID:aHse1jyM0
欠勤の理由を会社側はが聞いてはいけないというルールが必要
65 : 2025/04/07(月) 11:31:50.84 ID:S3nhk4C90
無断欠勤可の会社作れる経営者なんているのかな?
休みに寛容な会社でも無断欠勤は無理だろ
78 : 2025/04/07(月) 11:35:51.32 ID:Xim0K8CY0
>>65
代わりのきく仕事で人の余裕があれば何とか
それでも同時に何人も休まれると厳しいだろうけど
120 : 2025/04/07(月) 11:46:17.14 ID:AO+l96oD0
>>65
パプアニューギニア海産ってのが
無断欠勤ok
123 : 2025/04/07(月) 11:47:05.48 ID:R/ZWz/3u0
>>65
電話がない社会なら余裕だと思う
連絡なんかできないしな
66 : 2025/04/07(月) 11:32:42.84 ID:i92NC7510
そういう人は出来高払いでええんちゃう
67 : 2025/04/07(月) 11:32:45.32 ID:AnLWPFg+0
欠勤はともかく無断にする意味が分からん連絡一本入れるだけじゃん
68 : 2025/04/07(月) 11:33:08.78 ID:PPdc7gJU0
無断欠勤がそもそも議論されるというのが信じられない
朝から家で意識不明とかだと連絡できないけどそれは無断欠勤のカテゴリじゃないだろ
69 : 2025/04/07(月) 11:33:31.81 ID:J8+DFDGy0
ダメに決まってんだろ
仕事投げだしてるのと同じことだぞ
70 : 2025/04/07(月) 11:33:32.08 ID:Xvry1MQn0
就業規則に3日連続で無断欠勤したらクビって書いてあった
フレックスでユルユルの会社なんだけどな
71 : 2025/04/07(月) 11:34:07.98 ID:bhb7kXOd0
連絡くらいしろよ
別にあんたのことが心配なわけじゃないんだけど
72 : 2025/04/07(月) 11:34:18.22 ID:WG2hd/fu0
死んでんじゃないか?ってなるしさ
73 : 2025/04/07(月) 11:34:19.66 ID:R0VyD0ht0
パートやバイトは人にもよるけど、無断欠勤や突然失踪するのも前提で仕事を振れ

あとパートやバイトでも待遇のいいところはそんな無断欠勤なんて滅多にないんだから
無断欠勤バックレ失踪するところはそう言う民度や賃金の低いブラック会社や職場だからと諦めるか
正社員ならバイトパートにキレるより転職した方がいい

74 : 2025/04/07(月) 11:34:28.50 ID:Sh3VBsZ6a
経験上無断欠勤するやつはそのうち飛ぶ
79 : 2025/04/07(月) 11:36:14.03 ID:9v1n1PCR0
>>74
そう言うのはメンタルつよつよだから飛ばないやろ
89 : 2025/04/07(月) 11:38:34.69 ID:Xim0K8CY0
>>79
わかんねえいつでも飛ぶつもりだから連絡する手間さえ惜しんでるのかもしれない
75 : 2025/04/07(月) 11:35:05.15 ID:ULhl2Ip70
そもそも欠勤が労働契約違反だから
76 : 2025/04/07(月) 11:35:45.72 ID:vIB7/mQF0
経営者目線っていうか直接関わって仕事してるやつが一番しわ寄せくるからな
77 : 2025/04/07(月) 11:35:47.39 ID:H7gRkKZX0
連絡ないと心配するだろ
80 : 2025/04/07(月) 11:36:15.88 ID:YZ9Sm/+I0
前に前日泥酔してPCやら社員証やら携帯ごとカバンを紛失してどうにも連絡取れなくなった結果無断欠勤したやつが会社に居た
重大セキュリティインシデント扱いで部門評価が最低になって部員全員のボーナス減ったからとんでもなく嫌われるハメになってた
115 : 2025/04/07(月) 11:45:09.85 ID:fW36sWdwr
>>80
そういう、泥酔して紛失する奴であることは以前からわかってたとは思うんだが
なんでそんなやつに任せたのか
部門の責任になって当然やん
81 : 2025/04/07(月) 11:36:26.13 ID:CwPTDQLn0
無断欠勤したら申し訳ないと思わせるような待遇を用意すればいい

カスみたいな賃金で働かせたらブッチしたっていいやとなるだろ

82 : 2025/04/07(月) 11:36:30.91 ID:v7k9sTipd
無断欠勤するようなのは危なくてつかえやいよねw
83 : 2025/04/07(月) 11:36:36.81 ID:1BNnyNo60
無断欠勤しない人間が維持している経済圏社会圏に
フリーライドするのはださいよ
公海にでも浮かんで暮らすのが本物
84 : 2025/04/07(月) 11:36:54.62 ID:sSVxeAZy0
死んでるかもしれないから駄目
85 : 2025/04/07(月) 11:36:54.78 ID:EZtN+KUjM
>>1
普通に許されはするぞ
やり続けたらクビなりなんなりなるだけで
86 : 2025/04/07(月) 11:37:14.53 ID:UKcca2aX0
事故って救急車で運ばれて一段落して
親が来てくれて
携帯借りて昼過ぎに連絡したらキレられたな

もう辞めたけど
糞みたいな会社だった

92 : 2025/04/07(月) 11:38:53.27 ID:687+KJxW0
>>86
そのケースはまともな会社なら無断欠勤にはしないだろう
100 : 2025/04/07(月) 11:41:42.54 ID:UKcca2aX0
>>92
見舞いとかもなかったしね
ちょうど辞めるつもりで資格取ってたから
受かって辞めたよ
111 : 2025/04/07(月) 11:44:01.08 ID:Xim0K8CY0
>>100
ひどい会社だね
辞めて正解だよ
87 : 2025/04/07(月) 11:38:25.52 ID:NEeaACfK0
俺は普段から無断欠勤遅刻早退してる
辞めさせたいなら解雇すればいい
しかし俺抜きでは会社回らないぞ?

(ヽ´ん`)年収300万円零細企業勤務

88 : 2025/04/07(月) 11:38:27.29 ID:35oLUEJT0
死んでるかもしれないから本人に連絡するので
90 : 2025/04/07(月) 11:38:44.90 ID:IPqLpgON0
無断欠勤はさすがに意味わからん
91 : 2025/04/07(月) 11:38:49.19 ID:2D++36NO0
許されないと言うより連絡くらいしろってだけ
始業後でもいいから気づいたら直ぐに連絡しろ

通信もできないような所に軟禁されてんのか?気絶してんのか?

93 : 2025/04/07(月) 11:38:55.89 ID:eQtsya920
やりたきゃやればいいけどすくなくともその仕事の席をもらえてるというわけで
少なからず頼りにはされてるはずなんだよ仕事のどこかの部分を
そこに穴を作ることの重大さがわからないならさっさと辞めろよ
94 : 2025/04/07(月) 11:39:33.42 ID:KIcVs+fEM
何でもそうだけも数回は許されるだろ
しつこいようならクビだけど
95 : 2025/04/07(月) 11:39:49.04 ID:LCdjlaYI0
無断欠勤は困るわ
普通に
96 : 2025/04/07(月) 11:39:49.78 ID:TKbLtlOD0
休みの連絡をした上司も休んでて、俺だけが無断欠勤になったことがあったw
97 : 2025/04/07(月) 11:41:11.55 ID:j/sUGxOY0
うちはteamsのスケジュールに年休って入れるだけで許されるわ
98 : 2025/04/07(月) 11:41:31.06 ID:7rBLC/Vq0
ノーワークノーペイの原則でその欠勤時間分その日の日当分賃金は支払われないし、
労使契約の労働者側の労働力提供義務に対する一方的不履行に当たるからあんまり頻度長期に積み重ねてると
会社側から平穏で誠実な契約を継続するに値できない人物だと申し立てられて労働契約の解除=クビを判断される事由にもなりうる
99 : 2025/04/07(月) 11:41:34.73 ID:687+KJxW0
おれの会社じゃ無断欠勤するやつなんていないから午前中連絡付かなかったら上司が人事に連絡して人事から緊急連絡先に確認だな
1回だけ家で亡くなってた事があった
119 : 2025/04/07(月) 11:46:09.65 ID:S3nhk4C90
>>99
たしかに死んでる奴はいるな
うちもアル中が会社来ないなと思ったら死んでたわ
101 : 2025/04/07(月) 11:41:57.54 ID:axu0rKUQ0
無断欠勤の理由によるやろ
102 : 2025/04/07(月) 11:41:58.13 ID:868uJFAOM
法人はルール守れない奴は癌みたいに取り除かないと転移して崩壊するンだわ
103 : 2025/04/07(月) 11:42:19.26 ID:qknrM2TY0
バックレ最高✨👍
104 : 2025/04/07(月) 11:42:42.04 ID:oOw8ZTxt0
いや流石にダメだろ?
債務不履行じゃん?
105 : 2025/04/07(月) 11:42:42.49 ID:0/lNnHyx0
当日休むのはともかく連絡してよ
106 : 2025/04/07(月) 11:42:53.17 ID:eqLrUmaq0
労基含むルールを会社がほとんど守ってないとかで日頃ルールに無頓着なお前らになんで追及されなきゃいけないんだ?みたいな例なんじゃないのこれ

ルールに無頓着な組織にはルールに無頓着な人材が集まるもんだよ

107 : 2025/04/07(月) 11:43:00.00 ID:NEeaACfK0
(ヽ;ん;)鬱で連絡もできないくらい落ち込んでました ←許せる?
108 : 2025/04/07(月) 11:43:02.11 ID:SlNIGPLW0
意識失ってない限り連絡はしろよ
109 : 2025/04/07(月) 11:43:35.99 ID:R/ZWz/3u0
つまんねえことで休むなって嫌味言うからバックレが出るんだよな
110 : 2025/04/07(月) 11:44:00.04 ID:N/OgYsZJ0
まぁ休むなら連絡せえよって事なんだから全く問題ないだろ
病気か事故か遅れてるのかもわからないまま放置される方の事を考えられないのかなぁチーは
112 : 2025/04/07(月) 11:44:16.21 ID:o0PCZdkG0
でも弊社の社長はいつも遅く来たり休んだりしてるけど
113 : 2025/04/07(月) 11:44:35.73 ID:yJ5HYHs40
無断欠勤とか1回でも人間性疑うやろ
個人で働いててくれ
114 : 2025/04/07(月) 11:45:00.22 ID:7QpKSv2O0
体調不良で休めば良いだろ😡
116 : 2025/04/07(月) 11:45:17.80 ID:bbkRomIa0
休むというとグチグチ言ってくるからな
休みなんだからお前の愚痴なんて聞きたくないよ
117 : 2025/04/07(月) 11:45:38.23 ID:xh8jH1xM0
現状でも平気で無断欠勤ができる奴とかこどおじ予備軍でしょ
118 : 2025/04/07(月) 11:46:05.60 ID:px5qG3k60
許す許さないと言うよりは
放置が出来ないからな…
121 : 2025/04/07(月) 11:46:35.37 ID:j/sUGxOY0
無断欠勤の実害ってなんだよ?
122 : 2025/04/07(月) 11:46:49.96 ID:WG2hd/fu0
1人暮らしで近所に合いカギ持ってる親とかいないと警察沙汰になるだろ?
めんどくさいじゃん
124 : 2025/04/07(月) 11:47:32.74 ID:/IXLQQDX0
職によるよな
周りに迷惑かけずに自分で完結できるならいいと思うよ
125 : 2025/04/07(月) 11:48:16.21 ID:UcYzsV8k0
>>1
まともに取り合ってはいけない
その時点で彼らのペースに乗せられてる
真っ向から無視すべき
127 : 2025/04/07(月) 11:49:30.04 ID:qQICrcUv0
アメリカ・イギリスだと無断欠勤は「No call, no show」って呼ばれてて
日本同様普通に解雇理由になる
ドイツもフランスも同じこと
128 : 2025/04/07(月) 11:49:33.99 ID:zXPVYYrI0
無断欠勤14日連続で解雇予告の除外認定受けてる判例あるから
無断欠勤して解雇されても不当解雇だとはまず言えないし
解雇予告の除外認定を労基署から受けてれば即日解雇でも解雇予告手当すらもらえない

コメント

タイトルとURLをコピーしました