- 1 : 2025/03/04(火) 06:53:06.394 ID:yzqX41cjM
- 今どき現金で支給されるところなんてあるの?
- 2 : 2025/03/04(火) 06:55:08.830 ID:GpJOAp3I0
- あるから普通に現金が流通してるのでは?
- 3 : 2025/03/04(火) 06:55:44.028 ID:yzqX41cjM
- まじかよ
- 4 : 2025/03/04(火) 06:56:42.761 ID:6n6My8a40
- 農家のバイトは現金だった
- 5 : 2025/03/04(火) 06:56:50.530 ID:yzqX41cjM
- 現金支給ならわざわざ銀行に預金しに行くのメンドイもんね
現金払いメインになるのも分かる - 6 : 2025/03/04(火) 06:57:17.997 ID:KGuxlO400
- 今どき封筒に現金よ
- 7 : 2025/03/04(火) 06:57:23.928 ID:0tf45LCe0
- どうやったらスレタイのような思考形態になるのか
- 8 : 2025/03/04(火) 06:58:17.255 ID:3gRtKq5t0
- >>7
反社は銀行口座持てないからな - 11 : 2025/03/04(火) 07:02:57.251 ID:yzqX41cjM
- >>8
これ
それかもし給料が振込なのに現金払いをメインにするなら一々おろしてるってことでしょうしバカみたいだなって - 9 : 2025/03/04(火) 06:59:43.559 ID:k9GAm7Ss0
- >>1
本日のアタオカ1号発見www - 10 : 2025/03/04(火) 07:01:30.633 ID:GpJOAp3I0
- 何で現金払いを反社に繋げてるのか意味不明だったけど給料手渡しの話かw
買い物時の現金払いかと思ってた - 12 : 2025/03/04(火) 07:03:54.790 ID:2x/5VEFz0
- クレカとか電子決済とかやってると管理できなくなる
つい使いすぎちゃう - 13 : 2025/03/04(火) 07:04:11.102 ID:NPEAV7L20
- うちの母はクレカとかQR決済とかの忌避感エグくて現金だわ
- 14 : 2025/03/04(火) 07:05:31.745 ID:6n6My8a40
- >>1
コンプレックス強そう - 18 : 2025/03/04(火) 07:12:02.295 ID:HE77/BYc0
- >>14
そう思い込まないとプライドが保てないんだね - 29 : 2025/03/04(火) 07:21:53.624 ID:6n6My8a40
- >>18
俺キャッシュレス派だけどどうした - 16 : 2025/03/04(火) 07:06:41.939 ID:yzqX41cjM
- 大抵の現金払いの人は毎回おろして来てるんでしょやっぱり
あたまわるそう - 17 : 2025/03/04(火) 07:09:44.233 ID:yzqX41cjM
- クレカやら電子マネーって年会費払っても良いくらいに便利な決済手段なのに何で使わないんだろう
手続きが面倒そう、なんか怖い、とかそういう頭のわるい理由しかないんでしょうけど - 22 : 2025/03/04(火) 07:16:37.160 ID:ZEXj1/xi0
- >>17
店が負担する手数料払ってやれ - 19 : 2025/03/04(火) 07:14:43.067 ID:8XStMHl10
- いちいちスマホ出すのめんどくない?
- 21 : 2025/03/04(火) 07:16:27.321 ID:HcoJhQSw0
- >>19
財布出す方がめんどいな - 20 : 2025/03/04(火) 07:14:48.007 ID:VwpUg39g0
- え?現金持ってないのこいつ
- 23 : 2025/03/04(火) 07:16:53.626 ID:yzqX41cjM
- >>20
家に無駄に60万くらいあるわ使わないから
諭吉取っておきたいからね - 25 : 2025/03/04(火) 07:18:11.910 ID:XMINrEUQ0
- 行きつけの飲み屋だけ現金払いしてる
- 26 : 2025/03/04(火) 07:20:13.861 ID:CmncJ4Zy0
- 車買った時家に帰れるぐらいのガソリン入れといてと言ったら断ってきたので
現金払いしてやった - 28 : 2025/03/04(火) 07:21:08.914 ID:yzqX41cjM
- >>26
強い - 27 : 2025/03/04(火) 07:20:59.777 ID:QYzLONpa0
- ヨドバシで家電買うときは現金
- 30 : 2025/03/04(火) 07:24:02.524 ID:NPEAV7L20
- でもふわっとした知識しかないなら下手に使わないほうがいいと思う
バイトしてた時におばちゃんが「クレカ落とした!」って駆け込んできて結局バ先には届いてなかったんで「見つかったら電話するけど不正利用の可能性もあるからカード止めて再発行したほうがいいかもしれないですねー」って言ったら「カード番号が分からない」とか「会員番号がわからない」とか「旦那がパスワード知ってるけど旦那が仕事中で」とか喚き出してえぇ…ってなった
- 31 : 2025/03/04(火) 07:25:00.461 ID:u4fzg4fNr
- >>30
俺もそんなん把握してないわ
電話すればなんとかなるだろ - 32 : 2025/03/04(火) 07:30:19.422 ID:NPEAV7L20
- >>31
なんか聞いてる感じ旦那のカード借りてる感じ(多分家族カードじゃない)っぽくておいおいって感じだった
「若い店員さん助けて!」って言われたけどクレカ会社じゃないから自分にはどうするきともできないし旦那さんの帰りを待つかここ以外で思い当たる場所行って落ちてないか聞くしかないんじゃないですか~って宥めて追い返した
現金払いがメインの人って反社なの?

コメント