- 1 : 2025/06/20(金) 06:56:08.106 ID:QlIW+iLJ0
- 詐欺のフェイクとか、詐欺電話とかがすげえ増えてるんだけど
- 2 : 2025/06/20(金) 06:57:13.571 ID:rf21YaB70
- 生産性と関係なくない
- 3 : 2025/06/20(金) 06:57:20.191 ID:eeZR+mBO0
- 生産性ってそういうの引かれた統計なん?
- 4 : 2025/06/20(金) 06:58:31.833 ID:QlIW+iLJ0
- 何かプラスを生む能力より、誰かをだます能力の方が大きい気がするわ
失業者が増えたら、詐欺師ばっかになるんだろうな - 5 : 2025/06/20(金) 06:59:24.790 ID:AAPzyGpL0
- 詐欺のフェイクってなんなの
- 8 : 2025/06/20(金) 07:00:01.770 ID:QlIW+iLJ0
- >>5
フェイク動画 - 9 : 2025/06/20(金) 07:00:33.451 ID:AAPzyGpL0
- >>8
具体的などういった? - 12 : 2025/06/20(金) 07:02:15.312 ID:QlIW+iLJ0
- >>9
https://www.youtube.com/shorts/sXVEaj2z4-Y
こういう、有名人に喋らせた風の動画作られまくってる
Ninjaとかも被害にあってた - 6 : 2025/06/20(金) 06:59:53.318 ID:niMVPUDv0
- よくわかんねえけどAIロリコンに毎日世話なってるわ
すっげーぞアレもうリアルのロリコンなんていらねえもん - 7 : 2025/06/20(金) 07:00:01.637 ID:XFslsZf0r
- AI使ってなんかのアカウント作りまくって売りさばいた中学生な
- 10 : 2025/06/20(金) 07:01:04.629 ID:s95k1XQH0
- AIで安倍晋三作って生きてるように動かしてる映像を日本政府がテレビで流しててゾッとした
- 11 : 2025/06/20(金) 07:01:53.358 ID:rf21YaB70
- 言語モデルで言えば一般人が数日で作る規模のアプリならもうコーディングできるようになってきてる
- 14 : 2025/06/20(金) 07:05:25.074 ID:QlIW+iLJ0
- https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250620/k10014839541000.html
NHKニュースにもなってたわ - 15 : 2025/06/20(金) 07:07:06.525 ID:QlIW+iLJ0
- 今はまだ、有名人でやられてる段階だけど、一般人がターゲットになった時マジでどうしようもできない気がする
- 18 : 2025/06/20(金) 07:09:57.634 ID:svGxHnUC0
- >>15
むしろ良いことじゃん
これからは変な動画拡散されてもAIって主張できるし - 20 : 2025/06/20(金) 07:10:31.326 ID:QlIW+iLJ0
- >>18
意味わからん - 27 : 2025/06/20(金) 07:27:44.842 ID:3d2wfAtL0
- >>18
例えば「有力者の不祥事」とかで証拠映像も撮られてるのに、言い逃れで「こんなのはAI動画だ」とか知らん顔するのが罷り通る世の中になったら嫌だな - 17 : 2025/06/20(金) 07:08:46.253 ID:s+9ZNgjj0
- ディープフェイクはずっと昔から問題になってる
- 19 : 2025/06/20(金) 07:09:59.994 ID:QlIW+iLJ0
- >>17
「ずっと昔から」で今の現状と相対化できる問題じゃないけどね
質も量も上がり続けてるわけだし - 21 : 2025/06/20(金) 07:13:24.319 ID:BOH+afuw0
- 良いものも悪いものも無駄なものもゴミも生産性は上がってる
- 22 : 2025/06/20(金) 07:13:49.607 ID:RszWwgB7d
- 韓国でクラスメイトほぼ全員のエ口動画作って問題になってたな
- 23 : 2025/06/20(金) 07:17:17.615 ID:7MFor6Rt0
- まあ防犯以外で便利になるってことは犯罪者にとっても便利になるってことだし
ニュースになるのはマトモに活用されてる事例より犯罪に活用されてる事例の方だし - 24 : 2025/06/20(金) 07:19:20.808 ID:QlIW+iLJ0
- >>23
流石にそのレベルじゃないよ
誰でも使える技術なんだから 前までのとは明らかに違う
犯罪以外で使ってる割合を1としたら、犯罪で使ってるのは10000くらいの技術だと思うよ - 25 : 2025/06/20(金) 07:20:35.593 ID:8/cU2e+d0
- 生成AIに限らず今の世の中は
技術の進歩がかえって余計な仕事を増やすフェーズに入ってるよね - 26 : 2025/06/20(金) 07:22:02.368 ID:/fEipD0l0
- 詐欺電話ってなに?
- 28 : 2025/06/20(金) 07:40:01.273 ID:QlIW+iLJ0
- https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202506/0019126954.shtml
生成AIで詐欺メールが増加した話も出てきた - 29 : 2025/06/20(金) 07:41:30.084 ID:4e629hkz0
- なんかあたかも有名人が投資してるかのような動画作って詐欺広告流してるのはYou Tube見てるときに流れてきたわ
あれ爺さんとかは信じちゃうよ
成田悠輔のやつとか - 30 : 2025/06/20(金) 08:00:36.408 ID:7mcrymTu0
- 金持ちとか支配者層とかにメリットがあることは素晴らしいと宣伝される
- 31 : 2025/06/20(金) 08:16:38.716 ID:mFj3Ieqt0
- リアル人間になにか相談してもクソの役にもたたないし
そこにありつくのにすら困難だしな
一方でAIはいつでも親身になってくれる
もはやいらねーじゃんニンゲン
生成AIって本当に世の中の生産性を上げるのか?

コメント