生活保護の人生ってイージーモードなの?

記事サムネイル
1 : 2025/06/15(日) 10:01:00.926 ID:RlhT/Xex0
なんもしないで金もらえるとか楽勝だよね
6 : 2025/06/15(日) 10:02:36.399 ID:dsZzKhunM
リーマン階級はナマポを羨むまで落ちぶれたな
8 : 2025/06/15(日) 10:05:21.703 ID:RlhT/Xex0
>>6
そうなんだ
7 : 2025/06/15(日) 10:03:49.844 ID:+4Kt2YZE0
手取り20万ももらえないよ?
9 : 2025/06/15(日) 10:05:38.974 ID:RlhT/Xex0
>>7
貰えないから?
10 : 2025/06/15(日) 10:05:49.100 ID:vx5DGter0
いつまで貰えるかも分からんし
今でさえ物価高でカツカツなのに支給額もほぼ上がってないし
生きる最低限の暮らししかできんぞ
働かないんだから当たり前だけどwwwwwww
13 : 2025/06/15(日) 10:07:05.300 ID:RlhT/Xex0
>>10
でも働かなくて済んでるからイージーモードじゃないの?
17 : 2025/06/15(日) 10:08:21.388 ID:Lgrc/YB+0
>>13
食費水道費光熱費とかでほぼ飛んでくだろ
19 : 2025/06/15(日) 10:09:20.732 ID:RlhT/Xex0
>>17
そうなの?
食費は?一番高いと思うけど
11 : 2025/06/15(日) 10:06:21.374 ID:+p3thgNH0
端金貰って色々我慢したり惨めな生活送るのがイージーなら
14 : 2025/06/15(日) 10:07:35.621 ID:RlhT/Xex0
>>11
彼らは何を我慢してるの?
35 : 2025/06/15(日) 10:21:11.941 ID:+p3thgNH0
>>14
貯金もできない
贅沢できない
海外旅行も行けない
48 : 2025/06/15(日) 10:25:12.837 ID:RlhT/Xex0
>>35
貯金は推奨されてるんじゃないの?
12 : 2025/06/15(日) 10:06:29.393 ID:wSxo0pTf0
突然の打ち切り
15 : 2025/06/15(日) 10:08:06.816 ID:RlhT/Xex0
>>12
法律によると、お金がある場合しか打ち切りにならないみたい
16 : 2025/06/15(日) 10:08:15.258 ID:j3ODBSA40
普通に働いてもナマポの方がマシと思える金額しか稼げないという前提ならナマポの勝ち
18 : 2025/06/15(日) 10:08:59.540 ID:RlhT/Xex0
>>16
なるほど
20 : 2025/06/15(日) 10:09:26.775 ID:GIlzTqJuM
(´・ω・`)貯金も投資もできないし死ぬまで持たざる者だぞ…
21 : 2025/06/15(日) 10:10:46.578 ID:RlhT/Xex0
>>20
そうなんだー
でも働かなくていいって所にメリットがあるって聞いた
22 : 2025/06/15(日) 10:11:11.842 ID:HXGPzUUX0
生活保護で恥も外聞も無く生きるならいっその事ヤクザにでもなれと
24 : 2025/06/15(日) 10:12:57.308 ID:RlhT/Xex0
>>22
なんで?
23 : 2025/06/15(日) 10:12:09.510 ID:1lxNA9SH0
働かなくていいけど金のない無職とか暇すぎてやばいだろ
25 : 2025/06/15(日) 10:13:10.830 ID:RlhT/Xex0
>>23
やっぱ暇なのかな?
26 : 2025/06/15(日) 10:14:38.724 ID:aBfM7ZGm0
今ナマポからの脱却を考えてるが中々後の生活の予測がたたない
ここまで物が値上げしてるし医療費が今後
個人負担が多くなりそうだし、せめて半年くらいの生活資金が貯まってたら動けるが
どちらにせよ南海トラフや首都直下地震など大震災が身近で起きて避難所生活になればなんの備えも現状資金無いから買い置き無いし、独身の避難所生活はとても辛いらしいのでストレスMaxになりそう
歳もあるから求職もおそらく難しい
家族は全員鬼籍になってるし
27 : 2025/06/15(日) 10:17:26.948 ID:RlhT/Xex0
>>26
そのまま生活保護だとなんか問題あるの?
29 : 2025/06/15(日) 10:18:21.485 ID:3f3vrL2m0
>>27
打ち切り
36 : 2025/06/15(日) 10:21:12.774 ID:RlhT/Xex0
>>29
法律によると、お金がある場合しか打ち切りにならないみたい
31 : 2025/06/15(日) 10:18:53.603 ID:aBfM7ZGm0
>>27
不安なんだよいつ生活保護が終わるかもとか震災や侵攻が起これば即終わるだろうし
38 : 2025/06/15(日) 10:21:36.848 ID:vx5DGter0
>>31
あんたは抜け出そうとしてるだけ偉いよ

今後も永久にナマポ安泰と思ってるバカがお花畑脳すぎて草www

40 : 2025/06/15(日) 10:23:04.054 ID:RlhT/Xex0
>>31
生活保護は第二次世界大戦中もハイパーインフレ時代も乗り切ったよ
28 : 2025/06/15(日) 10:18:09.416 ID:plmjW+Dz0
夏場エアコン使えないレベルだぞ
33 : 2025/06/15(日) 10:20:36.541 ID:RlhT/Xex0
>>28
エアコンすら使えないの?
聞いた話では使ってると思うけど
37 : 2025/06/15(日) 10:21:26.010 ID:3f3vrL2m0
>>33
無理 電気代で1〜2万かかったらおしまいだぞ
51 : 2025/06/15(日) 10:25:58.297 ID:RlhT/Xex0
>>37
そうなんだ
食費が3万円なら月に2万くらい余るのかと思ってた
30 : 2025/06/15(日) 10:18:43.469 ID:vx5DGter0
>>1
いくつよ? 死ぬ80歳代まで生ける屍やぞ? 車も家も持てず
生きる最低限の生活やぞ
これからも物価高や労働者人口減少でナマポ暮らしが豊かになることは絶対に無いからwwww
39 : 2025/06/15(日) 10:22:00.986 ID:RlhT/Xex0
>>30
でも働くこともないよね?
32 : 2025/06/15(日) 10:20:14.790 ID:QcLk67hX0
ナマポ貰ってたら海外旅行に行けなくなるの?
だったら俺には無理だなぁ
42 : 2025/06/15(日) 10:23:59.587 ID:RlhT/Xex0
>>32
そっかー
34 : 2025/06/15(日) 10:20:58.560 ID:ZnCARveD0
イージーではあるけど幸せではない
44 : 2025/06/15(日) 10:24:41.602 ID:RlhT/Xex0
>>34
なるほど
41 : 2025/06/15(日) 10:23:23.049 ID:vx5DGter0
法律なんか都合良く変わってきてるだろーにww

少子高齢化確定の衰退国なのに誰が社会保障費負担するんだよw
これから氷河期世代が大量にナマポ申請するし
間違いなく破綻するよ

55 : 2025/06/15(日) 10:27:28.738 ID:RlhT/Xex0
>>41
破綻するなら先に年金じゃないの?
年金の赤字70兆円、生活保護の支出2兆円
43 : 2025/06/15(日) 10:24:03.993 ID:FcipYhxs0
知り合いの3人子持ちのシンママエアコン取付て涼しい部屋で毎日ゲーム三昧してる
57 : 2025/06/15(日) 10:27:53.672 ID:RlhT/Xex0
>>43
そうなんだ
やっぱイージーなのかな
45 : 2025/06/15(日) 10:24:43.589 ID:cOkbKJ/50
でも韓国を侵略したのは日本人だよね
59 : 2025/06/15(日) 10:28:11.073 ID:RlhT/Xex0
>>45
なんの話だ
46 : 2025/06/15(日) 10:24:51.988 ID:7RHIR0Z90
氷河期を生み出した挙句に氷河期に滅ぼされるのか
因果応報やな
47 : 2025/06/15(日) 10:25:06.651 ID:vx5DGter0
てか働ける健康体ならナマポなんか貰えないから笑
61 : 2025/06/15(日) 10:29:03.321 ID:RlhT/Xex0
>>47
俺が読んだ法律では貧困な日本人なら誰でも貰えるってことになってた
49 : 2025/06/15(日) 10:25:55.100 ID:Y+xH1web0
メンタルによるんじゃね?
金があっても悩みが多いって言うし
63 : 2025/06/15(日) 10:29:19.737 ID:RlhT/Xex0
>>49
ふむふむ
50 : 2025/06/15(日) 10:25:55.238 ID:NLsgKdQ80
10数万で生活なんてしたくねーわ
65 : 2025/06/15(日) 10:29:44.224 ID:RlhT/Xex0
>>50
でもそのためにわざわざ働くのはいいの?
52 : 2025/06/15(日) 10:25:58.324 ID:guD1vv9vr
ナマポも少しずつ受給額減ってるってNHKで特集してたな
今後少子高齢化した先にはフードスタンプとかになるのかね?
58 : 2025/06/15(日) 10:27:53.979 ID:vx5DGter0
>>52
これな
この物価高時代に夢見てる奴いて笑うよなw
今後はさらにきつい生活を強いられていくよ〜

まあ仕方ないよなー 予算は無限ではないから〜ww

53 : 2025/06/15(日) 10:26:38.175 ID:Iy0PQ6EFd
でもナマポでパチ●コしてるカスもいるんじゃないの?
54 : 2025/06/15(日) 10:27:07.644 ID:7RHIR0Z90
外人に配ってるやつ急に打ち切りにして欲しい
56 : 2025/06/15(日) 10:27:50.821 ID:3f3vrL2m0
貯金額は明確な理由を提示しておけばいい

ただ貯金額が月の受給額の半年分超えると打ち切り
報連相は当たりまえ。嘘をこいてお金だましてましたとなると刑事罰だから

60 : 2025/06/15(日) 10:28:37.791 ID:Roi9+KU00
寝てるだけで時間が溶ける生活かー。
62 : 2025/06/15(日) 10:29:05.990 ID:KKbyX95U0
床に転がってるだけで金もラエル?
64 : 2025/06/15(日) 10:29:33.666 ID:8wFuYJun0
一時期世話になっててもう社会復帰したけど楽ではなかった
本当に最低限の暮らししか出来ない
66 : 2025/06/15(日) 10:30:07.579 ID:YY2d6F8Z0
子供多いシンママだと他の手当も厚いからな

コメント

タイトルとURLをコピーしました