生活保護ワイ、物価高に泣く😭

記事サムネイル
1 : 2025/03/03(月) 22:27:49.216 ID:5tmdSjvkY
許されるのか
2 : 2025/03/03(月) 22:28:29.585 ID:.ZxF6XT6b
ただの貧困層も物価高で苦しい
なのに金持ちに減税なんて許されん💢
6 : 2025/03/03(月) 22:31:14.440 ID:5tmdSjvkY
>>2
他人のことはええから自分のことしたらどうや
3 : 2025/03/03(月) 22:29:35.312 ID:fX1vW7njy
働けばええやん
4 : 2025/03/03(月) 22:30:42.942 ID:.ZxF6XT6b
>>3
働いても苦しい💢
5 : 2025/03/03(月) 22:30:58.484 ID:5tmdSjvkY
>>3
働いてる
7 : 2025/03/03(月) 22:32:21.858 ID:fX1vW7njy
働いてても苦しいなら職変えたほうがいいよ
12 : 2025/03/03(月) 22:33:35.827 ID:5tmdSjvkY
>>7
金に困ったことは生まれてこの方一度もないわね
22 : 2025/03/03(月) 22:35:29.433 ID:fX1vW7njy
>>12
でもどうせ生活保護なんやろ?
28 : 2025/03/03(月) 22:36:06.683 ID:5tmdSjvkY
>>22
でももどうせもなく生活保護受けてるで
36 : 2025/03/03(月) 22:37:07.678 ID:fX1vW7njy
>>28
そこから這い上がるのって難しいんだろうね
変に金もらえちゃうから
40 : 2025/03/03(月) 22:37:32.139 ID:5tmdSjvkY
>>36
這い上がるって表現使ってる人は好き
8 : 2025/03/03(月) 22:32:32.094 ID:4ZpsmGFMd
物価上がったらその分支給額?増えるとかあるん?
14 : 2025/03/03(月) 22:33:49.342 ID:5tmdSjvkY
>>8
さあ?
ワイが受けてから上がったことないとは思うけど
20 : 2025/03/03(月) 22:35:21.467 ID:F.CQoPqI0
>>8
年金なら上がったで
9 : 2025/03/03(月) 22:32:57.285 ID:F.CQoPqI0
暇なんだから家庭菜園とかしろよ
16 : 2025/03/03(月) 22:34:03.172 ID:5tmdSjvkY
>>9
暇があるとなんで勘違いしてるんや?
10 : 2025/03/03(月) 22:33:27.782 ID:/cw.i.buA
今の2倍働くんやで
17 : 2025/03/03(月) 22:34:08.106 ID:5tmdSjvkY
>>10
上手く生きんとね
11 : 2025/03/03(月) 22:33:35.165 ID:rNPwI3JWz
ほんと苦しいわ食料品の消費税ほんまやめてや
他15%でもいいから飯と光熱費ガソリンに消費税かけるのやめろや
胃のでかさなんてだいたいみんな一緒なんだし
15 : 2025/03/03(月) 22:33:58.794 ID:.ZxF6XT6b
障がい者雇用通らない💢
23 : 2025/03/03(月) 22:35:31.011 ID:5tmdSjvkY
>>15
採用に関しては優遇あるわけでもないやろ?
79 : 2025/03/03(月) 22:51:06.656 ID:.JVTy.PN4
>>15
そりゃそうやろ身体か中身健常者しか取らへんで障がい者雇用なんて
18 : 2025/03/03(月) 22:34:50.705 ID:xUsfwNkEi
自給自足すればええやん
25 : 2025/03/03(月) 22:35:46.969 ID:5tmdSjvkY
>>18
仮に寝てても金降ってくんのに?
21 : 2025/03/03(月) 22:35:22.569 ID:yxyJVutQR
頭以外になんの障害持っとるんや?
24 : 2025/03/03(月) 22:35:31.936 ID:AnJRc9fog
わかる
きっついよな
働いててもきついもの
29 : 2025/03/03(月) 22:36:20.324 ID:5tmdSjvkY
>>24
きついまではいかんけども
26 : 2025/03/03(月) 22:35:47.743 ID:Yi9DXkvpo
都内に戸建て建てたら8000万で草生えた
まだ建築中やが流石にビビるわ
32 : 2025/03/03(月) 22:36:37.051 ID:5tmdSjvkY
>>26
安ない?
38 : 2025/03/03(月) 22:37:21.216 ID:Yi9DXkvpo
>>32
土地代が5000万、上モノが3000万やから
ミドルクラスぐらいやな
41 : 2025/03/03(月) 22:37:44.948 ID:5tmdSjvkY
>>38
環八の外そう
43 : 2025/03/03(月) 22:38:15.617 ID:Yi9DXkvpo
>>41
そら外やろ…
49 : 2025/03/03(月) 22:39:25.765 ID:5tmdSjvkY
>>43
やろな
52 : 2025/03/03(月) 22:40:28.701 ID:kKoPlI/HO
>>38
土地の坪単価は?
55 : 2025/03/03(月) 22:42:54.641 ID:Yi9DXkvpo
>>52
120くらいや
106 : 2025/03/03(月) 23:00:43.562 ID:kKoPlI/HO
>>55
国分寺あたり?
ワイも子育ては戸建て派や
33 : 2025/03/03(月) 22:36:55.003 ID:F.CQoPqI0
>>26
RC造とかか
45 : 2025/03/03(月) 22:38:43.597 ID:Yi9DXkvpo
>>33
木造や
今クソ高いで家が
27 : 2025/03/03(月) 22:36:01.600 ID:xUsfwNkEi
苦しいなら炊き出しいけよ
いくらでもタダで食い繋げるやろ
31 : 2025/03/03(月) 22:36:30.703 ID:5tmdSjvkY
>>27
苦しいいうたか?
30 : 2025/03/03(月) 22:36:26.503 ID:.ZxF6XT6b
年収160万の壁は正直助かるわ
あれに反対した国民民主はワイの敵やね
34 : 2025/03/03(月) 22:36:58.860 ID:5tmdSjvkY
>>30
働くことには変わらんやろ
39 : 2025/03/03(月) 22:37:30.928 ID:.ZxF6XT6b
>>34
まあ微々たる違いやがないよりはマシや
42 : 2025/03/03(月) 22:37:55.589 ID:5tmdSjvkY
>>39
ほんま微々たるもんやろ
46 : 2025/03/03(月) 22:38:56.497 ID:.ZxF6XT6b
>>42
まあ国民民主案丸呑みされて金持ちに減税してインフレ加速を回避できただけええわ
35 : 2025/03/03(月) 22:37:02.094 ID:JszvCkf0Y
4ねよ上級国民
37 : 2025/03/03(月) 22:37:12.660 ID:5tmdSjvkY
>>35
ちょっと難しい
44 : 2025/03/03(月) 22:38:17.098 ID:fX1vW7njy
注文で上物3000てほんとか?
県民共済クラスじゃないのか?
48 : 2025/03/03(月) 22:39:19.439 ID:Yi9DXkvpo
>>44
規格住宅にしてかなり抑えたで
53 : 2025/03/03(月) 22:40:56.256 ID:fX1vW7njy
>>48
まあそうだよね
相当削ったんだなとは思う
47 : 2025/03/03(月) 22:39:16.389 ID:F.CQoPqI0
うちは600坪で2000万やから東京はアホみたいに高いな
51 : 2025/03/03(月) 22:40:25.448 ID:Yi9DXkvpo
基本は規格住宅にしてカスタムしてく感じや
マージで今、家高すぎて
クレヨンしんちゃんみたいな家庭実現するにはかなりキツイ
59 : 2025/03/03(月) 22:45:48.895 ID:5tmdSjvkY
>>51
どういうのを理想にしてるん?
62 : 2025/03/03(月) 22:47:00.400 ID:Yi9DXkvpo
>>59
子供2人戸建てぐらしやな
ちなまだ1人
66 : 2025/03/03(月) 22:48:40.306 ID:5tmdSjvkY
>>62
田舎もんのあこがれやね
75 : 2025/03/03(月) 22:50:31.455 ID:Yi9DXkvpo
>>66
田舎なら土地安いけどなぁ…
仕事と教育考えたら都内にやっぱ建てたい高ぇ
82 : 2025/03/03(月) 22:51:39.392 ID:5tmdSjvkY
>>75
言うて明治通りの外は田舎やろ
88 : 2025/03/03(月) 22:53:53.104 ID:Yi9DXkvpo
>>82
子育てするならちょっと落ち着いた地域の方が良いかなってのもあるな
95 : 2025/03/03(月) 22:56:54.484 ID:5tmdSjvkY
>>88
都心生まれ都心育ちには分からんな
100 : 2025/03/03(月) 22:58:17.100 ID:Yi9DXkvpo
>>95
そんな港区とかで子育てしてるんか?
54 : 2025/03/03(月) 22:42:33.530 ID:4BpVEf/Gg
前に金貯まる自慢してたひと?
56 : 2025/03/03(月) 22:43:21.434 ID:5tmdSjvkY
>>54
ワイは自慢する性格やないから間違いなく違うな
58 : 2025/03/03(月) 22:45:06.649 ID:Yi9DXkvpo
ペアローンで命削るぞオラァ
60 : 2025/03/03(月) 22:46:05.993 ID:5tmdSjvkY
>>58
生きがいを何に求めるかは君次第や
61 : 2025/03/03(月) 22:46:44.942 ID:FUnssxigW
物価高とかいってしょっちゅう金ばら撒かれてんだろうが
それ以上欲しいなら働けや
64 : 2025/03/03(月) 22:48:31.100 ID:5tmdSjvkY
>>61
金は別にいらんけど働いてる
69 : 2025/03/03(月) 22:49:17.292 ID:SZEiDsFAO
>>61
憎しみのこもったレスで草
よほど追い込まれてるんやね
65 : 2025/03/03(月) 22:48:34.385 ID:SZEiDsFAO
ワープアイライラで草
68 : 2025/03/03(月) 22:48:59.865 ID:6a8Yl2hr3
食品に消費税かけるのは間違ってるよな
日本だけやで
73 : 2025/03/03(月) 22:50:15.013 ID:5tmdSjvkY
>>68
グリコも非課税なってまうで
71 : 2025/03/03(月) 22:49:50.250 ID:Ce9ZGGKTu
ナマポだけやなくみんなそうやろ
77 : 2025/03/03(月) 22:51:04.681 ID:5tmdSjvkY
>>71
せやね
ニートはしらんけど
72 : 2025/03/03(月) 22:49:59.145 ID:l5aNkQ13g
だから国から給付金配られてるんやんけ
81 : 2025/03/03(月) 22:51:21.379 ID:5tmdSjvkY
>>72
ワイに来てるんかはしらんけど
76 : 2025/03/03(月) 22:50:31.643 ID:fX1vW7njy
生活保護はこういう人たちが犯罪に走らないためにも必要や
83 : 2025/03/03(月) 22:51:50.897 ID:5tmdSjvkY
>>76
どういう人?
78 : 2025/03/03(月) 22:51:05.060 ID:TGIe/Qf8G
でも給付金もらえるからまだいいやん
84 : 2025/03/03(月) 22:52:15.625 ID:5tmdSjvkY
>>78
貰えんのは?
80 : 2025/03/03(月) 22:51:14.570 ID:Yi9DXkvpo
ワイの小遣い3万やから生活保護以下や
85 : 2025/03/03(月) 22:52:25.781 ID:5tmdSjvkY
>>80
中学生やな
90 : 2025/03/03(月) 22:55:03.892 ID:6a8Yl2hr3
>>80
でも欲しいものあったら別で買えるやん
92 : 2025/03/03(月) 22:55:56.683 ID:Yi9DXkvpo
>>90
我慢やで…
中受させたいから学費もな…今から貯めるんや
102 : 2025/03/03(月) 22:59:26.292 ID:6a8Yl2hr3
>>92
ふっ…守るモノがあるやつは弱いな
103 : 2025/03/03(月) 22:59:48.396 ID:Yi9DXkvpo
>>102
守ってみせるぜ😤
86 : 2025/03/03(月) 22:52:27.158 ID:Ys6Kpthwc
ムクゲェジっぽい
87 : 2025/03/03(月) 22:52:40.191 ID:5tmdSjvkY
>>86
なにそれ
89 : 2025/03/03(月) 22:54:01.587 ID:.JVTy.PN4
>>86
どう見ても違うやろ
91 : 2025/03/03(月) 22:55:46.072 ID:CbTTEaCrW
生活保護なんて廃止してほしいわ
クソムカつく
せめて減額くらいはできるやろ
97 : 2025/03/03(月) 22:57:03.121 ID:5tmdSjvkY
>>91
なんでなんや?
104 : 2025/03/03(月) 22:59:54.034 ID:rNPwI3JWz
>>91
なんでそんなこと言うの🥺
93 : 2025/03/03(月) 22:56:02.586 ID:9hq0ZLT0A
1万円くらい上がるだろ
98 : 2025/03/03(月) 22:57:26.425 ID:5tmdSjvkY
>>93
ワイ受けてからはのべそれくらい下がってたんやないかな?
94 : 2025/03/03(月) 22:56:08.043 ID:jGuZDhI1i
暇で金もあるなら財務省前のデモに行けばええんやないか?似たような境遇の人と会えるかもしれんし
99 : 2025/03/03(月) 22:57:33.837 ID:5tmdSjvkY
>>94
暇はない
96 : 2025/03/03(月) 22:56:56.158 ID:W9Gz18FzC
安倍晋三やな
101 : 2025/03/03(月) 22:59:08.374 ID:Yi9DXkvpo
ワイは普通のサラリーマンやからこの物価ではファミリータワマンで子育てとかは無理やね…
105 : 2025/03/03(月) 23:00:39.110 ID:P51ohT5V.
物価高も慣れてしまいそう

コメント

タイトルとURLをコピーしました