生活保護費3兆円⇐うん 公務員人件費28兆円⇐は???????

サムネイル
1 : 2025/03/06(木) 12:07:32.78 ID:ruK2ORARa

全都道府県で職員給与引き上げへ 3年連続、民間の賃上げ反映
https://news.yahoo.co.jp/articles/02c946cc1d957a5d26b746b0ff5da338ce98fb2b

2 : 2025/03/06(木) 12:07:55.52 ID:1xE1tssH0
上級ナマポ公務員
3 : 2025/03/06(木) 12:08:35.17 ID:iW/rMDuH0
どうみても生活保護費のがやべーよ
6 : 2025/03/06(木) 12:10:04.86 ID:nd/RsdUp0
>>3
どこがだよアホ死んどけゴミ
7 : 2025/03/06(木) 12:10:09.65 ID:GEhxBc6n0
>>3
役所の奥でふんぞり返ってる公務員はナマポと変わらないけど
警察、自衛隊、消防隊、国家公務員もいるでしょ
8 : 2025/03/06(木) 12:10:13.81 ID:AF3qqamj0
>>3
公務員氏ね
15 : 2025/03/06(木) 12:11:26.84 ID:7ZHDqeAH0
>>3
56すぞお前
4 : 2025/03/06(木) 12:09:28.88 ID:ruK2ORARa
>>
3
どこが?
5 : 2025/03/06(木) 12:09:41.08 ID:JG66ZdssH
文句あるなら刑務所いけ
9 : 2025/03/06(木) 12:10:21.57 ID:ruK2ORARa
>>5
公務員に逆らうと逮捕?
41 : 2025/03/06(木) 12:19:21.87 ID:iDHR7m6Y0
>>9
受刑者の数が増えれば刑務官の激務を理由にまた予算爆増出来るからな
10 : 2025/03/06(木) 12:10:54.32 ID:jPMv3Tmor
一度この人たち 入れ替えてみたらいいんじゃね?もしかしたら 人間の質としてはほとんど変わらないかもしれない。
16 : 2025/03/06(木) 12:12:20.71 ID:E23qvCaC0
>>10
25兆円の削減か・・・すごいことになる
11 : 2025/03/06(木) 12:10:58.37 ID:5Uf4w1zy0
トランプがやってるように聖域のない削減が必要だよ
これは必要、あれは不要じゃなく一律20%削減とか
12 : 2025/03/06(木) 12:11:04.49 ID:AF3qqamj0
公務員全然仕事してないよ
業務は全部外部に委託してるもんあいつら
14 : 2025/03/06(木) 12:11:20.78 ID:KGttDKQx0
これ公務員が窓口に立たせてる派遣さんの給料って入ってるのかね
18 : 2025/03/06(木) 12:12:50.10 ID:xXNQPy5V0
公務員の人数を増やして給料上げて一人当たりの仕事を減らす
そして公務員減らせって言うとサービスの質が落ちてもいいのか!って怒り狂う
21 : 2025/03/06(木) 12:13:56.86 ID:1xE1tssH0
>>18
能登や八潮みりゃもう日本の公務員は土人以下
20 : 2025/03/06(木) 12:13:18.27 ID:lAkD2rzu0
ナマポ皆殺しで防衛費5割増し

何度でも言うから

22 : 2025/03/06(木) 12:14:18.07 ID:z5sQWlWb0
>>20
防衛費増やすって別にいいけど
操縦する人いねぇのどうすんだろな
23 : 2025/03/06(木) 12:14:48.71 ID:jPMv3Tmor
公務員が生活保護の人より10倍 優れているということはないだろう。
部分的に入れ替えしていけばいいんじゃね。
29 : 2025/03/06(木) 12:15:56.89 ID:nCGrvL6v0
>>23
どんな属性の奴に入れ替えたいん
31 : 2025/03/06(木) 12:16:52.67 ID:9ZZEz7rA0
>>23
生活保護のやつとか周りに負担なだけだぞ
いない方がマシなレベル
24 : 2025/03/06(木) 12:14:52.60 ID:OxtCWI380
さすがにボーナス100万はやりすぎだろ
10万まで下げろ
26 : 2025/03/06(木) 12:15:22.28 ID:K/qG3trz0
天下り防止法作って目立った天下り出来なくしたから省庁増やした結果こうなった
天下り完全禁止して転職にしないと日本滅ぶ
割と想像より早く何もかもが終わる
27 : 2025/03/06(木) 12:15:27.86 ID:AlKk0WxX0
公務員は有事に徴兵される義務を負うなら許してもいい
34 : 2025/03/06(木) 12:17:01.25 ID:z5sQWlWb0
>>27
自衛隊の6割が戦争になったら逃げるって言ってたんじゃなかったっけw
28 : 2025/03/06(木) 12:15:48.37 ID:65LqWf4eM
公務員は給料減らして人数増やすのがベストだと思うんだよな
30 : 2025/03/06(木) 12:16:33.27 ID:5K4q9wYn0
公務員は年収300万まで落とせ
32 : 2025/03/06(木) 12:16:52.99 ID:pv5QkwKV0
なんでナマポ貰ってるなんの役にも立たないクズを大切にしなきゃならないんだよ

予算使うならお仕事頑張ってくれるお役人さんの方だろ

33 : 2025/03/06(木) 12:16:56.47 ID:psNJUlam0
公務員にボーナスって財源足りてるよね
35 : 2025/03/06(木) 12:17:01.34 ID:1xE1tssH0
上級ナマポ
36 : 2025/03/06(木) 12:17:32.96 ID:jPMv3Tmor
生活保護受給者の人にも公務員という身分と仕事を与えると。案外 ちゃんとした人間になるんじゃね?
社会実験としてチャンスを与えてみよう。
38 : 2025/03/06(木) 12:18:51.56 ID:9ZZEz7rA0
>>36
なるわけねえじゃん
非正規の人との入れ替えならまだわかるけど
39 : 2025/03/06(木) 12:19:07.05 ID:EYQ4l4Q+M
>>36
妄想を根拠にスレッドを立て続けるなよ
56 : 2025/03/06(木) 12:25:48.66 ID:/j9FjkbT0
>>36
2020~2023で非正規の公務員は14万人増えた
しかし、正規公務員の数は280万人のまま

単純計算で14万人が生活保護者同等であり
690万×14万で約1兆円を受給している

37 : 2025/03/06(木) 12:18:09.94 ID:5STQmDew0
公務員叩きスレは底辺を感じられるからつい見に来ちゃう
40 : 2025/03/06(木) 12:19:12.42 ID:1xE1tssH0
市営の墓の管理とかナマポにやらせよう
42 : 2025/03/06(木) 12:19:26.20 ID:3Ak+ljL90
生活保護不正受給者を発見したらボーナス欲しいよな
ナマポ同士で相互監視させろ
43 : 2025/03/06(木) 12:19:59.65 ID:dm95v16g0
デスクワーク系の連中はあんなにいらんやろっていつも思ってる
減税に対して財源ガーっていつも返してくるんだからその辺を削減して作ったらええんやで
46 : 2025/03/06(木) 12:20:52.54 ID:qW6+33jw0
国債発行して公務所を養ってる様なもんだ
49 : 2025/03/06(木) 12:22:43.46 ID:BTKbzCGg0
会社の手続きで役所いったらタメ口聞いてきて草
こいつらモンスターだわ
50 : 2025/03/06(木) 12:23:28.87 ID:NaOQGsM3M
>>1
こいつらにボーナスやる性
51 : 2025/03/06(木) 12:23:42.57 ID:DKQVIgbk0
正直今の公務員叩いてもなんも出ないよな
美味しいとこもぐもぐしてた世代はとっくにいない
52 : 2025/03/06(木) 12:24:32.33 ID:XBaooR3bM
むしろ働いてない奴が働いてる奴の1/10以上貰ってるとか異常だろ
53 : 2025/03/06(木) 12:24:39.55 ID:0WYb9i9v0
終わり終わりこの国はもう終わりなんだよ
54 : 2025/03/06(木) 12:25:31.56 ID:ARgBDRVQ0
省庁に逆らうと官僚でも県民局長でもポワされるしな
55 : 2025/03/06(木) 12:25:43.20 ID:Dtg/kUAyd
給与を中小企業に合わせないの論外だしボーナスも間違いなくいらん
57 : 2025/03/06(木) 12:27:06.23 ID:5SyUYoBh0
保護費4倍位にしていいだろ
58 : 2025/03/06(木) 12:27:14.55 ID:oEpPDHFn0
公務員の数と報酬を考えると生活保護費もそこそこあるんだな
というよりその数字あってるか?
いつかの国民全員への10万ばらまきで10兆だったはず
59 : 2025/03/06(木) 12:28:11.50 ID:HW1F2Jka0
ナマポ目の敵にしてる人がどんな生活してるのか想像してみよう

コメント

タイトルとURLをコピーしました