田舎だと高学歴意味ないよな

記事サムネイル
1 : 2025/02/23(日) 00:54:56.315 ID:yGEOzLpR0
こんなん駅弁で十分やんけ
2 : 2025/02/23(日) 00:55:22.586 ID:+aVQPSP00
田舎は公務員しかない
5 : 2025/02/23(日) 00:57:15.128 ID:yGEOzLpR0
>>2
一応公務員やがむしろ駅弁のほうが学閥あって居心地良さそうやわ
6 : 2025/02/23(日) 00:57:33.312 ID:yGEOzLpR0
>>2
一応公務員やがむしろ駅弁のほうが学閥あって居心地良さそうやわ
3 : 2025/02/23(日) 00:55:56.981 ID:yGEOzLpR0
田舎県の田舎町で働いてるが田んぼ持ってるやつが偉いみたいな世界で笑うわ
7 : 2025/02/23(日) 00:57:35.036 ID:+aVQPSP00
>>3
なんだそれww
ワイも田舎民やが
こっちだとみんな手放したい言うてるで😅
国が弄ったとこだから
田んぼから土地の名変?出来ないみたいで…
4 : 2025/02/23(日) 00:57:14.663 ID:vZvbyS7l0
偉いだろお米引換券のお米の方だぞ
10 : 2025/02/23(日) 00:59:05.550 ID:yGEOzLpR0
>>4
そんな感覚やな
偉いというか偉そうやな
8 : 2025/02/23(日) 00:57:36.384 ID:m4T/V/z60
まず働きなよ
9 : 2025/02/23(日) 00:58:37.101 ID:yGEOzLpR0
>>8
働いてるでえ
11 : 2025/02/23(日) 00:59:29.246 ID:yGEOzLpR0
頑張って勉強して都会の大学行ったのアホらしいんだが
13 : 2025/02/23(日) 01:00:00.973 ID:tQeBgK7D0
>>11
なんで戻って来たw
15 : 2025/02/23(日) 01:01:33.192 ID:yGEOzLpR0
>>13
地元のために働きたかったんや
20 : 2025/02/23(日) 01:04:03.882 ID:tQeBgK7D0
>>15
なら別に嘆く必要なくね?
22 : 2025/02/23(日) 01:06:09.415 ID:yGEOzLpR0
>>20
ワイの出身大学の存在もわからんやつおる
12 : 2025/02/23(日) 00:59:37.525 ID:pjSNkp7j0
どういう就職の仕方したか知らないけど高学歴なら田舎住みでも結構いい待遇受けれるよ
14 : 2025/02/23(日) 01:00:50.945 ID:yGEOzLpR0
>>12
公務員なんで地元Fランと給料一緒や
16 : 2025/02/23(日) 01:03:09.486 ID:fgxsQ9K+0
俺も地元の埼玉大好きだけど大手企業が一つもないから泣く泣く神奈川で就職したぞ
人口700万の埼玉ですらこれなんだから田舎は諦めろよ
19 : 2025/02/23(日) 01:04:02.842 ID:yGEOzLpR0
>>16
確かに本社埼玉ってのは聞いたことないな
17 : 2025/02/23(日) 01:03:30.604 ID:pjSNkp7j0
いろんな人生の選択肢があったろうに
25 : 2025/02/23(日) 01:08:38.509 ID:yGEOzLpR0
>>17
まあ色々あったとは思うが
18 : 2025/02/23(日) 01:03:40.540 ID:0FYs+QpV0
海に猟師連れてくようなもんですし…
29 : 2025/02/23(日) 01:13:52.197 ID:yGEOzLpR0
>>18
それはちがう
21 : 2025/02/23(日) 01:05:04.108 ID:yGEOzLpR0
人口100万の県の中でもトップレベルに影が薄い過疎地域や
観光地もないし仕事もない
23 : 2025/02/23(日) 01:07:25.390 ID:tQeBgK7D0
>>21
仕事が無いなら作れよ
なんのための高学歴だよ
26 : 2025/02/23(日) 01:08:53.641 ID:yGEOzLpR0
>>23
??
24 : 2025/02/23(日) 01:07:25.864 ID:pjSNkp7j0
>>21
高学歴のメリットって仕事を作れる、仕事を引っ張って来れることだったんだけどな
一般公務員じゃ独断でなんもできないしな
27 : 2025/02/23(日) 01:09:33.787 ID:9oWbQnJ10
県庁は早稲田、中央、日大も多め
28 : 2025/02/23(日) 01:11:13.255 ID:yGEOzLpR0
>>27
早稲田は確かにいるな
ワイも受験しにいったわ
30 : 2025/02/23(日) 01:16:13.156 ID:uQUbHlpp0
低学歴自分の自尊心を保とうと必死で草
31 : 2025/02/23(日) 01:20:18.811 ID:yGEOzLpR0
>>30
高学歴のいいところは何があっても内心では周りを見下して自尊心保てるところだよな
32 : 2025/02/23(日) 01:22:20.547 ID:roLDqn/G0
田舎は子持ちだらけのジジババ地獄
病院も左遷ヤブ医者だらけ
34 : 2025/02/23(日) 01:23:03.269 ID:yGEOzLpR0
>>32
病院はたしかにそうだな
紹介状書くのが仕事の医者が多い
33 : 2025/02/23(日) 01:22:27.442 ID:yGEOzLpR0
ワイは都会の国公立大学卒業してるので
田舎の駅弁卒とは違うので
35 : 2025/02/23(日) 01:23:55.355 ID:8RgbhuJ9M
資格とかないの?
36 : 2025/02/23(日) 01:24:34.444 ID:yGEOzLpR0
>>35
漢検3級英検3級珠算準2級
38 : 2025/02/23(日) 01:25:01.308 ID:8RgbhuJ9M
>>36
すまん煽りじゃなく大学時代何やってたんだ…?
39 : 2025/02/23(日) 01:25:41.987 ID:yGEOzLpR0
>>38
部活やってたで
41 : 2025/02/23(日) 01:26:36.026 ID:yGEOzLpR0
>>38
Fランのやつほど大学時代に資格の勉強頑張るよな笑
37 : 2025/02/23(日) 01:24:54.649 ID:yGEOzLpR0
>>35
あとマイクロバスも運転できる
40 : 2025/02/23(日) 01:26:16.001 ID:UgRZf2pP0
都会では落ちこぼれでも田舎では平均レベルのパターンもまああるよな
42 : 2025/02/23(日) 01:27:00.473 ID:yGEOzLpR0
>>40
あるやろな
43 : 2025/02/23(日) 01:29:51.614 ID:919qmezj0
東大卒の3割が35歳時点で無職なのに?
44 : 2025/02/23(日) 01:30:17.139 ID:yGEOzLpR0
>>43
で?

コメント

タイトルとURLをコピーしました