白人「黒んぼ!お前の名前発音し難いから今日からジョンな」日本人「我々の名前は白人様には難しいからイングリッシュネーム名乗ろう」

サムネイル
1 : 2025/04/06(日) 18:04:07.12 ID:7Zwll5Ug0

名前のポリティクス – アパルトヘイトとイングリッシュネーム|伴 ゆかこ
https://note.com/bamyuka/n/n186bd3e3f8c8

例えば名前。
都市部の南アフリカ人に会うと、多くの人があなたの名前を正しく発音しようと努力してくれることに気づくと思う。
日本人の名前は、発音しにくいこともあるだろうに、省略しないで発音しようとしてくれる人が多い。

それにもアパルトヘイトの影響があるように思う。
アパルトヘイト下で、白人に雇用される人たちは、大の大人でも「ボーイ」と呼ばれ、雇用主を「ボス」「マダム」を呼ぶことを強要され、アフリカ系の名前は(ヨーロッパ系の南ア人にとって)発音しにくいという理由でイングリッシュネームに変えられた。当時、白人の職員によって登録されたアフリカ系の名前のスペルが間違っていて、今でもその本来とは違うスペルで生活している人にもあったことがある。

アパルトヘイト抵抗運動を主導した人の多くも、イングリッシュネームを持っていることに気づくだろうか?ネルソン・マンデラ、オリバー・タンボなどなど。その年代のアフリカ系の南アフリカ人の多くは、アフリカ系の名前以外に、「白人政権のもとで、白人の雇用主に覚えてもらうための名前」を持っている。

アパルトヘイト後に生まれた子には、それがないことが多いのだ。権力を持っているグループが発音しにくい、という理由で名前を変えざるを得なかった時代との決別を意識しているように感じる。

同じように、日本人である私の名前を、省略しようとする人に、南アフリカではあったことがない。カナダで英語を勉強したときは「Yukakoって長くて言いにくいね・・・短いニックネームないの?」と先生に言われた記憶があるが、南アフリカ(特に都心)では、タブーとされている感がある。

45 : 2025/04/06(日) 18:05:12.82 ID:ca0fRSHq0
ニガップさん達の名前は、ゴロンゴロとかムベレレみたいな名前ばかりだもんな
46 : 2025/04/06(日) 18:05:22.16 ID:YcIywpE70
ではわたくしめのことはポチとお呼びください🐶
47 : 2025/04/06(日) 18:05:37.82 ID:b0otNZaD0
アフリカは白人云々以前から奴隷制度あったよな
49 : 2025/04/06(日) 18:06:01.09 ID:zzDVMDAvM
おれのことはトランプと呼んでくれ
51 : 2025/04/06(日) 18:06:13.81 ID:N5CUgZnp0
黒人奴隷にホワイトだのキングだの名字授ける白人ご主人様ほんとにいい性格してると思う
53 : 2025/04/06(日) 18:06:22.75 ID:We4yK2bM0
数字で良いだろオデコにレーザー刻印しておけ
54 : 2025/04/06(日) 18:06:25.80 ID:Qo1tzB1w0
こっちもカタカナ表記してんだから同じだろ
56 : 2025/04/06(日) 18:06:39.78 ID:M3y3iale0
バンなんて省略不要で発音容易な苗字でイキられても…
57 : 2025/04/06(日) 18:07:09.11 ID:+LipJsNR0
ドッグショーの動画だと
柴犬は「シーバイーヌ」
秋田犬は「アキータ」と発音してた
58 : 2025/04/06(日) 18:07:17.80 ID:/S9inQcm0
日本人の名前は発音簡単だろ
中国語は難しいから英語名付ける
62 : 2025/04/06(日) 18:08:16.18 ID:849pCMCT0
>>58
リュウとかリョウは発音が難しいらしい
83 : 2025/04/06(日) 18:14:24.44 ID:L0TfdcW50
>>62
リュウはLiuだしリョウはRioだからな、まあその辺が限界なんだろう
67 : 2025/04/06(日) 18:10:41.19 ID:onPCTZgT0
>>58
日本人の感覚でしょそれは
60 : 2025/04/06(日) 18:07:27.39 ID:WbuKLCmt0
そりゃそうでしょ。何これ?人の名前?読めないし発音も出来ないけど?という状況になった事無いのかな?
63 : 2025/04/06(日) 18:08:35.00 ID:nyC5Yc3k0
日本人はあんまやらなくね
香港だと学校の英語の先生が適当につけるって聞いた
66 : 2025/04/06(日) 18:10:18.60 ID:FLaDBdlG0
アジア人はだいたい英語名持ってるだろ
どこでも本名で押し通したがる日本人の方が世界的にはマイノリティだわ
84 : 2025/04/06(日) 18:14:26.86 ID:2rTOxPcw0
>>66
どこのアジア国家だと英語名持ってるの?
中国も?
89 : 2025/04/06(日) 18:16:15.66 ID:Q/wc5G8c0
>>84
香港だから中国だなそれから台湾とか
99 : 2025/04/06(日) 18:18:30.93 ID:M/mRxW6a0
>>84
ジャック・マーとかいるじゃん中国本土
69 : 2025/04/06(日) 18:11:43.29 ID:M/mRxW6a0
日本人にこれ少ないし増える傾向もないだろ
中韓には多いが
71 : 2025/04/06(日) 18:11:59.02 ID:A5Fk3Dfv0
同じ母音が続く名前なんだが
英語圏の人間に発音しにくいって言われたことはある
「おおた」「ゆうた」的なのは中間の音がよくわからんぽい
72 : 2025/04/06(日) 18:12:01.69 ID:e1Z7u4pd0
元イギリス領の香港で英語名付けるのはいいとして台湾人俳優が英語名つけてるのはなんなの
73 : 2025/04/06(日) 18:12:37.74 ID:4kWwj1GY0
白人ですら自ら名前短縮して名乗るぞ
ThomasだったらTom
JeffersonだったらJeff
みたいにね
そっちの方が合理的なんよ
名前が短ければ呼んでもらいやすいしャンスが広がる
80 : 2025/04/06(日) 18:13:59.81 ID:gdbwHM+XH
>>73
マイケル属はマイクとかになるんよね
75 : 2025/04/06(日) 18:12:59.36 ID:M/mRxW6a0
>>1 のイングリッシュネームは?
76 : 2025/04/06(日) 18:13:07.82 ID:WTpgqfE10
昭和の頃はマジでそうだったぞ
飲み会で外人に命名されたのはジェイムズだった
俺の本名はツで終わるから特に発音しにくいんだとか
77 : 2025/04/06(日) 18:13:23.44 ID:ztx1ni9a0
なんでそういう嘘つくのかわからんわ
クリスチャンネームつけてニコニコしてるのお隣だろ
78 : 2025/04/06(日) 18:13:39.67 ID:lW4nkNxp0
台湾の子が中学校で英語学習が始まるときに自分で好きな英語名を選ぶって言ってた
ちなみに日本語を勉強するときにも日本人名を選んだらしくて日本人の名前で自己紹介してくれた
たぶん日本人にはこの発想がないと思う
87 : 2025/04/06(日) 18:15:42.25 ID:gFN0JEYq0
>>78
それは台湾人の発想じゃなくて、外国語学習の一つのテクニック
日本でもそういう教育をしてたこともあるし、外国で活動する人は外国語名を名乗る習慣もあったが、平成ぐらいから廃れたらしい
79 : 2025/04/06(日) 18:13:43.24 ID:gFN0JEYq0
香港人が英語名を持ってるのはイギリス人が中国名がわからなかったから
普段から漢字の名前じゃなくて英語名を使ってるそうだ
81 : 2025/04/06(日) 18:14:01.67 ID:LV1zUph40
朴なのに
parkとか名乗る韓国人バカにしてんのか?
82 : 2025/04/06(日) 18:14:15.53 ID:fGko27Yy0
なんで中国人はイングリッシュネーム使うんだろうな?
普通にワンとかファンとか名乗ればいいのに

韓国人とかはイングリッシュネーム使ってんのかね?そこら辺知らんけど

85 : 2025/04/06(日) 18:15:04.16 ID:vAn/Y7VL0
日本人すごい
拍手が止まらない
86 : 2025/04/06(日) 18:15:24.43 ID:umRr7OBpa
でもなんかの欧米小説で名前がややこしいからニックネームで呼ばれるようになって本名は誰も知らないみたいな白人キャラいたぞ
アイツら人種とか関係なく元からそんな価値観なんじゃね
ヘンリーダーガーも正確な発音は本人しか知らないとかじゃなかったか
88 : 2025/04/06(日) 18:16:12.69 ID:ScqYB2hm0
アメリカ人って知能が低いから合わせてやらないといけないんだと思ってた
93 : 2025/04/06(日) 18:17:22.83 ID:L0TfdcW50
>>88
いやまったくその通りだろ
90 : 2025/04/06(日) 18:16:25.09 ID:lnPl7p7o0
別にどうでもいいだろ
「ブリトニー?めんどくせえな今日からブリちゃんな」
って日本でもありうる事
98 : 2025/04/06(日) 18:18:26.19 ID:atL7ZxIY0
>>90
略称なら問題ない
シンゾーとか
91 : 2025/04/06(日) 18:16:34.05 ID:n4J6x/j80
いや、アジア人が名前変えるのは白人っぽい名前にしてないと面接で書類の段階で落とされるっつー差別があるからだろw
92 : 2025/04/06(日) 18:17:00.55 ID:XieZWCpY0
日系人も犬のような名前をつけられたと苦労を綴っている
94 : 2025/04/06(日) 18:17:42.65 ID:nxy5mk7/0
いや白人様に憧れて勝手にイングリッシュネーム名乗ってる恥ずかしいバカは中国人だぞw
95 : 2025/04/06(日) 18:17:43.25 ID:l4h1qgnv0
チャンコロはイングリッシュネーム使うけど
ジャップは頑なに使わないな
96 : 2025/04/06(日) 18:18:11.25 ID:gSajxSvF0
やはり 名誉白人 と呼ばれるのにふさわしいな
97 : 2025/04/06(日) 18:18:19.17 ID:I5JkEG1j0
ああなるほどそれでアフリカ黒人の方が日本語の上達が早くて白人の方が遅いって感じるのか
白人たちの舐めた態度が根底にあるって思うと納得
100 : 2025/04/06(日) 18:19:01.14 ID:atL7ZxIY0
晋三はしんぞうなんだけど
トランプはシンゾー

コメント

タイトルとURLをコピーしました