相続税の無いカナダ人が本気出したら日本企業なんて全部買収されるだろ…

サムネイル
1 : 2025/01/31(金) 08:25:32.92 ID:fve/ue1p0

セブン&アイHD 創業家側がタイ財閥大手に大規模出資を要請

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250130/k10014707901000.html

31 : 2025/01/31(金) 08:26:42.96 ID:QVvFUi5G0
日本オタワ!

なんちゃってwww

32 : 2025/01/31(金) 08:27:40.70 ID:fve/ue1p0
日本人は相続税で企業はただのサラリーマン集団だし個人は資本力無いしどうせ相続税で無くなる財産だから欲も無い 外国人の資本力と欲望には勝てない
33 : 2025/01/31(金) 08:28:51.95 ID:LAYD5UIg0
はよ買収されろ
34 : 2025/01/31(金) 08:28:53.35 ID:8xIwNmE+0
自民党がやってきた事って日本人弱体化政策やしな
35 : 2025/01/31(金) 08:29:01.16 ID:RjjN768WM
カナダというより米国を主戦場にしてるから
アメリカ資本みたいなもんだな
36 : 2025/01/31(金) 08:29:40.24 ID:+iOuJ6X70
タイのフランチャイジーに出資頼んだのか
台湾の統一企業(統一協会は無関係)には頼まないのか?
37 : 2025/01/31(金) 08:30:14.88 ID:+iOuJ6X70
あと韓国ではロッテがフランチャイジー
38 : 2025/01/31(金) 08:32:29.55 ID:HZyVWWti0
実は相続税が高いほうがモチベーションは高くなる
一局終わっても点棒精算しない麻雀があったらと想像すればわかりやすい
39 : 2025/01/31(金) 08:34:48.61 ID:fve/ue1p0
>>38
■相続税 世界比較 税率
1位:日本(55%)
2位:韓国(50%)
3位:フランス(45%)
4位:英国、米国(40%)
6位:スペイン(34%)
7位:アイルランド(33%)
8位:ベルギー、ドイツ(30%)
10位:チリ(25%)
11位:ギリシャ、オランダ(20%)
13位:フィンランド(19%)
14位:デンマーク(15%)
15位:アイスランド、トルコ(10%)

■相続税の無い国

中国、シンガポール、マレーシア、オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、スウェーデン

■相続税 基礎控除額

日本 3000万円+600万円✕法定相続人
米国 約40.8億円まで免税、配偶者免税
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/itn_comparison/j05.htm

アメリカでは15億円以下の相続財産が非課税だが日本では4,800万円でも課税対象。これじゃ、子や孫に何も残せないよ…他国と比較して見えてくる日本の“異常性

https://news.yahoo.co.jp/articles/00a01a76393c3842a85ecca374f9bf62edc26531

40 : 2025/01/31(金) 08:36:14.33 ID:fve/ue1p0
>>38
日本が世界一やる気があるってこと?
相続税の無い中国、アメリカ、カナダ、インド、シンガポールとかに比べて無気力な社会に見えるけど
43 : 2025/01/31(金) 08:40:09.84 ID:r81YEpyO0
>>40
やる気ないのは貧乏人だけだぞ
45 : 2025/01/31(金) 08:41:37.18 ID:fve/ue1p0
>>43
日本企業は世界の舞台から消えちゃったけど? 無駄なやる気だね
44 : 2025/01/31(金) 08:41:06.14 ID:yo7yGk9g0
>>38
マージャン見たいにみんな一斉に0点スタートになる訳じゃないし相続税引かれたあとの持ち点が違い過ぎる
42 : 2025/01/31(金) 08:39:18.62 ID:Ytz5nG610
庶民「相続税でリセットされるとモチベあがるなあ」
アキエ「私人だけど非課税で相続しちゃったせーじしきん最高ーwww」

上がるか?

46 : 2025/01/31(金) 08:45:37.42 ID:X6bdR0B80
共産主義かな?
47 : 2025/01/31(金) 08:46:08.13 ID:fve/ue1p0
国民から財産を奪って天下りや中抜頑張る国と財産を奪わない国だと普通に経済成長に差が出ると思う
日本はもうすぐ40年無成長だし
日本は重税すぎて国民もビジネスに無頓着だからね 日本企業はもう総崩れ 日本人の関心は節税と老後の生活だけ
48 : 2025/01/31(金) 08:49:08.63 ID:LAYD5UIg0
相続税があるから金持ちが挑戦的できない
せめて物納できるようにしろ
49 : 2025/01/31(金) 08:51:41.48 ID:fve/ue1p0
>>48
それな
50 : 2025/01/31(金) 08:52:25.83 ID:D4gYIpQg0
人が挑戦する時に相続税を考えるはずないだろw
51 : 2025/01/31(金) 08:52:30.40 ID:4NGICDgX0
まあこれはあるよ
相続税で財産取られない国は資金力が豊富だから、受け継がれた資産によって買収する余力がある
日本は財産大きくなっても1代で相続税で大半持ってかれて残らない
52 : 2025/01/31(金) 08:53:34.29 ID:yEQMkzjnM
会社の財力で考えると法人所得税の税率かな?
53 : 2025/01/31(金) 08:54:01.71 ID:D4gYIpQg0
欧米は寄付文化だから
チップと同じだよ
だから50%どころか99%寄付する資産家が出てくる

むしろ国に寄付すべきか、寄付先と金額は選ぶべきかの違い

54 : 2025/01/31(金) 08:55:44.40 ID:fve/ue1p0
>>53
自分の財団に寄付してトップは子供だぞ オリンピック万博中抜国家に寄付してるわけじゃない
55 : 2025/01/31(金) 08:55:54.55 ID:pWXDti/J0
誰か政府打ち倒してくれ状態
56 : 2025/01/31(金) 08:59:12.08 ID:I9f53fXw0
ジャップ 老人だらけだから税金大量に必要
キャナダ 移民受け入れまくり労働力高い

この差もある

57 : 2025/01/31(金) 09:02:34.42 ID:R1wznzh20
サムスンが相続税のせいで外資企業みたいになっちゃったことを考えると相続税って国にとって害悪なんじゃないかと思うが

コメント

タイトルとURLをコピーしました