石破「増税しないと国滅ぶぞ」立民「うん、減税したら国滅ぶね」←国民民主&令和「ヤダ!減税!国債発行しまくれば問題ない!」

記事サムネイル
1 : 2025/04/18(金) 09:59:17.503 ID:IkXxOQyo0
どうすんのこれ
2 : 2025/04/18(金) 10:01:20.761 ID:n1J8ekvA0
自民「選挙前だし減税も検討するかもしれない」
公明「軽減税率」
国民・共産・社民・れいわ・参政・保守・維新「減税しろ」
立憲「絶対減税なんかしない!!!!」
6 : 2025/04/18(金) 10:03:11.782 ID:IkXxOQyo0
>>2
自民は減税しないのは分かりきってる
少数与党になったから立民以外の有象無象がなんか調子乗ってきてるし増税できないことの方がもんだい
3 : 2025/04/18(金) 10:01:50.474 ID:auKZXILm0
支出の削減を伴わない改革なんか信じない
4 : 2025/04/18(金) 10:02:36.163 ID:opcT2H/K0
立憲ってちょっと前まで減税しろって言ってたよな
5 : 2025/04/18(金) 10:02:59.400 ID:mn4k88SX0
つかまず日本人増やせよ
7 : 2025/04/18(金) 10:03:40.059 ID:wFLGe1DX0
自民と立憲は表面だけでもタックスイーターを退治する姿勢すらとれない
8 : 2025/04/18(金) 10:04:28.357 ID:Lk7+LVRN0
ここ数年で増えた数十兆円の税金はどこに消えたんだろ
ちなみに国債は大部分が固定金利で利上げによる利払い増加負担は軽微
11 : 2025/04/18(金) 10:06:39.692 ID:IkXxOQyo0
>>8
アメリカみたいなトリプル安にはすぐならないだろうが
日本もインフレが止められなくなるといよいよヤバい
13 : 2025/04/18(金) 10:08:56.196 ID:sqNhO41+0
>>8
インフレで増えただけなんだから元々あるところに使われてるだろ
どこにも消えてねーよ
41 : 2025/04/18(金) 10:25:18.598 ID:+2FHIYQjr
>>13
インフレで増えたってことは控除の割合が減った分は純粋に増収では?
9 : 2025/04/18(金) 10:05:28.649 ID:+2FHIYQjr
インフレしてみんなの給料の数字が大きくなったら今のまま放置だったとしても実質所得税増税
減税してやっと元の負担割合を維持できる
10 : 2025/04/18(金) 10:06:02.066 ID:8qIAxNXn0
枝野の減税派は党を出ていけ発言は流石に驚きだったよね
12 : 2025/04/18(金) 10:06:52.945 ID:gQYq7/bH0
10万配るって判断がポンとできるんだから
国民から10万円分取らないって判断もできるよね
14 : 2025/04/18(金) 10:09:46.070 ID:sqNhO41+0
>>12
給付は1回限りだけど世間でよく言われる減税は恒久的だよね
15 : 2025/04/18(金) 10:10:29.931 ID:sio4KDaK0
>>12
「全国民から10万円取らない方法」って存在しなくね?
16 : 2025/04/18(金) 10:10:54.829 ID:yJg/5lZn0
ポイントで配ればいいのに
17 : 2025/04/18(金) 10:11:10.112 ID:wFLGe1DX0
いや財務省さんがなぜか実態とかけ離れて毎年1.1に設定してる税収弾性値をここ最近は当たり前のように上回っているんだから消えてるよ
19 : 2025/04/18(金) 10:14:33.308 ID:sqNhO41+0
>>17
長期的には1.3〜1.5以内だろうから特に実態とかけ離れてるとかおもわないわ

そもそも税収弾性値とか消えてる消えてないの話にほぼ関係ねえだろ

34 : 2025/04/18(金) 10:20:32.729 ID:wFLGe1DX0
>>19
長期的に1.3〜1.5になることと今の値は関係ないしこの前の国会答弁でわかたっけど実態は3.23だよ

お前みたいにタックスイーターに吸われてることを消えてるに含めないならそうなんだろうな
消えてるの解釈違いかな

42 : 2025/04/18(金) 10:26:00.616 ID:sqNhO41+0
>>34
いや関係あるが
短期的な数字に過ぎん3.23を税収弾性値として定めて税収予測なんかすればすぐに現実の税収が予測を下回ることになる

タックスイーターって何の話?
高橋洋一とか好きそうだなお前

18 : 2025/04/18(金) 10:14:01.024 ID:auKZXILm0
単純な話で財政を健全化したいなら出るもの減らして入るもの増やす以外ありえません
これだけ理解したらどこの政党が舌先三寸で誤魔化してるかよくわかります
20 : 2025/04/18(金) 10:14:35.935 ID:jR3a3Ruw0
玉木を疑わない奴らって凄い
21 : 2025/04/18(金) 10:14:57.797 ID:Gb3uxJ590
べつに消えてはなくね?
歳入が歳出上回ってたら消えたって表現でもわかるけど
22 : 2025/04/18(金) 10:15:02.116 ID:yJg/5lZn0
ポイントで配るならパソコンポチぃで終わるじゃん
26 : 2025/04/18(金) 10:16:44.528 ID:Gb3uxJ590
>>22
みんなに配れないじゃん
27 : 2025/04/18(金) 10:17:24.781 ID:sqNhO41+0
>>22
そのポイントを担保するカネが必要
30 : 2025/04/18(金) 10:19:22.161 ID:yJg/5lZn0
>>26
マイナンバーカード作らない人は仕方ないじゃん
>>27
もうポイントは無限に出せる様に法改正しようぜ
次の月には実行するポイントにしよう
23 : 2025/04/18(金) 10:15:33.043 ID:BzJea64+0
メンツ守るために減税はできない
25 : 2025/04/18(金) 10:16:14.677 ID:9KIVgnCkr
勘違いしてる奴いるけど減税減税とこも他のところでその分増税するからね
ガソリン税も消費税も所得の壁も減税だけでして済むわけないでしょ
28 : 2025/04/18(金) 10:18:20.766 ID:sqNhO41+0
>>25
あいつら赤字国債で減税するとか言い張ってるぞ
29 : 2025/04/18(金) 10:18:58.023 ID:gkZLEcde0
そんだけ皆今苦しい状況になっててそれはこれまでの自民のせいなのにやっぱり自民じゃなきゃダメなんだ!ってなってる方がおかしい気がするのだが
31 : 2025/04/18(金) 10:19:37.589 ID:sqNhO41+0
>>29
他の政党ならもっと酷かったことは過去に証明済みだろ
32 : 2025/04/18(金) 10:20:02.196 ID:3e4oYkuU0
>>31
例えば?
35 : 2025/04/18(金) 10:20:34.266 ID:sgmd2x/Q0
>>29
他の政党が言ってることが正しいと思えないから自民支持ってのはべつにあり得ると思うけど
36 : 2025/04/18(金) 10:22:46.075 ID:9KIVgnCkr
ゴミの中からゴミ選ぶようなもんだし
37 : 2025/04/18(金) 10:22:48.183 ID:yJg/5lZn0
ポイントを発行するのって予算計上どうなってんの?現金配るのと同じはおかしくない?
38 : 2025/04/18(金) 10:23:11.809 ID:dBkv9oyI0
赤字国債は増えても問題ない!って主張よく見かけるけど実際どーなの?
バカだからよくわかんないんだけど増えても問題ないのかもしれんけど出来るなら増やさないほうがいいんでないの?
39 : 2025/04/18(金) 10:23:18.925 ID:wFLGe1DX0
社会主義政党の減税発言は別の増税の布石でしかないから不況なんか脱せないよ
45 : 2025/04/18(金) 10:29:31.614 ID:aRTfZQrB0
歳入過去最大でも減税しないなら
いつの時代も増税しかないってことやん

コメント

タイトルとURLをコピーしました