石破「退職金も増税するぞ!😤」←こいつ地味に増税メガネよりヤバくないか?

1 : 2025/03/05(水) 20:46:23.164 ID:GWi/ufFF3
石破茂首相は5日の参院予算委員会で、同じ会社に長く勤めるほど優遇される退職金課税の見直しに言及した。「拙速にはしないが、慎重なうえに適切な見直しをすべきだ」と述べた。立憲民主党の吉川沙織氏の質問に答えた。

石破茂首相、退職金課税「適切な見直しを」:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA04D0B0U5A300C2000000/

レス1番のリンク先のサムネイル画像
2 : 2025/03/05(水) 20:47:45.181 ID:ezKo8hFkh
刑期を終えたのに…
3 : 2025/03/05(水) 20:49:35.632 ID:H/6fr8E5w
ガチの無能や
6 : 2025/03/05(水) 20:53:38.637 ID:3gN87ZQAs
増税メガネって言うほど増税してないからな
12 : 2025/03/05(水) 21:03:42.451 ID:b2Dx8aFtD
>>6
上げたのは社会保険料だから増税ではないという詭弁
15 : 2025/03/05(水) 21:07:10.219 ID:pW9Eqzk3P
>>6
増税メガネって言われるのが嫌だから増税の下準備だけして操りやすい石破をレールにのせた増税策士だぞ
7 : 2025/03/05(水) 20:53:58.294 ID:jqzTOrB/e
安倍が石破を冷遇し続けた理由
8 : 2025/03/05(水) 20:54:41.443 ID:CHBJuCayo
有能
老人とか金持ってても使わんだろ
9 : 2025/03/05(水) 20:57:56.244 ID:GWi/ufFF3
>>8
老人はもう貰ってて関係ないぞ
13 : 2025/03/05(水) 21:05:37.128 ID:3tX7ZOF7Z
>>9
マジで馬鹿だよな
自分がジジイになる頃に施行されるのに
17 : 2025/03/05(水) 21:08:44.652 ID:UdYMgYj07
>>13
そらそうしてもらわな困るわ
ワイが貰った後ならどうでもええわ
10 : 2025/03/05(水) 20:59:59.036 ID:qy.RYcAjr
なんでこれで増税になるんや?
普通に考えたら優遇されとる状態と同じレベルまで引き下げるやろ
11 : 2025/03/05(水) 21:00:50.114 ID:BcFgMr0vg
今ですら住民税が追加で徴収されるの納得いってないんやが
14 : 2025/03/05(水) 21:05:55.447 ID:lGa7Amdg5
山上ぃー!!
16 : 2025/03/05(水) 21:07:43.600 ID:UdYMgYj07
どんどん増税したらええ
ジャップは苦しんで死ぬべきや
19 : 2025/03/05(水) 21:09:30.679 ID:RGPk9ZfTn
なんでそんな増税するんや?ヘイトを石破にあつめさせて1人責任取るのがやくめなんか?
20 : 2025/03/05(水) 21:12:10.762 ID:F.izOaqCd
誰が総理でも増税してた定期
21 : 2025/03/05(水) 21:13:00.108 ID:3gN87ZQAs
今は大卒から60歳まで38年間働くと退職金2060万円まで所得税と住民税が0になるからな
なんとかしてむしり取りたいのは分かる気がする
22 : 2025/03/05(水) 21:13:09.440 ID:eogOk74Za
短期離職への冷遇をなくせばええだけやろ
女から産みの苦しみをなくすんじゃなくて男に産みの苦しみを与えるみたいなことやめろ
23 : 2025/03/05(水) 21:14:44.410 ID:b5/2zqlek
退職金増税したらイデコの課税もクソ強化されるぞ
24 : 2025/03/05(水) 21:14:46.967 ID:s6bca269i
増税じゃなくて課税な
25 : 2025/03/05(水) 21:16:05.822 ID:3cMMx7r.u
まあ安倍晋三みたいに◯されるやろそのうち
26 : 2025/03/05(水) 21:18:33.252 ID:MREaLTewF
税収増やさずに医療費支出削減してくれや
27 : 2025/03/05(水) 21:19:19.924 ID:lFJL2T9.5
ええやろ退職金1000万以上は没収とかでもええな
28 : 2025/03/05(水) 21:20:45.348 ID:lFJL2T9.5
そもそも退職金って制度が腐ってるからな
退職時に沢山あげるから逃げるなよってことやん
今の転職時代に逆行するやり方やからな
政府としては潰したほうがええんやろな
31 : 2025/03/05(水) 21:22:57.031 ID:MREaLTewF
>>28
それやるなら国主導のベースアップとセットやないとただ減るだけやぞ
29 : 2025/03/05(水) 21:20:56.146 ID:nXzbIDyRY
退職金ないワイ、高みの見物
30 : 2025/03/05(水) 21:21:52.577 ID:th56ojdx5
もう野党はしっかりして!
32 : 2025/03/05(水) 21:25:57.143 ID:XZGWm3e/B
退職金控除は、仮に勤続40年だとすると
(40年-20)x70万+800万=2200万
ここまでが非課税だと考えると下げてもいいんじゃねとは思う
33 : 2025/03/05(水) 21:27:11.370 ID:mRGDY8Nbf
もうみんなで寝そべり族しようぜ🤨
34 : 2025/03/05(水) 21:29:06.740 ID:M/NOugehS
あんま意味なさそう、ボーナスにすればええだけとかじゃ?

コメント

タイトルとURLをコピーしました